

http://www.amazon.co.jp/dp/0486670473/
先日、上記の本を読んだのですが、私にとってはまだまだだと思っていたファインマンダイアグラムをすらすらと理解することが出来ました。あまりにわかりやすくて感動しています。
次に、グラスマン数、スピノルの概念についても勉強したいと考えています。
洋書でも構いませんので学部レベルでも理解出来るようなものを教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すごいですね.学部レベルでファインマンダイアグラムがスラスラとは...
ちなみにバカな私でもグラスマン数がわかりそうな本があります.それは,
柏太郎「演習 場の量子論」
西川 恭治 森 弘之「統計物理学」
とかなら概念がすぐ理解できると思います.
スピノルになると「場の量子論」という名前がついた本を見てみれば良いと思います.柏太郎のやつにも載っていたかもしれませんが,もしかすると天下り的かもしれません.演習ですから.
回答ありがとうございます。
柏太郎「演習 場の量子論」は一度見てみたのですが
グラスマン数がどういうものかについては分かったのですが、電子のスピンを表現するためになぜこのような数字が必要なのかということがいまいち読み取ることが出来ませんでした。
スピノルに関してはこの本には出てきませんでした。
後者に関しては後日、目を通してみます。
もう少し何かありましたらお願い致します。
No.2
- 回答日時:
>グラスマン数がどういうものかについては分かったのですが、電子のスピンを表現するためになぜこのような数字が必要なのかということがいまいち読み取ることが出来ませんでした。
スピノルに関してはこの本には出てきませんでした。
電子はフェルミ粒子で反交換関係をとらないといけないということに関係があるでは。。。参考URLにはスピノル場の量子化について書かれていますので、一度ご覧になってください。
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/lectures/ …
参考URL:http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/lectures/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) AIに関連する用語を理解したい、RNN、LMM、LSTMなど、書籍で理解したい 1 2023/07/06 22:18
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 学校 今まで楽しかった勉強に対しての怒りが止まりません。※とても長いですし内容まとまってません。 はじめま 1 2022/06/26 22:54
- 大学・短大 古典何もわかんないんですけど、本当に何もわかんないんですけど文学部で 1人ずつまえにでて10分くらい 1 2022/05/19 13:48
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理論物理学をやるにはどこの大...
-
物理学のIQが170あると天才です...
-
ずばり、電磁気学や電気回路の...
-
コロナワクチンの物理的安全性...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
コンプレックスとは?どゆ意味...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
井上尚弥の強さの
-
不定積分ですが、ルートと分数...
-
トランプの悪行
-
センター試験の数Iの問題です A...
-
【高校物理 教えてください】 ...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
一度ネガティブになるとなんか...
-
鉄道模型の意味は?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
1秒は何メートル?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報