
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単純には行きません
水温の方が高いこともあります
気温の方が変化が早く 水温は(直射日光の影響を受けなければ)気温からの伝熱で変化します
その伝熱速度の問題でもあります
気温20℃ が24時間維持されれば そこに置かれた洗面器のような容器の水は 気温との差0.5℃程度までにはなるでしょう
通常の気温の変化ですと 水温は追随しきれず、気温の高い昼過ぎは気温よりかなり低く、明け方には気温よりかなり高いでしょう
直射日光が当たる状態ならば 晴天の午後2時頃には 気温より30℃程度高くなることもあります
実際に観測なさるのがよろしいでしょう
季節・天候で大きく変わります
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/20 14:59
ご回答ありがとうございます。
「常に気温よりX度低い」とか、決まっていないわけですね。
そして気温より高い場合もあるそうですね。
理由は、空気と水の伝熱速度の違いだということも
教えてくださって、ありがとうございます。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
冬の日本海だったら新潟沿岸で気温ー10度、水温8度くらい
水温の方が高いです
浴室でも気温より水温の方が高いです
その場所の状況により様々で法則などありません

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
温度差による水蒸気圧の変化で...
-
熱力学:バネのヘルムホルツエ...
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水温は気温より何℃低いか
-
フランジのホット/コールドボ...
-
空気を2倍に圧縮すると温度はど...
-
線膨張係数の換算
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
蒸気圧と沸騰について。 気液平...
-
水の密度が4℃で一番高くなるの...
-
ドリルドロールとは?
-
理科についてです。気圧が下が...
-
乾熱滅菌器の点検どのようにさ...
-
数学記号を書く位置
-
温度変化による寸法変化につい...
-
2000lは何m3?
-
直炊き吸収例温水の直炊きとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
水温は気温より何℃低いか
-
真空中で水はいったい・・・・
-
below zero の意味
-
温度差による水蒸気圧の変化で...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
水稲 積算温度とは
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
冷水機? 冷水器?
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
富士の氷穴が寒い訳
-
水350gはなん㍑?
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
マティーセンの法則
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
おすすめ情報