アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、パート勤めですが

最近担当の仕事が急に増え
そしてそれ以外でも
人手不足のため、担当外の仕事もします。

私の悩みは、頭の回転が遅い、
部門長に言われた内容をもっと的確に受け止め
時間を有効に使った仕事がしたいということです

メモを取るように心がけ
理解できなかったことは、その場できちんと質問し
という風に心がけてますが
職場の部門長、統括ともに頭の言い人です

私は何とか、この二人の言葉を的確に捉え
合理的に働きたいのです。

また、自分の視野の狭さ
もっと広い目で見て、多角的に物事を捉えて・・・
と思うのですが、自分の能力の足りなさによる失敗に
もっと、何とかならないかと、思ってしまう・・・

能力が足りないそういう現実理解していかなければならないのですが

どうか、お仕事で有能振りを発揮してる方(本当に冗談抜きで)

どのようなことでも良いので
どのように、仕事を合理的にこなしているか
能力の向上に努めてるか

アドバイスください

A 回答 (4件)

ご自分で回答を書いておられますので


申しあげることはないのですが……

理解するということは
自分のコトバに要約できることです。

お仕事は 段取り をシッカリやれば大丈夫です。

必要に応じて
シミュレーションとかイメージ・トレーニングを
行って自信をつけて臨みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

自分の言葉に要約できる
その通りだと思います

それでこそ、理解できたということになり
スムーズに仕事をこなせますよね

すごく参考になりました

お礼日時:2008/05/20 18:30

質問者さんは毎日新聞を読んでいますか。


また、ニュース番組を見ていますか。
頭を働かせるには新聞とニュースは欠かせません。
これが頭を活性化させます。
特に新聞は1時間かけれ隅から隅まで読む癖を付けてください。
毎日の積み重ねで大分変わってきます。

さらに、本を読む事です。
つまり脳を動かす事が訓練になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
脳を活性化させるためにも
トレーニング必要ですね

新聞はざっと見て、自分の興味のある記事だけ、丹念に読んでましたが

興味が無い面も、もっと読んでみようと思いました

お礼日時:2008/05/20 18:34

けっして有能ではありませんが、要領だけはよい者です(^^;。



指示を出す人の言葉を的確に捉えたい、とのことですが、
仕事をされる際、以下のようなことは意識されているでしょうか?

1)全体の流れの中での、自分の立ち位置を把握する。
2)今している仕事が「なぜ」必要なのかを考える。
3)指示を出す側の仕事の好みを知る。

1)について
ご質問者様は、「自分の視野の狭さ」と表現しておられるのですが、
ご自分の仕事だけでなく、部門や会社全体の仕事の流れ、
その中での自分の立ち位置(役割)を把握しておられますでしょうか?

もし全体を見ていないと、指示を受けたときに、
その指示の言葉だけで、内容を全て把握しないといけないですよね。
それだと言葉だけに終始してしまい、本質からずれてしまう可能性があります。

あらかじめ全体の流れが見えていたら、指示が来たときに
「あぁ、あれのことだな」と、ぱっと理解ができると思うのです。

そのためには、やはり「どこで」「誰が」「何をやっているか」、
そして指示を出す側(今回は部門長や統括)はどう動こうとしているのか、
というように、普段からさりげなく全体を観察しておいた方が良いと思います。
部門内での仕事の流れを、図にしても良いかもしれません。


2)について
全体の流れと自分の役割がきちんと把握できたら、あとは、
「なぜ」その仕事が必要で、「なぜ」今それを上司が指示したのか、
というように、常に「なぜ」を頭において仕事をされると良いと思います。

その「なぜ」に、自分の中で答えが見えてくるようになってくると、
だんだん、上司の意図が読めるようになってくると思いますよ。


3)について
これは、もうほんとにいやらしい話なのですが、
たいてい、上司にも仕事に好みってありますよね。

たとえばAさんは、長ったらしい分厚い資料を好むけど、
Bさんは要点だけをまとめた数枚の資料が好みだ、というように。

そういった仕事の好みを把握しておくと、
その人のツボにはまった仕事ができるし、指示を受けたときに
「ふんふん。Aさんの仕事のスタイルはこうだから、
 いまこういう指示を出しているのね。」ということが見えてきます。
そうやって観察していると、いろいろ分かってきて楽しいですよ。


一応3点、思うところを書かせていただきましたが、
もし見当はずれのアドバイスでしたら申し訳ありません(^^;。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、有ります

部門長は、とにかく自分が指示を出したら、すぐにからだの方が動く人間が好みです。
そのことで、私は、言葉より、部門長がどのようにうごいて欲しいのか
反応するので、気に入られてるようです。

ただ、本当に人手不足で、うごきたいけど、自分の範囲の及ばないとこが、即座に体が動けないのが、悔しいところです

でも参考になります
ツボにはまった仕事ができる
とても大事なことだと思います
ありがとうございます

お礼日時:2008/05/20 18:40

自分が理解しているか、確認作業が重要です。



指示された時に、すぐその場で、「こういうことでいいんですね」と自分の解釈を答える。
意味が違ってたら、それを指摘してくれるはず。

後ででなく、指示された時、すぐに考えて、返答する。
そうすれば、勘違いは劇的に減ります。

また、ノートをつける。何もなくてもあっても、ポイントを自分で探し、記録する。これで、同じミスは減ります。

後は、報告・連絡・相談のいわゆるほうれんそうを、タイミングよくやる。

自分でうまく事が運んだ時は、自分で自分を誉める癖をつける。

相手が喜んでくれた時は、相手を誉める。誉められる自分を誉める。


結果が出たら、自分を本当に誉めてください。

人から誉められたら、まだまだ努力不足で、と謙遜する。

人と話すときは、要点を先に言う事も大事。頭で事前に整理すると言う作業が伴うから。


とりあえず、ぱぱっと、思ったことを書きました。

少しでも、参考になりそうなところから「実践」してみてください!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

こういうことでいいんですね
そのこと、心がけて言うようにしてたので
自分の、いつもしてたことは、間違ってはいなかった
そういう気持ちになり、とてもうれしいです

後でなく、支持されたら・・・

後では、お互い無駄な時間になる、そういう意識が有ったので
常にその場で、そう思ってました、これもクリアしてたんだな
そう思ったら、本当にうれしくなりました

ただ、理解力を、もっと伸ばさなくてはいけないことに
変わりは無く

きっちり、頭がつかえる人間になっていかなければと思いました
ありがとうございます

お礼日時:2008/05/20 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!