dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何時もお世話になっております。最近、お臍の付近にポッコリとした腫れを感じ、検診で診てもらったところ子宮筋腫と言われました。
医師は「外側に出来ているから、大丈夫~」と軽く仰ったのですが、思いもしなかった事なので、困惑しております。本を読むと、確かに外側の筋腫は妊娠&出産には支障ない様なのですが、産んだ後はどうなのかな?と思います。 もし、翌年手術ならば乳児をおいての手術になりますし・・。
妊娠中に筋腫を見つけた方、その後どういう経過を辿りましたか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


現在、1歳半の男の子のママです。
私は、妊娠前に子宮筋腫が3つあると言われていました。
ただ、妊娠には問題のない場所ということと、大きさもさほど大きくなかったので、要観察でした。

無事、出産した後、半年後位に健診に行くと、「筋腫は消えてるよ」と言われました。びっくりです(^^;母乳で育てていたのですが、生理が長くこなかったことが、筋腫を小さくさせたそうです。生理が来ない状態が続くと、筋腫は小さくなっていくそうです。

私の場合の経験談ですが、ご参考になれば嬉しいです。
赤ちゃんの誕生が楽しみですね!おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母乳で育てると、筋腫が消える事あるみたいですね。私もそれに該当すると嬉しいのですが。やはり、母乳育児は色んな意味でよいのですね。

お礼日時:2008/05/17 15:26

私の姉が妊娠中に筋腫が見つかりました。


子供は問題なく生まれ、「手術して取った方が良いのだろうなぁ。」と言いながら既に7年経っています。

筋腫の大きさや経過は個人差があるので、定期的に診察を受けて医師に相談しながら手術をするかどうか、何時頃した方が良いのかを決めれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。経過次第ですよね・・・。私の場合は、出産後預かってもらう人が居ないので、出来るだけ入院&手術は避けたいのです。
定期健診大事ですよね。

お礼日時:2008/05/17 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!