

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何と比較するかによりますが、常識的な判断としては強酸です。
ただし、強酸かどうかの判断は濃度には無関係です。
濃硫酸だろうが希硫酸だろうが、酸の強弱の基準はH2SO4です。それは学術用語としての酸の強弱の定義と関係します。
ご質問の内容であるならば、『酸の強弱』というよりも、『酸性の強弱』というべき事項です。
>「希塩酸は電離しない」と聞いたのですが、・・・
それは間違いです。
同様に、濃硫酸が弱酸であるということをまことしやかにいう人もありますが、それも間違いです。水に溶かして強酸性を示すものを弱酸とはいいません。
No.2
- 回答日時:
酸を
R-H → R + H (電荷は適当に合わせてください)
の反応をする物と定義します(ルイス酸は考えない)
無限希釈(ひたすら水などで薄められるだけ薄めた状態)において、平衡が右によっている物を強酸、左によっている物を弱酸といいます。(化学の範囲では。腐食防食関係ですと別の定義の場合あり)。
だから、硫酸・塩酸は強酸です。
「電離」は放射線をぶつけたりして、外部から電気を加えて分かれる場合。
酸塩基反応では、「解離」という言葉を使います。
したがって、「解離」しますが、「電離」はしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離する前、した後の物質量に...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
アセトとは・・・?
-
この問題を教えてください。 0....
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の異性体
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
化学の問題です
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
考え方を教えてください
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
リン酸の電離とpH
-
電離定数の違いについて
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
おすすめ情報