No.1ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に必要だという理由はありません。
同じ理屈でいえば外壁側だって同じですが、まぁ、外壁はたいて打継ぎ目地が出てしまいますし、クラックが入ると困るので目地切りの分だけ打増ししていることが多いでしょう。
内部の増打ちは室内の仕上グレードや面積に応じて決めています。面積が小さければ、目地が出ないので増打ちなしでもいけますし、面積が大きくても目地を設けなければ同様です。(目地を切るとかぶり厚確保のためにフカシが必要になります。)
おおむね、これまでは、室内はあまり増打ちをしてこなかったと思われます。
しかし、近年、コンクリートのクラックを有効に制御するために、壁厚の20~25%以上の断面欠損が必要だといわれており、外部側の目地だけでこれだけの欠損を(深すぎて)設けられない場合に、内部が打ち放しでなくても(仕上のある面でも)内壁側も打増して目地を切っている例もあります。
とはいうものの、クラック制御が法的に義務付けられているわけでもないので、必須というわけではありません。
内部の打ち放しといっても、ピン・キリですので、どのような部位かによって使い分けているのが実情でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/17 07:28
大変参考になりました。標準仕様書にも外部に面する打ち放し仕上は特記がなければ20mm増し打ちするとあったので内部はいいのかな?と疑問に思っていました。これですっきりしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目地コーキングをしないキッチ...
-
築1年、玄関タイルの施工不良...
-
天井割りなんですが
-
亀裂誘発目地と伸縮調整目地
-
玄関外 タイル目地 剥がれ
-
新築の外壁のコーキングが汚い
-
塗り外壁の下地の目地が浮き出...
-
家のブロック塀
-
サイディングのシーリング施工...
-
RC打放しの壁面の目地割りの意...
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
アスファルトについた塗料を落...
-
鉄骨建築の場合の断熱材(グラ...
-
基礎モルタルの染み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井割りなんですが
-
ブロック積みの谷積みと布積み...
-
亀裂誘発目地と伸縮調整目地
-
コンクリート増し打ち
-
シリコンシーラント(コーキン...
-
風呂場の床のタイル目地の補修...
-
築1年、玄関タイルの施工不良...
-
新築の外壁のコーキングが汚い
-
ALC版の復旧方法
-
システムバスのゴムパッキン(...
-
壁ボード 目透かし張りのメリット
-
コーキング(水周り)の仕上げ...
-
土間コン目地ピッチ
-
浴室タイルの補修等について質問
-
コンクリートブロック工の、コ...
-
サイディングのシーリング施工...
-
塗り外壁の下地の目地が浮き出...
-
コンクリ-ト舗装
-
工事現場の服装・施工について。
-
目地コーキングをしないキッチ...
おすすめ情報