dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4023952.html
↑前回質問↑
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4021091.html
↑前々回質問↑

前回は説明不足のようで的確な回答がいただけなかったので1から丁寧に説明します。
まず、私はステアリング交換が今回が生まれて初めてです。ほとんど無知です。それを踏まえて質問です。
ネットでいろいろ探してみました。ステアリングの交換のやり方、ホーンの配線のやり方etc...そして自分では万全のつもりでステアリング交換をしました。まずバッテリーのマイナスの端子を外しました。次に純正のホーンカバーを外しステアリング中央のナットを緩めステアリングを引っ張り外れたところでナットとステアリングを外しました。
次にボスを取り付け、HA11系のアルトはアースがないとホーンが鳴らないようなので、あらかじめ用意しておいた配線を中央のナットと共締めにしました。ホーンスイッチの裏の接点が2箇所あります。どっちがどっちなのか分からないのでとりあえずテキトウに配線を2箇所につなげました。バッテリーのマイナス端子を接続し、ホーンボタンを押してみましたが鳴りません。再びバッテリーのマイナス端子を外しホーンボタンの裏の接点の配線を入れ替えました。バッテリーのマイナス端子を接続し、再びホーンボタンを押してみました。しかし鳴りません。
試しにボスから出ている接点だけで2箇所試してみましたが、鳴りません。交換前の純正は鳴っていたのでホーンの故障では無いと思います。
分かる方ご教授願います。

A 回答 (3件)

観察してないのが失敗の原因だね


ハンドルをもう一度外して見る
純正のハンドルを裏返して、コラムの中に有る「ホーンアース用のブラシ」と言うかな?それとハンドルの裏の丸いプレートが、接点と当たるのを観察
取り替えるボスの方も「同じ具合に当たるのか」確認!ココが重要かもしれない?バッテリーを戻して、そのブラシとステアシャフトを繋げば鳴るはず
で、鳴らなければヒューズを確認。
ボディーの金属部分は全てバッテリーのマイナス端子と思えばいい
すでにホーンにはプラスが供給されている。後は、もう片方の端子にマイナスを繋げば鳴るような回路になっているから、コードと言うか「線」は1本でいいのだよ。どんな姿かたちに替わっても、回路として通電できれば回路は成立するので、ホーンは鳴る!
回るハンドルにどうすれば、電気を流せるのか?と考えた事有る?

この回答への補足

よ~く観察してみました。
ステアリングを外すと右下に出っ張りがあります。これが恐らく電気が流れている部分だと思います。純正はこの部分と接触していました。
この部分がボスに届いていなかったために電気が流れないということのようです。
この場を借りてご回答いただきました皆様にお礼を申し上げるとともに補足とします。ありがとうございました。

補足日時:2008/05/16 08:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ド素人なので、「配線がしっかりしていればホーンは鳴る。どれもこれも順番に取り付ければ問題は無い。」と思い込んでいました。
よ~く観察してみます。

お礼日時:2008/05/16 08:00

普通はプラスとマイナスでプラスがホーンを押したらなると思います。


配線は適当につないだのでもう一度バッテリーをつないだところでヒューズが飛んだのではないですかね?
一度ヒューズを確認してはどうでしょうか?
それほど難しい作業ではないのでプラスとマイナスだけの接続ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ヒューズですか。
ヒューズってどこにありますか?
そういったことには詳しくないので・・・。

お礼日時:2008/05/16 07:58

購入されたステアリングとステアリングボス、それぞれのメーカー、型番を書き込んでいただけると、非常に回答しやすいと思います。


要するにステアリング中央のホーンボタンのアースが取れていない為に鳴らないだけでしょうね。
純正で問題なく鳴るわけですから、純正のステアリングの配線と同じように配線をすれば良いと思いますよ。
私も昔(9年前まで)乗っていた車(3台)は全て、ステアリングを交換して乗っていましたね。
そのときの配線というと、ボスから出ている線はホーンボタンと繋ぎましたね。
ホーンボタンから出ている線は、ステアリングによっては線の先端に真鍮製のリングとか、何らかの端子がついていると思われます。
(私が購入したステアリングには真鍮製のリングがついていました。ついてなければ自作ですね。)
私の場合、ホーンボタンの取り付け位置の少し奥にリングを入れてアースが取れたので、問題無く鳴りました。
面倒ですが、純正のステアリングの配線と違うポイントを見つけるしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ステアリングはV-01-Bというもので、詳細は不明です。
某Yオークションで検索していただければHITするかと思います。
ボスは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyako-kyoto/s …
これを購入しました。
今朝ホーンが鳴らないまま少し周辺を走行してみたところウインカーが戻らないことに気付きました。手で戻しましたが、やはり電気が通ってないということでしょうか?

お礼日時:2008/05/16 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!