
今度、庭に花壇を作りそこにシンボルツリーを植えようと思っています。
配置は南東角の予定ですが、小さな庭なので最小限の大きさの花壇にしたいです。どの程度の大きさの花壇が必要でしょうか?また花壇の中に入れる土の種類、土の厚さも分かりません。植える位置についても南東それぞれの壁(ブロック積)からどの程度離せば良いのでしょう?
皆さんの知恵を貸してください。
樹種はまだ決まってないのですが、シマトネリコ、ハナミズキ、月桂樹あたりがいいかな~と思っています。他になにか良い木があれば教えてください。当方東海地方在住で冬場は日陰で、常緑木であまりマイナーでない木が希望です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
樹を大きくしたくない場合、剪定すれば、成長を抑えられます
鉢を地面に入れる場合、強風で倒れる事も想定して置いてください
シマトネリコだと和風・洋風どちらでもOKですね
和風ならクロガネモチもありかな
洋風ならレモンも面白いかも
柑橘類だとちょっと虫がつきやすいかな
シマトネリコ・クロガネモチ<月桂樹<柑橘類ですね
掘り下げる深さは根鉢(植える樹の麻布で覆われた、もしくはポット)の20cm前後
周囲は10cm前後
入れる土は畑の土でかまいませんが、コガネムシ対策の農薬を混ぜるほうが無難です
肥料は後々液肥を考えてください
土を入れ、1,5mの樹なら幹が3~5cmくらい被さるように土をかけます
その土は周りより高くする
掘り下げた周囲も高くする(3~5cmのドーナツ状の地形、ここに水を蒔く)
2~3ヶ月すると地面が落ち着き下がってくる
樹を購入する際にこういったやりかたでよいか再度確認してみてはいかがでしょうか
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
仰る通り柑橘系は害虫を考え却下です。
シマトネリコは手間もあまりかからないみたいなのでほぼその線に収まりそうです。月桂樹はカッコ良く、香草にも使えるので捨てがたく、鉢植えににします。さすがに二本地植えにするスペースが無いので・・・
No.3
- 回答日時:
庭土はどんな風でしょうか?
雨が少し降っても水溜まりが出来てしまう とか
土を少し掘ると 瓦礫が大量にでる とか
極端な酸性 またはアルカリ性 でなければ
土を盛ったりしなくとも木は植えられます
壁から 30~60センチ離して 植えたほうがいいでしょう
3メートル台を予定しているなら 60センチくらい離して植えます
_______
| |
| ◎ |
|__|
|
木の幹から半径30センチ位は 空きスペースとしておき 背の高い草花は植えない
風通しが悪くなり 病害虫が発生しやすくなる
境界にレンガ等を配置し 土の流出などを防ぐ
植え付け時に十分大きな植え穴を掘って植えればいい
ハナミズキは落葉樹ですけど??
山間部でなく 平地で 暖かなら月桂樹は良いかも ハーブとしても利用できますからね
この回答への補足
大変参考になります。
地盤は山土です。その上に川砂利が10cm程度ひいてあります。
現在の状態では育成が困難なので必要量(ここが分かりません)を掘り下げ、ブロック等で庭と仕切るつもりです。その際、ブロックは現地盤から15~20cm程度高くしようと思っています。
もちろん中の土は植木に適した土に変えたいのですが、畑土なら現在知り合いの畑から無償でいただけます。それともやはり、ブレンドされた専用土を購入したほうが良いのでしょうか?
仰る通りハナミズキは落葉樹みたいなので却下し、現在第一候補はシマトネリコを地植にして、月桂樹は鉢植にしようと思っています。
ただ、シマトネリコの成長した写真を拝見すると、けっこう広がった写真が多いので境界から隣地に出ないか心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
おけら(螻蛄)が部屋に出る
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報