
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じく100万から初めて現在150万まで増やしました(別に余剰資金は相当ありました)。
ただ、これを1000万にするのは結構大変だと思います。私の投資手法は、為替が大きく変動した時期を見計らって5~10倍程度のレバレッジを掛けて、10%の運用益を狙う方法ですが、これでも2倍の200万になる程度ですね。また、チャンスは年1回あればラッキーな方なので、その面でも2年で1000万円は厳しそうです。
無理をするなら、そうですね、、、、私なら上記手法で200万まで短期的に増やした後、レバレッジ50倍で金利7%の豪ドルにでも突っ込んでおきます。一年で700万程度の金利収益を期待できますから。ただ、追証には重々注意してください。
あと、投資は自己責任で。
この回答への補足
初心者の場合、レバレッジは何倍程度が適してますかね。
7dogsさんの手法のような感じでも大丈夫でしょうか。
「○○倍以下がいい」といった目安などはありますか?
No.5
- 回答日時:
初心者の場合、レバレッジは何倍程度が適してますかね
これは、為替の種類と個人資産によるかと思います。
私が投資をしたのは米ドルと豪ドルでしたので、まず20%以上の変動は考えにくいと過去推移などから判断しました。
とすると、5倍のレバレッジならば、余程のことがなければ元金の100万以上の損失を受けることはありません。私の場合、元金の100万円は余剰資産であり、万一0になっても生活に支障はないため、レバレッジ5倍を適正と判断しました。また、このことは同時に追証を避けることにも繋がります。
一方、変動の大きな為替や、元金が0になると生活できなくなる資産レベルであればレバレッジ5倍は危険です。
基本は最悪のケースを想定して、それでも生活に支障のない水準に留めるべきであると思います。
以上、ご参考まで。
この回答への補足
質問ばかりして申し訳ないのですが、あと一点お願いします。
レバレッジ100倍や、なかには400倍というのも見かけるのですが
どういう場合にあのようなレバレッジをかけるのでしょうか。
とても現実的な数字とは思えないのですが・・・
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
結果を知っているので、1のように書けます。その中にいると決断力がある人でないと手が出ません。
ただし、チャンスは誰にも平等にあります。ちなみに、FXを始めて3年経過する間に9割の人は損して退場するということを聞いています。これは、株でも大して変わりません。
ありがとうございます。
9割の人が損・・・自分の考えのあまさを感じました。元金を維持するだけでも難しいんですね。
FXを始めるかどうか、改めて検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- その他(資産運用・投資) 企業型確定拠出年金の運用で質問です。 運用資金の入金は60歳までとなっていますが、受け取りは60歳か 1 2022/06/26 21:31
- その他(資産運用・投資) 株売買繰越損益について 3 2023/07/19 12:33
- 日本株 信用取引について 2 2022/06/29 08:46
- 投資・株式の税金 株の損益は3年間繰り越されますよね これは例えば、 去年1000万損しました 今年100万勝ちました 2 2023/08/20 21:57
- 日本株 【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言 4 2023/03/22 19:28
- 確定申告 海外FXと雑所得についての質問 2 2022/05/25 15:34
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- FX・外国為替取引 【FX】新型コロナ禍の為替相場で大儲けした人はメキシコペソを4円のときに買って、7円の 1 2022/10/25 23:27
- FX・外国為替取引 FXの税金徴収の仕組みおかしくないですか? 8 2022/06/12 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Investing Por 有料版お使いの...
-
これから二時間後 (am5時) にト...
-
貸株をやってます。配当金のこ...
-
不動産投資は、他の投資よりい...
-
SBI証券を、ハピタス経由で開設...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
三井物産のオルタナは、いいで...
-
18歳です。積み立てをしたいの...
-
「プライバシ-、検索。サービス...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
積立NISAについて
-
インスタグラムでバイナンス投...
-
新NISAの銘柄選択について
-
ウクライナ戦争が終結したら、...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
ローン 子育て 資産形成
-
手数料の高いファンドで儲かる...
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して...
-
ソフトバンクの社債
-
犯罪収益
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタファイナンスオーストラ...
-
為替手数料について
-
振込依頼書の書き方
-
EXCELのwebクエリが反映されない。
-
500,00€とは、500.00ユーロのこ...
-
豪ドルMMF積み立て始めたばかり...
-
米国債の購入タイミング
-
長期(5年間)の為替予約を取引銀...
-
SBI証券にて米国株を売却したら...
-
長期の米国債購入について。 残...
-
エクセルで通貨の換算
-
$6.00って日本円でいくらです...
-
外貨建てディスカウント債の償...
-
ハイパーインフレ時に日本で資...
-
外貨預金が増える→円高になるに...
-
野村証券で外債等の購入での外...
-
世界銀行南アフリカランド債
-
米ゼロクーポン? 豪ドル建て...
-
新生銀行の、外貨預金を、検討...
-
トヨタモータークレジットコー...
おすすめ情報