dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年7月、流産した際に多発性子宮筋腫であると診断されました。その後、運良くもう一度妊娠することが出来て、今現在4ヶ月です。筋腫が8コもある状態でどのような妊娠の経過をたどっていくのかとても不安です。医者には「経過を見ていくしかない」と言われ、不安はつのるばかりです。筋腫を持ったまま、妊娠、出産ををされたかたおりましたら教えてください。

A 回答 (3件)

一昨年前筋腫合併妊娠、出産をした者です。


私も本当に不安でした。

私の場合は子宮筋腫(2,3個)&卵巣脳腫で半年に
一回経過を見に病院に通っていました。
ところが、筋腫がだんだん大きくなってきたので
手術をすることになり、その前段階の
MRIの検査の前日に妊娠が発覚しました。
お医者さんも「え?」って感じのタイミング。
k-8さんと同じように「経過を見ていくしかない」と
言われたものの、不安で不安でネットで色々
勉強しました。
とある病院では妊娠中でも筋腫の手術をしてくれる
ところがあるそうで、私もセカンドオピニオンとして
他の病院でも診てもらいました。結果はやはり
「経過を見ましょう」。不安でしたが2人の
お医者さんが言うなら間違いないかなーと
思い様子を見ることにしました。

おなかの赤ちゃんが大きくなるにつれ、筋腫も一緒に
大きくなっていき、最終的に一番大きなもので
8cm×12cm。おなかの上から触ってもわかりました。
(これは妊娠前からですが)
そして19週くらいには筋腫の変性というのが起きて
切迫流産。1週間程安静入院&点滴。
その後何週か忘れましたが(筋腫は関係ないと
言われましたが)切迫早産で1週間程度入院。

おなかもしょっちゅう張って、さんざんな妊娠生活でしたが、
妊娠初期には下のほう(脚の付け根のほう)にあった筋腫が出産前には
あばらの下くらいまであがってきて、自然分娩できました。

妊娠中は先生にも何度も「赤ちゃんと筋腫、どっちが
勝つか」なんて言われ不安な毎日を送りました。

出産後はできるだけ長く(6ヶ月以上は)母乳を
あげた方が筋腫が小さくなる、ということで
8ヶ月がんばりました。
現在、筋腫はかなり小さくなったらしく、
「2人目産むなら今だよ」と先生に言われました。

私は運良く無事出産できました。
k-8さん、本当に不安でしょうがないと
思います。もし心配なら他の病院で診てもらうのは
どうでしょうか?
それから私が当時かなりお世話になったHPを
お教えしますので、良かったら見てみてください。

何事もなく出産できるといいですね。

参考URL:http://www.tcn.ne.jp/~usako/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり入院はされたんですね・・。分娩では陣痛が弱かったりとか、時間がかかったりということはなかったですか?
HPまで教えてもらって本当にありがとうございます。無事出産できたならば母乳育児を目指したいと思います!!

お礼日時:2005/01/18 20:48

#1です。


分娩時に陣痛が微弱とかはなかったのですが、
先に破水してしまい、通常なら48時間以内に
分娩しなければならないところを、筋腫が
あるので24時間以内に分娩しなければならない
ということで、陣痛促進剤を点滴しました。
陣痛自体の時間は8時間くらい、とのことでしたが、
夜中の2時に入院して、次の日の午後2時に
出産しました。
幸い出産時に筋腫は問題にはなりませんでした。

赤ちゃんが筋腫をうまくよけているそうで
良かったですね!

母乳に関しては完全でなくても大丈夫だと
思います。私の場合は出がよくなかったので
ミルクと混合でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋腫があっても無事に自然分娩されてるんですね。勇気が湧いてきました。重ね重ねありがとうございました!!

お礼日時:2005/01/19 11:59

わたしは妊娠検査薬で、1人目が出来たと分かった時に、急におなかの外から触ってわかるほどの塊を感じました。

どうやら、筋腫が胎盤のすぐ上にあり、赤ちゃんに栄養を送るため妊娠と同時に急激に大きくなってしまったようです。6~7センチ大の筋腫が2つに3センチくらいのがひとつ、計3つ大きいのがあると言われました。

1人目を産んだときに筋腫は残ったままでしたから、もし、2人目がなかなか出来ないようなら考えましょうと言われました。でも、3年後に無事2人目を授かりました。筋腫は大きさよりも場所が問題のようです。子宮の内壁にあると小さくても着床しにくい場合があるそうですが、子宮の外側にあるのはリスクはやはりあるものの妊娠・出産にさほど障らないそうです。まあ、私の場合は全部あつめると赤ちゃんの頭大ほどにもなるので、窮屈な思いをさせてしまいましたが、2人とも約2796g、2888gでちょっと小さめですが、標準体重で生まれました。

1人目のときは初めに30週まで持つかどうか難しいと言われ、27週に入った頃、切迫流産で入院しました。筋腫があるせいか、お腹は張りやすく、張り止めの薬を飲みながら仕事をしていました。ちょっと無理したせいもあると思いますが、張り止めを飲んでも少しお腹が痛かったので、念のため病院に行くとそのまま即入院と言われました。どうやら下にあって産道を邪魔していた筋腫が急激に上に移動したせいで、かなり強い点滴をしても治まらないほどお腹が張ってしまったようです。通常の倍近くの点滴をしても3日間張りが治まらず、先生には「もうだめかもしれない」と言われました。でも、逆子だったため、帝王切開になりましたが、結局37週まで無事持ちました。

また、入院した時点で「おそらく出産まで入院になると思いますよ」と言われました。でも、なんとか2ヶ月の入院ですみ、34週から37週までは自宅に戻ることが出来ました。帝王切開のときには筋腫は取れませんとあらかじめ言われてました。2人目はちょっとお腹が張ったら自宅でなるべく安静にして、切迫での入院はせずに済みました。また、2人目のときは出血が少なかったため、出産時に3センチ大のひとつと1センチほどの筋腫を2つ取ってくれました。でも、小さいのはゴロゴロたくさんあるようです。先生は「うわっ!すごなあ」と言っただけで、小さいのは何個とはおっしゃいませんでした。ボコボコだったようです。

k-8さんは、筋腫が8コあると書かれてますが、どのくらいの大きさのものが8コなのでしょうか?とりあえず、ゴロゴロと筋腫があっても私は2人出産しましたので参考になればと思います。そういえば、切迫流産で入院したときに同じような大きさの筋腫がある方と同室になりましたが、彼女は私よりも早く2人目を産んでました。無理は禁物だと思います。なるべく安静にして、ちょっとおかしいなと思ったら、すぐに病院に行くとか、こまめに先生に相談してみるなど、慎重にしたほうが良いと思います。大変でしょうが、頑張って無事に赤ちゃんを産んでくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋腫は、妊娠した時点で1.5~4cmのものが8コ見えると言われました。4ヶ月検診では、筋腫が大きくなっているけど赤ちゃんがうまくよけた場所にいるので大丈夫と言われ、筋腫の大きさは怖くて聞けませんでした・・。私も働いているので、totomamaさんのアドバイス通り、安静を心がけて出産までがんばります!!ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!