No.1ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に必要だという理由はありません。
同じ理屈でいえば外壁側だって同じですが、まぁ、外壁はたいて打継ぎ目地が出てしまいますし、クラックが入ると困るので目地切りの分だけ打増ししていることが多いでしょう。
内部の増打ちは室内の仕上グレードや面積に応じて決めています。面積が小さければ、目地が出ないので増打ちなしでもいけますし、面積が大きくても目地を設けなければ同様です。(目地を切るとかぶり厚確保のためにフカシが必要になります。)
おおむね、これまでは、室内はあまり増打ちをしてこなかったと思われます。
しかし、近年、コンクリートのクラックを有効に制御するために、壁厚の20~25%以上の断面欠損が必要だといわれており、外部側の目地だけでこれだけの欠損を(深すぎて)設けられない場合に、内部が打ち放しでなくても(仕上のある面でも)内壁側も打増して目地を切っている例もあります。
とはいうものの、クラック制御が法的に義務付けられているわけでもないので、必須というわけではありません。
内部の打ち放しといっても、ピン・キリですので、どのような部位かによって使い分けているのが実情でしょう。
大変参考になりました。標準仕様書にも外部に面する打ち放し仕上は特記がなければ20mm増し打ちするとあったので内部はいいのかな?と疑問に思っていました。これですっきりしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最近、住宅を建てるとき、コンクリート杭画像について 2 2022/09/17 23:31
- 建設業・製造業 錆びないようにしたい 3 2022/08/29 17:14
- 駐車場・駐輪場 明日、外構工事で駐車場のコンクリートを打設するんですが、添付の画像はコンクリートの打設前の状態として 4 2022/06/20 03:27
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの頃の、大喧嘩。原因と、暴行の概要を教えてください。 私は 原因 太ももビンタ隔日 二回 暴行 1 2022/09/19 23:45
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- 美術・アート 油絵額縁を壁にかける用具ですがワイヤーでない上のコンクリートに打ち込、この商品の名前を教えてください 1 2023/07/12 15:31
- DIY・エクステリア コンクリートに穴をあける手順について。 コンクリートに振動ドリル(またはハンマードリル)で穴をあける 2 2022/08/22 20:44
- 化学 【ボイラー技士またはコンクリート舗装工事の方に質問です】ボイラーとコンクリートの打ち込みで使用してい 1 2022/04/19 22:49
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報