dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっーと欲しかった新車をようやく頑張って買ったのに、
ディーラーの対応があまりにもひどくてなんじゃこりゃぁ~って経験ありますか?

私の場合、
・メールで用件を伝えてもずーっと返信して来ない
・出来ないことを出来ると言ったり
・逆に出来ることを出来ないと言う
・修理に出したのに直っていなかったり
・他のところを傷つけられる
等々等々↓↓

よかったらあなたのこれはひどいディーラー経験を教えてくださいw
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

新車購入1ヶ月後に無料点検がありますが、それを受ける為にディーラーの販売店に電話をし「○月○日の午後12時」とアポを取り、予約日時の10分程前に車を持って行きました。




ディーラーの整備士「これから昼休みなので、作業は1時間後の午後1時からになります」

私「こちらは約束の時間に来店してるのだから、1時間も余分に待たされるのはおかしいでしょ。すぐに作業を始めて下さい」

ディーラーの整備士「でも昼休みですから」

私「前もって電話で予約をしてるんですよ」

ディーラーの整備士「私が電話を受けたわけではないので分かりません。ともかくうちは昼の12時から1時間は休憩と決まってるんです」

私「電話を受ける人によって話の内容が違ったんじゃ客は困りますよ。決まっているのなら、予約の電話の時点で休憩時間の事を話すべきでしょう。会社内での取り決めが、いい加減過ぎませんか?」

ディーラーの整備士「分かりました(凄く面倒くさそうに)やりますよ。やればいいんでしょう」


逆切れ!?目が点になりました。
以後、その販売店には行ってません。

この回答への補足

予約しても対応されないてか平気でそんなこと言ってしまうような体質これはひどい↓
お客さんよりもお昼休みが大切な非常識な職業なんでしょうかくるまやさんは(笑)

補足日時:2008/05/25 10:09
    • good
    • 1

登録時に住民票と印鑑証明を添付し現金一括で払ったのにもかかわらずディーラーの名義になっていて私は使用人となっていました。


下取りに出す際に発覚しそれ以来そちらのディーラーには全く行っていません。
信用問題ですね。

この回答への補足

それはひどいですね↓
信用を失うことがどういうことかもディーラーは理解できないのでしょうね(笑)

補足日時:2008/05/24 19:18
    • good
    • 1

僕の場合はディーラーから聞いていた納車の日になっても納車されず、ディーラー


からの連絡もなしで1日家で待ちぼうけになった事があります。
夕方にディーラーに電話してみると忘れていたそうで、担当セールスは休みだった
らしいです。
客への納車の日を忘れて休むセールスとそれを管理していない販売店のシステムが
ちょっと信じられませんでした。

その後、リヤバンパー交換修理に出したときは微妙に左右で高さが違って取り付け
られておりハッチを開くときにハッチ下部とバンパー上面が擦るというお粗末な
取付で戻ってきました。一度でもハッチを開けば気がつくのにどういう事なのか
理解不能でした。

あまりの常識レベルと技術力の低さに呆れてそれ以来そこへは行っていません。

この回答への補足

納車忘れだなんて最悪ですね↓
サービスもメカニックも全体的に低レベルな店があるのでしょうかね?

補足日時:2008/05/24 03:06
    • good
    • 1

ディーラーのひどい体験では、車の修理と点検時に、エンジンの上のプラスチックカバーが付け忘れて紛失したらしく、車が戻ってきて気が付き電話すると、そう言う事はないように言われ、カバーを外して修理に出したのでないかと指摘され激怒した事があります。

結局、ディラーが非を認めカバーを取寄せました。その後もいろんな不備があり、他社の車に乗りかえました。

この回答への補足

それはひどいですね↓
適当なメカニックなんでしょう…

補足日時:2008/05/24 03:05
    • good
    • 0

No.1です・・・


「そのあと日産へちょくせい連絡すると」日産でなく光岡でした・・・
    • good
    • 1

私の場合ディーラーじゃないけど、製造メーカーが最低だったです。



光岡の車を購入したのですが、1年を過ぎたぐらいでボディーのあちこちにヒビが入りだし、それが亀裂へとかわっていきました。
すぐに購入もとの日産へ持って行きました。
日産の人も「これは酷い!完全に製作過程で問題があった」と言われ、光岡のほうへ言ってみますと言ってくれたものの1年過ぎてるので保障は出来ませんとのこと・・・。

そのあと日産へちょくせい連絡すると「もともと改造車だから、3年もてばいいと思ってください」とのこと・・・・最初にパンフレットなどに書いとけよ!!!と思いました。

日産の本社にも聞いたところ
「光岡=日産と思われている方が多いのだけれど、全然関係なく光岡はただの顧客にすぎないとのこと。
ただ、メーカーからすると、光岡の対応は許せないですね。改造車を売るということは元となった車をいじるのですから、更に万全を期してほしい。壊れるの前提で作って売るという事は信じられない。もし日産だったら、基本は1年でもこのようなケースの場合は期限は決めず原因をさぐりメーカーの製造過程での問題なら交換や修理はさせてもらう」とのことでした。

ディーラーではないので質問と異なったけど御免なさい。。。

この回答への補足

光岡は知っていますよ。
見た目は良くても品質はたいしたことないんでしょうかね?

補足日時:2008/05/23 19:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!