dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在30代前半で、前職は5年勤めていました。問題は、それ以前の経歴なのですが、新卒後、10ヶ月ほどで会社をやめ、アルバイトを8ヶ月、契約社員を4ヶ月、空白2ヶ月、宗教の講師養成学校に4ヶ月見習いで働いていました。
このような経歴になったのもその学校へ行くためのお金をかせぐためでした。
その後、宗教はきっぱりと断念しております。
これらの経歴を正直に書いた場合、採用が難しくなるでしょうか。

前職の面接では、アルバイト期間として経歴を詐称してしまい、源泉徴収も自分で手続きを行うと申し出たところ、小さい会社でしたので、特に問題にされることはありませんでした。
今回リベンジ転職をはかるつもりですので、なるべく今後に響かない形
で就職をしたいと思っており、ご意見を頂きたいと思っております。
よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

人事担当です



>書いた場合、採用が難しくなるでしょうか。

なるでしょう、特に宗教や政治思想関係は敬遠されます

詐称にならない書き方なら出来るのでは?

18年3月 ○○学校卒業
18年4月 ○○会社入社
19年1月 同社退職
19年2月 複数の会社・団体などで契約社員等として就労
20年5月 現在に至る

うそは書いていないですし空白期間も無くなります

面接時の応答は当たり障りの無いように返答されれば良いのでは?

「19年2月からはどうされていましたか?」
「短期アルバイトや契約社員として働きながら進路を考えていました」

「最後の会社はどこ?」
「4ヶ月間だけ宗教関係団体の雑用係のアルバイトをしていました」

(この程度の話くらいは問題ないでしょう)

万が一、宗教関係を聞かれれば

「その団体では私のような凡人ではついて行けないと感じました」
「どうも私にはやはり俗世間の方が向いているようです」

...(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。とても参考になりました。
言い回しによってこんなに好印象になるのかと驚いています。
面接でうまく緊張せず言えるかわかりませんが、うまくぼかす路線で頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/05/16 14:20

前職の職歴は、採用希望者が「嘘つきかどうか」を確認するのに最適な項目です。



> これらの経歴を正直に書いた場合、採用が難しくなるでしょうか。

嘘つきだって事ほどではありません。


会社としては、採用時に慌てて経歴が事実かどうか確認する必要もありません。
採用した労働者が期待したほど仕事が出来ない、トラブルを起こすなどと判明してからでも十分です。
「事実を知っていれば、採用しなかった。」
として、採用時に遡って懲戒解雇とし、不当に騙し取った賃金(最低賃金程度は差し引いて)の返還を請求します。


「これこれこういう理由で前職に問い合わせします。よろしいですね?」
と、当人の許諾を取った上で、当人が、または当人の代理として問い合わせする場合、個人情報云々も関係ないですし。

--
前職の職歴と、その退職理由は、質問者さんを採用する会社にとって、非常に重要です。
基本的に、正直に告げてください。

その上で、例えば人間関係などのトラブルが原因の場合でも、
・トラブルの原因は何だと考えるか?
・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか?
・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか?
・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか?
という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。

履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに頑張ってください。

この回答への補足

すみません、下のお礼を書いた後で、ここに発言しています。
前職というのは過去の職歴すべてをいうんですね。(最近の職だけを意味するのかと思ってしまいました。)
その意味では「ある程度自信を持って」いえないから質問しているわけで、、へんなお礼を書いてしまってすみません。

その上で、再度ご意見を伺いたいのですが、面接時に「宗教」の話題は極力さけたいのですが、それを伏せると、経歴がつじつまが合わず、
何も考えず生きてきたように受け取られても仕方がないように感じます。そこで苦しんでいるのですが、回答者様は正直に「宗教の講師をめざしてがんばってきた」ことを述べたほうが、良い評価になるのかどうか、どう思われますか。それとも「アルバイトをづっとつづけて、将来に不安があるため正社員になりたかった」という理由でのべたほうがまだ安心でしょうか。

補足日時:2008/05/16 13:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見、有難うございました。
前職に関しての経歴、退職理由についてはある程度自信をもっていえると思いますので、自己アピールを精一杯していきたいと思います。

お礼日時:2008/05/16 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!