dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご閲覧頂きありがとうございます。

私はMicrosoft社のWindows Vistaを使用しているのですが、エラー・バグが多発して大変困っています。

●プリンターのドライバが動作停止(3台のプリンターがありますが、どれもエラーばかりです)
●Windowsメールのフォルダやメールが勝手に削除される
  再起動すると突然消えていて、もちろん復元もできません。
●Office2007を使用していても表示が崩れてきたり、動作停止する
その他多数あり、ソフトの再インストール・OSリカバリをしても無駄でした。

これらの改善策などはありますか?
もしあればご教授頂きたいです。

メールの場合は、オークション等の取引のメールを振り分けしていたフォルダが勝手に消えたため、大勢の方にご迷惑をおかけし、損害も出ました。
また、先日のSP1発表と同時にパッケージ製品の価格が1万円以上も下落しました。
徐々に安価になっていくのは必然だとは思いますが、1年でこれは異常ではないですか?
SP1になって性能が上がったはずの製品が安く発売される…。
性能の悪い製品を高く販売する。
これは荒手の詐欺だと思うのですが。

これらの損害と、パッケージ版の差額をMicrosoft社に支払ってもらうよう訴訟を起こした場合、勝率はどれくらいでしょうか

OSはMicrosoft社の独占市場なので、今後も同社製品を使用することになるのですが、今までは発生しなかった問題、欠陥がVistaにおいて多発したことは私にとって許しがたいことです。


よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

トラブルに巻き込まれたこと、お気持ちお察しします。



私も3台のPCを使用しています。ノート1台が、VISTAです。

メモリー搭載量が1GBであったとき、Excel2007が停止するという問題が発生しました。この手のトラブルは、メモリーを2GBに増設して以降、発生していないですね。

とにかく、メモリーを食うOSです。2GB以上搭載しないと、ほぼ実用性はないですが、2GB以上搭載しているとそれなりに快適に動作してくれます。ふしぎなOSです。

私のところでも、ソースネクストの携快電話ZEROでデータを登録した際、ファイルは作るが内容を登録しないので、読み込み直すとまるで内容が記録されていない、という問題が発生しました。メーカーも聞いたことがない、初めてのケースだと言ってました。結果として、ファイルの書き込み先をCドライブ以外にしたところ、問題が解決しました。

他にも、ソフトの作成先が予知できなかったトラブルが、使用環境で発生するようです。私のところで発生したその他も含めての問題は、ほとんどがシステムドライブへのソフトのインストール、システムドライブ内のデータ登録場所に登録されることで発生しています。

私は今、メールソフトはマクロウィルスの動作をさせないため、MSが作成したメールは使用せず、市販のソフトを使用しています。インストール先も、USB接続の外部HDDです。この環境とソフトでメールフォルダが消えるなどという、とんでもない問題は発生していません。

そのほかにも、普通のHDDを共有設定すると、電源オフにして翌日等にスイッチを入れたとき、共有設定が勝手に解除されるという問題もあるようです(私はこれで悩んでます)。

ソフトについては、メモリー増設、システムドライブをできる限り使用しないことで、ある程度は抑えられるように思います。

また、機械物はPCに限らず高性能化と低価格化は、一緒に進む傾向があるようです。私のもうひとつの趣味がカメラですが、デジカメなどモデルチェンジ、マイナーチェンジして高性能化すると、必ず販売価格は下がります。他社よりも売ろうとすれば、これは当たり前のことです。

1年というのは短期間過ぎるのでは、とのご意見ですが、デジタル一眼レフカメラなど、1年半でモデルチェンジ、低価格化が、当たり前に起こっています。さらにキャッシュバックキャンペーンと称して、発売して半年もすると本体のみで1万円、レンズセットで2万円をメーカーが返金というキャンペーンまで展開されています。そのため、発売時点で買った人より、それでなくても数万円低価格化した状態で、sらに最大2万円値引きされるという逆転現象が発生していますが、このことが原因で訴訟になった話は、聞いたことがありません。

お気持ちはわかりますが、訴訟を起こしてもごく当たり前の販売方であるとして、勝訴する確率は限りなくゼロに近いと思われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の場合、メモリは4GB(DDR-800・1GBx4)構成にしています。
XPは1GBでサクサク動いてくれたんですがね(笑)

ソフトウェアのインストール先は極力Dドライブにしています。
Cドライブは余裕があるほうがいいと以前言われたので。

OutlookExpress、Windowsメールは使い勝手が単純だから使用してたんですが…。
MSに頼り切った使用方法をしてきたんで、ちょっとお金を使ってでも今後は市販品を使用することにします。

やはりデジタル製品のサイクルは早いんですね…。
初期製品を控えて末期製品にする方がいいということですね。
次のWindows7はSP1が出てから導入することにします。

ごく当たり前の販売方法ですか…。
まあそう言われるとそうですねぇ…。
せめてもう少し完成度を高めてから市場に出してほしかったです。


ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 12:03

データの破損に関して訴訟で勝てる可能性は0です。


vistaのライセンス規約を読んでいませんが、一般的にソフトウェアの免責事項にはいかなるバグであろうともデータ自体の保障は一切しない事が書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ライセンス規約に関してはサラッと目をとおしたまででしたので、そこまで見ていませんでした。

>一般的にソフトウェアの免責事項にはいかなるバグであろうともデータ自体の保障は一切しない事が書かれています。
なるほど。
大げさに言うと、ソフトが購入者には告知されていない、自動でファイルやフォルダを削除・変更するような機能を意図的に備えていて、それによって被害を被っても購入者側の自己責任になるような感じですかね…。

Windows Vistaを使用してみてソフトウェアがいかに無責任であるかがよくわかりました。
今後は以前使用していたXPをメインにして、バックアップをとる、アナログですがメールの内容は印刷しておく等、自分なりに対処してみます。
Windows7が完成度の高いOSとなってもらいたいです。

これにて、回答を締め切らせていただきます。
たくさんのご意見ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 08:28

OEM版Windowsにマイクロソフトのサポートはありません。


文句を言うならパソコンメーカーに対してでしょう。
私は仕事や知り合いのものも含めVistaのパソコンを最低でも数十台以上さわっていますけどそんな不具合は出ていません。
原因がハードウェアを含めてほかにある可能性も考えられます。

>また、先日のSP1発表と同時にパッケージ製品の価格が1万円以上も下落しました。
徐々に安価になっていくのは必然だとは思いますが、1年でこれは異常ではないですか?

どこが異常なのでしょうか?
その理屈で行けば突然半値になって数万円一気に値下がりすることも多いパソコンのパーツなどはどうなるのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先のお礼・補足をご覧になってから回答してください。

OSはOEM版ではなくパッケージ製品です。

ハードウェアに関しては詳しくないのですが、メモリなどの半導体部品が最近急激に値下がったのはニュースで見ました。
USドル取引をしている為、円高で輸入価格が急激に値下がったそうですね。
仰っている旨はよくわかるのですが、OSの価格関係とは少し違う気がしますね(笑)

お礼日時:2008/05/24 08:17

こんにちは。



僕も質問者様と同じ経験をしたことがあります。
XPとVistaで1回ずつです。
XPの場合は、フリーのファイル復元ソフトで、メールを復元しました。
完璧ではないですが、9割は復元できました。
Vistaでその問題が起きたのは発売されて間もない時でしたので対応するフリーソフトも少なく、しかたなく有償のソフトを使用しました。ですがメールの完璧な復旧はできませんでした。
大概の復旧ソフトはOutlookExpress4~6かOutlookを使用していることを前提としています。
MindowsMailはたしかにOEの継承ではありますが、メールの保存形式がOEとは全く異なっているので、失ったファイルを発見することすらできませんでした。
僕の経験からするとメールに関しては諦めたほうがいいと思います。

別の方の回答に「WindowsMailはおまけ」という表現がありましたが、あれは不適切かと思います。
一般的にはOutlookを使っている人が多いわけでして、それなりの機能も備えたきちんとしたメールクライアントです。

とはいっても、どこのソフトであろうが、予期せぬ欠陥・バグは山ほどあります。
こまめなバックアップを心がけましょう。

また、価格については皆さんが仰せのとおり、新しいものほど高性能で低価格です。
液晶テレビの場合
2003年 17インチ アナログ 20万円
2008年 32インチワイド 3波デジタル 10万円
お解りですよね?技術が発達し、生産能力が向上すると構成要素のひとつひとつの単価が下がってきます。
結果、完成した商品自体の販売価格も安価になります。
新型が出て、それが高価になるのは自動車・ドラム洗濯機・掃除機だけじゃないですか?
XPだって当初よりは値下がっているわけですし、Vistaもまだまだ値下がるかもしれませんよ。
その度に訴訟を起こすのはさぞかし面倒かとw

#7の方が仰るよう、訴訟を起こすには事例が少なすぎます。
たとえ10人集まって「さあ訴えよう」って訴えて勝訴したとします。
弁護士代数十万、裁判所までの交通費、諸経費を考えてみると・・・ね?
回収したたかが5万円といくらか知れない小銭とは比べ物にならない出費がになりますよ。

残念ですが、グッと我慢して何かしらMSへの反逆の機会を待たれてはどうですか?
天地に立った企業でさえいずれは滅びるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メールの復元に関するアドバイスありがとうございます。
Vistaでは無理なんですね…。

OutlookExpressはきちんとしたメールソフトですか…。
おまけ、完成品。どちらが正しいんでしょうかね。

たしかに、値下がるたびに悔しい思いをするのは我々購入者であり、その度に不快な思いをするのは目に見えてますね。
価格に関してはMS社の戦略と思いながら我慢します。

訴訟については諦めることにしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 08:11

>これらの損害と、パッケージ版の差額をMicrosoft社に支払ってもらうよう訴訟を起こした場合、勝率はどれくらいでしょうか


Vistaが不具合の原因であると証明できれば勝てるでしょう。貴方だけの環境での状況証拠だけでは不十分で勝率はゼロ。同じような症状に悩まされている人を沢山集めて集団控訴すれば状況も変わるでしょう。その時優秀な弁護士を雇えれば勝てる確率も上がると思いますが裁判の期間と費用がどのくらいになるか…

さてさて、色々と特殊な不具合が出ているようですが使用しているPCはメーカー製ですか?不具合が発生した時メーカーサポートに相談しましたか?使用しているVistaは2000/XPからのアップグレードですか?それともプリインストールか単体パッケージを購入したのか。

Windows Vista HPとVista HBを使用していますが不具合は全くありません。

>メールの場合は、オークション等の取引のメールを振り分けしていたフォルダが勝手に消えたため、大勢の方にご迷惑をおかけし、損害も出ました。
これは危機管理意識の欠如だと思いますけど…
そんなに大事なメールを【おまけソフト】でやり取りしていることの方がビックリです。大事なやり取りなら信頼のおけるソフトを使用して毎日でもバックアップするべき。私は10年以上使用しているメールソフトがありトラブルは一度もありません。バックアップも非常に簡単。Webメールと併用しているのでスパムメール対策も万全。運用の仕方にも問題があると思いますし、メーカーでは運用によるトラブルまで責任は取れませんから。

>徐々に安価になっていくのは必然だとは思いますが、1年でこれは異常ではないですか?
そうですか?そうは思いませんけど。もともとVistaが発売された時は2000やXPより価格が高く設定されていたはずなので批判も多くあったはずです。2000/XPからの乗り換えもMSの思惑に遠く及んでいないようなので価格を下げて販売促進を促すのは当然の帰結だと思います。それを受け入れるかどうかは利用者側の判断。


>これらの改善策などはありますか?
>もしあればご教授頂きたいです。
こういう質問をするなら使用しているプリンターの機種やドライバのバージョン、プリンターとの接続方法を記入すべきです。Office2007にしてもパッチを適用しているかどうかも不明だし。

この回答への補足

複数の方から指摘されましたので、環境を明記します。

OS…Windows Vista Ultimate
CPU…core2duo E6600
メモリ…4GB 1GB×4

周辺機器
●Microsoft Wireless Entertainment keyboard 7000
●サンワサプライ製テンキー
●CANON MP610(ドライバ1.00最新)
●SAMSUNG液晶画面
●MediaCenterリモコン

インストール済みソフトウェア
●office2007 Ultimate(自動更新)
●SonicStage
●QuickTime
●Microsoftキーボード
●Microsoftマウス
●MP610ユーティリティ
●Skype
●WindowsLiveMessenger

わかる範囲ですとこれくらいです。

補足日時:2008/05/23 12:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人数は、他に同じ症状を体験された方を探して声をかければいいのでしょうが…。
確かに裁判の期間だけでも相当かかりそうですし、優秀な弁護士となると費用面で還元される損失分を遥かに上回りそうですね。

Vista機は近くのPCショップにて購入しました。
OSは標準だとXPだそうですが、追加で5万円を支払って、パッケージ版Vista Ultimateを入れてもらいました。
「ハードウェアのサポートは当店、ソフトウェア類は各メーカーさんにお願いします」と言われましたので、MSに電話はしてみました。

OSに付属のメールソフトがおまけだというのは初耳です!
Windows98の頃からずーっとOEばかり使用してきましたし、シンプルで使いやすかったのですが…。
今回のWindowsメールに関しても、MSのHPにて大々的に書かれていたのでよほど素晴らしいものだろうと思い…
まさかオマケだったとは。
Officeに入っているOutlookもその程度でしょうね。
意外とPC以外で、追加すべき市販ソフトって沢山あるんですね。
私の身の回りにOutolookExpress・Windowsメール以外を使っている人はいませんし、別に質問をしてみます。

>もともとVistaが発売された時は2000やXPより価格が高く設定されていたはずなので批判も多くあったはずです。
そういえば、確かにOSだけなのに「異常に高い」と思いながら購入したのを覚えています。
たしかにMSの販促と言われればそうですね。
Windows7の時は、値下がりを待ってから買うことにします。

プリンタなの環境は後ほど補足に書きます。

お礼日時:2008/05/23 12:45

まったく仰るとおりです!!


こんな方が現れてくれるのを待ってました!

でも、訴訟大国であるはずのあの米国人でさえ、この類の訴訟をMicrosoft社に対して起こさないのは一体何故なんでしょうね~。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

表現は悪いかもしれませんが、世界のコンピュータ界をほぼ制圧しているに等しいマイクロソフトに戦いを挑むのが、そもそも無理なことかもしれませんね。

OSの価格差は、先に数件あった回答に従って諦めることにしました。
ただ、損失分だけはどうしても納得がいかないというか…。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 12:25

>これらの損害と、パッケージ版の差額をMicrosoft社に支払ってもらうよう訴訟を起こした場合、勝率はどれくらいでしょうか



0でしょう。

また大事なメールをWindowsメール「のみ」で管理するという姿勢は如何なものかと思いますし、「突然PCが壊れたら」などとは考えられないのでしょうか?PCが壊れてもPCメーカーは「データの損害」に対する保障はしてくれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりゼロですか…。

XPの頃は外付けHDの付属CDに入っていたバックアップソフトを使って、毎晩メールを外付けHDにコピーしていたのですが、Vista機にはその外付けHDは接続しておらず、ソフトウェア自体も対応していないので諦めていました。

あまり金銭的に余裕はないんですが、市販のバックアップソフトを使用することも検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 12:08

あなたのパソコンのような症状が出ていないパソコンが大多数だと思います、現に自分のVistaパソコン2台は何のトラブルもありません


あなたがインストールしているソフトなどが原因の場合もありますが・・・・
価格についても同じこと電化製品でもおなじことですが・・・

ごもっともなご意見です
頑張って訴訟を起こしてください

勝率は限りなく0に近いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の身の回りはVistaの不具合が何かと多くて、XPに戻した方も数名います…。

先ほどマイクロソフト社に電話で確認したところ、メールが削除されるバグに関しては、事例が少ないため改善策はもう一度リカバリをしてみるしかないと言われました。
SP1へアップデートをすれば内部の修正パッチ(?)によって改善される可能性もあるといわれましたが、SP1にするとソフトウェアの相性問題が起きるのではないかと思い、悩んでいます。

可能性は低いですか…。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 12:19

パッケージ価格が1万円も下がった…というのは、パッケージ版のVista Ultimate通常版(sp1適用済み)ですね。

Ultimateをお持ちなのでしょうか?

まぁ、価格の面はおいといても、やはり不具合はいただけないですよね。せっかく高いお金を出してVistaを導入したのですから、元を返すくらい活用したいと思うのは当然のことです。

ところで、バグの出方が異常だと思うのですが、どのような環境(状況)で動作させているのでしょうか。

メールのフォルダが消えたということは、OutlookExpress6を使っていてWindowsメールに移行したときに、フォルダが引き継がれなかったということでしょうか?

おそらくXP→Vistaへのアップグレードをしたと考えられますが、プリンタなどはVistaに対応した適切なプリンタドライバが必要になってくるなど、いろいろと条件があると思います。

おおざっぱにでも、元の環境と現在の環境を明記していただけると、回答をしてくれる方も、いろいろアドバイスしやすいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メールのバグですが、現在Vistaを使用し始めて1年になります。
Windowsメールでは、今までにもアドレス帳が表示されない・HTMLメールの画像が表示されない等の症状が何度も発生しました。
その為、1度リカバリをしたのですが、ほとんどの症状はそのままです。
今回のバグに気づいたのは、受信トレイ内に「Yahoo!」というフォルダを作っていて、メッセージルールでヤフーからのメールは全部そちらへ振り分けられるよう設定していました。
が、今朝PCを起動してみると由夜中に届いたと思われるメールがなぜか受信トレイに入っていました。
ですので「Yahoo!」にドラッグをしようとしたら…フォルダが消えていたんです!!
ほかのフォルダは全部は確認してませんが、多分残っていると思います。

ドライバ類は常に最新のものにアップデートしています。

後ほど補足で環境を明記しておきます。

お礼日時:2008/05/23 11:46

EULA(エンド・ユーザー使用許諾契約書)はごらんになって、納得されなかったのでしょうか?インストール時か初回起動時には確認を求められるはずですけど?



>独占市場
寡占状態ではありますが独占ではないですけど...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!