
いろいろ調べて鍵交換料を払うのはもう良い話なんですが
実際に本当に鍵を交換しているのかどうかが不安です。
見極め方はありますか?
仲介屋と管理会社がネットでは悪名高いところで
余計に心配です。
退去時等のトラブルで有名なのですが
物件がどうしても気にいっている為、
交換代はこちら負担ですが契約します。
退去時は戦う覚悟ですので良いのですが
鍵交換が本当に成されているのかどうかが・・・。
鍵とシリンダーを見て判断出来る方法とかありますか?
ちなみに交換代18900円は高い?ですかね。
いまいちどういう鍵にするかは分からないのですが
2DKのアパートで平成17年築の建物です。
かなりしっかりした建物っぽいので鍵も高いのでしょうか。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鍵穴の周りを見れば判断できます。
使っていれば当然小さな瑕が無数に着いてます。取り替えた業者の領収書で確認可能な場合も有ります。(大手の場合月末締めも有りますのでまだ領収書が無い場合もあります)金額に関してはメーカー及び鍵の種類に応じて価格が変わってきます。都市の中心部などは総じて高くなる傾向に有り、個人経営の場合は安くなる傾向にあります。1階部分のエントランスの有り無しに因っても変わってきます。不動産屋さんで領収書を確認できるのでしたら、数日後にその鍵屋に電話で見積もりをお願いして診ては如何でしょう?本来の値段が判るはずです。まだ、鍵交換をしていないのであれば知り合いに鍵屋が居るのでそっちにお願いしたいのだと告げ、納得のいく処で交換したほうがスッキリするのではないでしょうか?価格は業者により大分変わります。
大変遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事の都合上と確認のやりとりの関係でしばらくサイトが見れませんでし
た。
その間に沢山の情報を頂いてしまい、返信を一切していなかった間に
結果がでましたので、誠に勝手ながら皆様同文章にて報告させて頂きますこと
ご了承・ご理解下さい。
いろいろ話をした結果、どうやら本当に交換しているようです。
上下に2個付いていて、ひとつは交換無し、ひとつは交換しているとのこと。
新築時は2箇所とも昔のタイプのギザギザ?型だったが
今回ひとつをディンプルキーに変えたそうです。
交換した元のシリンダーは見れないかと聞きましたが
鍵屋に問い合わせれば見れるが処分している可能性が…と。
そこで私が契約時に、鍵の種類とナンバーと渡した個数を記載した誓約書があり、
前契約者の誓約書のコピーをもらいました。
個人情報の関係で名前等は消してあります。
その紙には、1つは変えていない同じナンバーキー
もう1つは変えていないキーと同種類のナンバー違いでした。
今回の交換は、ナンバー違いの方をディンプルキーに交換ということです。
受け取ったディンプルキーのくぼみ部分?が磨耗していない感じなのも含めまして
総合的に考えて、交換していると判断しました。
今思うと、悪名高いと聞いていましたが、
管理会社も仲介会社の担当の方も、私のツッコミに嫌な顔ひとつせずに
きちんと聞いて回答を提示してくれていました。
担当者にもよるとは思いますが、疑い出したらキリが無いのは当然なので
本当に良い担当者にめぐり合ったと納得しようと思います。
実際に良い感じでしたので。
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
正直管理会社次第ですね。
というのも、退去後の清掃の時点で鍵を交換する場合と
入居直前に交換するパターンがあります。
前者の場合は案内時にその鍵を用いますので、案内をする
度にキズは増えていきます。
大体は後者が多いと思うので、新品として受け取ることが
多いと思われます。
私も仲介の際、あまりにも鍵が汚かったので管理会社に
誘導尋問すると、変えてないことが発覚したことがあります。
後日入居者立会いのもと変えさせましたが。
理由はなんともお粗末で忙しくて時間がなかった、入居後
連絡をして変えようと思ったと、、、
余計な話をしましたが、鍵の状態を見て誘導尋問をしてみる
のも手かと。
鍵代についてはシリンダーが2箇所であったり鍵の種類で
金額は様々です。大体1万円~2万円内といったところでしょうか。
大○建託などは退去まで鍵をなくさなければ、リセットできる
ので交換代不要だったりします。
参考までに。
大変遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事の都合上と確認のやりとりの関係でしばらくサイトが見れませんでし
た。
その間に沢山の情報を頂いてしまい、返信を一切していなかった間に
結果がでましたので、誠に勝手ながら皆様同文章にて報告させて頂きますこと
ご了承・ご理解下さい。
いろいろ話をした結果、どうやら本当に交換しているようです。
上下に2個付いていて、ひとつは交換無し、ひとつは交換しているとのこと。
新築時は2箇所とも昔のタイプのギザギザ?型だったが
今回ひとつをディンプルキーに変えたそうです。
交換した元のシリンダーは見れないかと聞きましたが
鍵屋に問い合わせれば見れるが処分している可能性が…と。
そこで私が契約時に、鍵の種類とナンバーと渡した個数を記載した誓約書があり、
前契約者の誓約書のコピーをもらいました。
個人情報の関係で名前等は消してあります。
その紙には、1つは変えていない同じナンバーキー
もう1つは変えていないキーと同種類のナンバー違いでした。
今回の交換は、ナンバー違いの方をディンプルキーに交換ということです。
受け取ったディンプルキーのくぼみ部分?が磨耗していない感じなのも含めまして
総合的に考えて、交換していると判断しました。
今思うと、悪名高いと聞いていましたが、
管理会社も仲介会社の担当の方も、私のツッコミに嫌な顔ひとつせずに
きちんと聞いて回答を提示してくれていました。
担当者にもよるとは思いますが、疑い出したらキリが無いのは当然なので
本当に良い担当者にめぐり合ったと納得しようと思います。
実際に良い感じでしたので。
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
ディンプルキーでしたら そんなもんです。
新品か?どうかは キーを良くみて下さい。光っていますし 小さいですが番号が打刻せれてます
合鍵には ありません。
シリンダーを見れば スグ分ります。
大変遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事の都合上と確認のやりとりの関係でしばらくサイトが見れませんでし
た。
その間に沢山の情報を頂いてしまい、返信を一切していなかった間に
結果がでましたので、誠に勝手ながら皆様同文章にて報告させて頂きますこと
ご了承・ご理解下さい。
いろいろ話をした結果、どうやら本当に交換しているようです。
上下に2個付いていて、ひとつは交換無し、ひとつは交換しているとのこと。
新築時は2箇所とも昔のタイプのギザギザ?型だったが
今回ひとつをディンプルキーに変えたそうです。
交換した元のシリンダーは見れないかと聞きましたが
鍵屋に問い合わせれば見れるが処分している可能性が…と。
そこで私が契約時に、鍵の種類とナンバーと渡した個数を記載した誓約書があり、
前契約者の誓約書のコピーをもらいました。
個人情報の関係で名前等は消してあります。
その紙には、1つは変えていない同じナンバーキー
もう1つは変えていないキーと同種類のナンバー違いでした。
今回の交換は、ナンバー違いの方をディンプルキーに交換ということです。
受け取ったディンプルキーのくぼみ部分?が磨耗していない感じなのも含めまして
総合的に考えて、交換していると判断しました。
今思うと、悪名高いと聞いていましたが、
管理会社も仲介会社の担当の方も、私のツッコミに嫌な顔ひとつせずに
きちんと聞いて回答を提示してくれていました。
担当者にもよるとは思いますが、疑い出したらキリが無いのは当然なので
本当に良い担当者にめぐり合ったと納得しようと思います。
実際に良い感じでしたので。
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
使いまわしをしているか、疑いだしたらキリがないですよね
鍵交換の場に立ち会うしかない様な気がします。
入居時は旧鍵を頂いて、入居後に鍵屋に来てもらって
新しいシリンダーを箱から出して使ってるか、
鍵の封を空けているかを見届けるしかないですかね。
(メーカーによりますが、鍵の袋の封は、施主や入居者など最終使用者が開封して下さいと
書いてありますが、それだと交換時動作確認ができないので普通は空けて動作確認します)
あとは、ロイヤルガーディアンなどの登録制の鍵を持つかですね。
大変遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事の都合上と確認のやりとりの関係でしばらくサイトが見れませんでし
た。
その間に沢山の情報を頂いてしまい、返信を一切していなかった間に
結果がでましたので、誠に勝手ながら皆様同文章にて報告させて頂きますこと
ご了承・ご理解下さい。
いろいろ話をした結果、どうやら本当に交換しているようです。
上下に2個付いていて、ひとつは交換無し、ひとつは交換しているとのこと。
新築時は2箇所とも昔のタイプのギザギザ?型だったが
今回ひとつをディンプルキーに変えたそうです。
交換した元のシリンダーは見れないかと聞きましたが
鍵屋に問い合わせれば見れるが処分している可能性が…と。
そこで私が契約時に、鍵の種類とナンバーと渡した個数を記載した誓約書があり、
前契約者の誓約書のコピーをもらいました。
個人情報の関係で名前等は消してあります。
その紙には、1つは変えていない同じナンバーキー
もう1つは変えていないキーと同種類のナンバー違いでした。
今回の交換は、ナンバー違いの方をディンプルキーに交換ということです。
受け取ったディンプルキーのくぼみ部分?が磨耗していない感じなのも含めまして
総合的に考えて、交換していると判断しました。
今思うと、悪名高いと聞いていましたが、
管理会社も仲介会社の担当の方も、私のツッコミに嫌な顔ひとつせずに
きちんと聞いて回答を提示してくれていました。
担当者にもよるとは思いますが、疑い出したらキリが無いのは当然なので
本当に良い担当者にめぐり合ったと納得しようと思います。
実際に良い感じでしたので。
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
参考になれば
通常はカギは1万~1万5千ぐらいでしょう
少し高いですね。
変えているかはその管理会社次第ですね。
カギ自体は5~8千円が購入できます。
大変遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事の都合上と確認のやりとりの関係でしばらくサイトが見れませんでし
た。
その間に沢山の情報を頂いてしまい、返信を一切していなかった間に
結果がでましたので、誠に勝手ながら皆様同文章にて報告させて頂きますこと
ご了承・ご理解下さい。
いろいろ話をした結果、どうやら本当に交換しているようです。
上下に2個付いていて、ひとつは交換無し、ひとつは交換しているとのこと。
新築時は2箇所とも昔のタイプのギザギザ?型だったが
今回ひとつをディンプルキーに変えたそうです。
交換した元のシリンダーは見れないかと聞きましたが
鍵屋に問い合わせれば見れるが処分している可能性が…と。
そこで私が契約時に、鍵の種類とナンバーと渡した個数を記載した誓約書があり、
前契約者の誓約書のコピーをもらいました。
個人情報の関係で名前等は消してあります。
その紙には、1つは変えていない同じナンバーキー
もう1つは変えていないキーと同種類のナンバー違いでした。
今回の交換は、ナンバー違いの方をディンプルキーに交換ということです。
受け取ったディンプルキーのくぼみ部分?が磨耗していない感じなのも含めまして
総合的に考えて、交換していると判断しました。
今思うと、悪名高いと聞いていましたが、
管理会社も仲介会社の担当の方も、私のツッコミに嫌な顔ひとつせずに
きちんと聞いて回答を提示してくれていました。
担当者にもよるとは思いますが、疑い出したらキリが無いのは当然なので
本当に良い担当者にめぐり合ったと納得しようと思います。
実際に良い感じでしたので。
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 家の鍵を失くしてしまいました。。。 7 2023/03/23 00:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの鍵を1つ紛失した場合はどうしたらよいでしょうか? いつなくしたかも検討がつかない状況で困っ 5 2023/01/26 10:38
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートを建築するのですがドアを電子錠の方が良いでしょうか? 5 2022/11/17 08:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を借りようと物件を探していたところ、大阪市内・駅近にも関わらず新築で初期費用0円の物件が流れてき 3 2023/03/17 11:07
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
2年程前にオートロックキーを紛...
-
合鍵で困ってます
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
鍵紛失代
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
レオパレス21 小判型の鍵
-
鍵を替えなかった時の大家の責任
-
賃貸の鍵の交換
-
鍵とバス定期などを落としてし...
-
オートロックのアパートで、シ...
-
2つのうち1つの鍵を紛失
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
今月末に賃貸を退去するのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
鍵交換費用
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
鍵紛失代
-
賃貸の鍵の交換
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
雨戸
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
おすすめ情報