dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォトショップでbmpのデータを作成したいのですが、RGBで設定して、bmpで書き出そうとすると、容量を落とす作業ができません。16ビットか24ビットか32ビットのいづれかしか選べないのですが、bmpの容量を調整して落とせるような書き出しの方法はありますでしょうか?
ちなみにファイヤーワークスだとbmpを8ビットを選んで書きだしたりもできるようなのですが。。
誰か知識をわけてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

イメージ→モード→インデックスカラーを選んで256色にしてからBMP形式での別名保存してください。

8bitでの書き出しになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございました!
おかげさまで解決につながりました!

お礼日時:2008/05/21 19:26

フォトショップではないのですが、これ使うと綺麗に減色できますよ。


BMPとPNGが対応しています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
いろんなソフトがあるんですね。
試してみようと思います。

お礼日時:2008/05/22 08:57

BMPの容量を落とすというのは、画質は考慮しないということですか?


16ビット、24ビットの意味は理解していますでしょうか?

単純に色深度(ビット)を落として書き出したい、つまり、8bitで書き出したいのであれば、フォトショップで作成した画像を全て選択してコピーし、
Windows標準のペイントに貼付けて、「256色ビットマップ」で保存すれば可能かと…。

補足ですが、
8bit:256色
16bit:65536色(正式対応ではありません)
24bit:約1677万色
32bit:約1677万色
しか表現できません。

つまり、デジカメ写真等のフルカラーの画像を8bitや16bitに落とせば、
画質劣化は発生します。
32bitビットマップに関しては、フォーマットがいくつか存在するため、
Photoshopでは開くことはできないと思います。(ペイントだと開ける)

*一般にフルカラービットマップは24bitBitmap形式のことを言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な返答ありがとうございました。
ビット数をへらすと、画質が落ちることはわかっていたのですが、
普通にRGBで保存するとその三パターンしか選べないなーと思っていたで、、
おかげさまで理解が深まりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/21 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!