
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
水と空気の体感温度の差ですか?なかなか難しいテーマですね。
気温を制御するのはなかなか大変なので、水温を制御することを考えるとよいかと思います。
私だったら、
外の気温を温度計で測って、気温と同じ温度のお湯を(たとえばヤカンで)作って、気温より熱く感じるかどうかを試すと思います。
ただ、お湯を作った本人は「お湯が何度か」を知っているので、できれば周りの友達や家族を巻き込んで、「このお湯は、今の気温よりも温度が高いか低いか同じか」をアンケートすると思います。
鍋に水を入れて、指を入れて火にかけ、気温と水温が同じになったと思った時点で火を止めてそのときの水温を計るというのもよいかもしれません。(上の実験よりはるかに安全です)
「水温より気温が暖かく感じる」かどうかを知りたいだけであれば、気温と同じ温度のお湯を作って手を入れてみればよいのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
体感温度の差なのですか?室温の空気と水で表現できるような差を感じるでしょうか?
温度を思い切り上げたりすれば劇的に判りますね。No2さんの言われたようにサウナなら100℃ちかくても大丈夫ですが、100℃のお湯に入るのは無理ですね。これもしかし自分で実験するのは難しいですね。
空調で暖房をいれて35℃くらいにし、裸で全身で温度を感じ、35℃の風呂をつくり、これに入ってみるのはどうでしょうか?
一方、冷房をうんと効かせて22℃の部屋に裸でいるのと、22℃の水風呂(温度は氷でも多少入れれば調整できるのでは)に入るのはどちらが辛いかも比較できそうですね。
まとまった成果になるのか不安ですが意見は持てるでしょうね。

No.4
- 回答日時:
二本の温度計を並べて、一方の球部をガーゼや脱脂綿で包み水で濡らして置いておく。
温度差はいつも同じか?いつも濡らしておくのはメンドイので小さな瓶に水を入れそれと濡れた球部を毛管現象で水が上がるようにしておく。
これを湿球という。
濡らさないのは乾球。
この温度差から何かが求まる。
No.3
- 回答日時:
単純に温度計を使ってみれば良いんじゃないかな?
でも、同じ温度なら温度計の数値は同じになるよね。それじゃ何もまとめにはならんわけだ。
じゃあ、他の部分に注目してみればどうかな?
温度計は一瞬でその数値を指すわけではないよね。(電子温度計は違うけど。)中の液体がその温度の位置まで上るまで時間が掛かるわけだ・・・。その辺に違いはないのかな?
一応、今回はヒントだけにしておくね。
僕が考えてる事以外にも色々方法はあるだろうし。
他のものを使っても良いのかもしれない。温度を表すものは何も温度計だけじゃない。数字で比較出来るならなんでも良いんだし。
No.2
- 回答日時:
同じ温度(例えば35度)のお風呂と部屋ではどちらが暑いか?
>>たぶん部屋
ってなことですか?
まあ色々な温度の部屋・風呂を作ってみて体験してみるのはどうでしょう。
50度の部屋だといられるけど、50度の風呂には熱くて入れません。
サウナによっては100度を超えるサウナがあるけど、100度の風呂に入ったら死にます。あんまり無茶な実験はしないでくださいね。
No.1
- 回答日時:
まずは、暖かく感じる要因の仮説を考えて、その仮説を確かめるための実験
方法を考えてください。
※要点は、水温や気温を計測する地点と、身体で感じる水温や気温はどこの
部分か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 体温と同じ温度の水と空気では、なぜ感じ方が違うのか 4 2022/06/30 08:33
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 地球科学 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気 9 2022/12/18 20:00
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 化学 理科の実験について質問です。 2 2023/01/21 10:28
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 食中毒・ノロウイルス ここ4.5日の症状です。 腹痛頭痛(少し風邪ひいたかなーと感じてから)4日目 発熱2日目まで、 下痢 5 2022/08/27 13:15
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水温は気温より何℃低いか
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
冷凍機 液バックについて
-
電子レンジで感熱紙を真っ黒に...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
人間の入れる風呂の最高温度は...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
意味について
-
冷水機? 冷水器?
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
湯と水にインクを垂らした時の...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
熱い水という表現はだめですか
-
暖かくor温かく?
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
水350gはなん㍑?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
暖かくor温かく?
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水350gはなん㍑?
-
真空中で水はいったい・・・・
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
静温・全温について
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
比熱の実験
おすすめ情報