
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
判例(最高裁の)が以後の下級判決を拘束している事例というのは
一般的に言って全最高裁判例です。すべての最高裁判決は
以後の、同内容の裁判に影響を与えます。この最高裁判例に
拘束力があり、これにはない、ということはありません。
ついでに言うなら、何も下級判決だけに拘束力を有しているわけでなく
最高裁自身が、以前の判例にも縛られています。ただし、それと違う
見解を示すときは、『~の限度において判例を変更する』などとして
判例変更したり、大法廷にて完全に判例変更することもあります。
No.2
- 回答日時:
参考までに、戦前の大審院判例は、戦後の最高裁判例と異なり、判例変更するに際して大法廷で審議する必要がない(小法廷で足りる)ものとされています。
その意味で、大審院判例は最高裁判例よりも先例拘束性が弱いといえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
公用PCの中身の公開について
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
法律用語の読み方など
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
男性国家公務員のピアスについて
-
特別授権とは何ですか?
-
特許権侵害の損害賠償金の収受...
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
パワハラ受ける人、鈍臭くて仕...
-
懲役1年6月、執行猶予3年
-
配達証明をだしたが不在で返却
-
芦部信喜のどこがすごいのですか。
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
公用PCの中身の公開について
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
交通事故の裁判での広路と峡路...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
法律用語の読み方など
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「原審」の定義について
-
支払地と支払場所の違い
-
法律に書いてないからやってよ...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
意味のない伏字を使う人
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
冨田真由さんを重体にした岩崎...
おすすめ情報