dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、テレビでケンミンショーを見ていたら
カレーにかける専用の醤油なるものを紹介していました。
その時、出演者達は
「えー!!カレーに醤油!?聞いたことな~い」
という感じで驚いていました(演出的なものもあるのだろうけど)が、
カレーに醤油かけるってそんな少数派なんでしょうか?
私は毎回ではないけれど、普通にかけて食べたりしますが、
みなさんはカレーに醤油かけることありますか?
ソースのほうが一般的だと思いますか?

A 回答 (43件中21~30件)

「包丁人味平」を読めば、醤油をかけたくなる人もいると思います。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%85%E4%B8%81% …

私は、最近はかけません。
カツカレーのカツに、ソースを(少々)かけるのは当然ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別の回答者さんの中に、たとえカツがのっていても
それにソースはかけない!という方もみえました。
私もカツだけを食べるときは迷わずソースをかけているのに
カツカレーのカツにソースをかけるなんて発想はなぜか
全くありませんでした。
そう考えるとカレーにソースというのもそれほどおかしくは
ないのかも?と思えてきました。

お礼日時:2008/05/16 23:42

最近ではなにもかけませんが、子供のころは醤油かけてました。

母親はふつうにかけてます。なんでも醤油なひとですから。これまでの回答を見ると、同じ地域でもかけないひとがいるから地域差というより家庭環境に左右されるようですね。ソースなど醤油以外はやったことないです。ところで、カレー屋に醤油やソースって置いてあるんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに地域差ではなく家庭環境のようですね。
私が醤油をかけるのも家族がかけていたからですし…。
隠し味として調理段階で醤油を入れるのは
料理本のレシピにあったからです。
…そういわれてみればカレー屋さんに醤油やソースってありましたっけ?
あったような…なかったような…(笑)

お礼日時:2008/05/16 20:27

かけます。


ほんの少し掛けるだけなら醤油もソースも美味しいです
隠味として醤油、ソースを入れることと同じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
醤油、ほんの少しだけたらすとおいしいですよね!
ソースもそうなんですね。
隠し味として醤油を入れることはよくありますが、
ソースは入れたことがないです。
おいしいのかもしれないけれど、なかなかソースは試す気になれないです…。

お礼日時:2008/05/16 20:23

私はソース(ウスターソース)をかける時がたまにあります。


自分で作ったカレーにはかけませんが、レトルトカレーにはかけることもあります。
醤油はかけませんが、カレー用の醤油という商品もあるくらいなので(カレー用のソースは見たことが無いです)一般的にはかける人もいるという事なんでしょうか。

参考URL:http://www.yuasasyouyu.co.jp/kare-setumei.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさしく昨日テレビで紹介されていた商品です!
私はいつも普通の醤油をかけていましたが、
何が違うのかかけてみたい気もします。

お礼日時:2008/05/16 20:20

京都のものですが、


醤油もソースもマヨネーズもかけた事無いです。私も初めて聞いたときは【えっ?】と思いましたね。
卵は入れて食べるのは好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も自分の周りで醤油をかけて食べるのは家族しかいないので
家族がかけてなかったらカレーに何かをかける、なんて発想は
してなかったと思います。
卵を入れる、という方は結構いるんですね!
そうゆう回答をいくつかもらい、びっくりでした。

お礼日時:2008/05/16 20:18

 私はソース派です。


 けど、一度勧められてやったことがありますよ。

 ソースは辛さが抑えられて甘くなる。醤油はこの甘くなるということがないという記憶があります。

 日本料理人がまかないなどでカレーを作るときに隠し味で醤油を入れるというのを、何度かテレビでみかけた覚えがあります。
 また、昔ながらのカレーライスもしかり。

 直接醤油をかけることはありませんが、別におかしいと思いませんね。
 目玉焼きは醤油かソースかの議論程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですか?
違う回答者さんの答えでソースは辛さが増す?みたいな意見もあったので全く逆ですね~。
やはり人それぞれなんですね!
たしかに、醤油かソースか?なんて議論は目玉焼きなどの話ですよね。
私はカレーにソースというのは昨日が初耳だったので
しかもソースのほうが一般的、みたいな言い方していたので
醤油しかかけたことない私としては「カレーにソース!?」と
醤油とソース、どっちがおかしい?(笑)のかふと疑問になってしまいました。

お礼日時:2008/05/16 20:14

一般的って(笑)・・


何もかけないのが一般的なんじゃ・・
丁度いい味になっているんでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、何もかけないのが「一般的」ですね(笑)
失礼しましたっ。
番組で「醤油なんて聞いたことない!普通はソースでしょ」
みたいなことを言っていたので、
「えぇ!?そうなの??醤油よりソースかける人のが多いの!?」
とびっくりして、カレーにかけものをして食べる人は
醤油派よりソース派の方が多いのか知りたくなりました。

お礼日時:2008/05/16 20:08

どっちも入れないのが 普通、、、


だと 信じています。

自由軒 せんば、だったかな は
生卵を落として ソースを回しがけ、よく混ぜてください
とか店に書いてあったような。。 ま 特殊なカレーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もきっと家族が醤油を入れていなかったら
何も入れずに食べて、醤油を入れるなんて信じられない!と
思ったような気がします(笑)
何も入れないのが「普通」ですよね。
それと生卵っていうのも結構あるんですね~。
回答して下さった方の中にもいますね。

お礼日時:2008/05/16 20:03

ソースも醤油もチョコレートもケチャップも何も入れませんしかけません。


あれば、コリアンダーを刻んだものをたくさんかけます。変?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
隠し味にチョコレート、というのもよく聞きますが、
私はためしたことがありません。
ケチャップは初耳でした!これをかける人はいるんでしょうか?
コリアンダーとは何でしょう??分かりません。

お礼日時:2008/05/16 20:00

かけます。


お蕎麦屋さんのカレーみたいで、さっぱり食べれます。
カレーに甘みが欲しい時はしょうゆ、辛みが欲しい時はソースをかけます。

どちらにしても、凝ったカレーではなく、バーモントカレーみたいな、昔からの家カレーの時に限ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かけますよね!おいしいですよね!!
私も家で食べるカレーにしかかけたことはないです。
しかし、甘みが欲しい時はしょうゆ、辛みが欲しい時はソース、と
使い分けることもあるんですね!

お礼日時:2008/05/16 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!