
家族と祖母と暮らしているのですが、祖母は体が弱く外に出るときには玄関まで行って玄関から外に出ないといけません。それが嫌で自分の部屋から外にでれるように部屋を改造して簡単に部屋からすぐに外にでれるようにしてくれとうちの父親に言いました。
父親は改造はOKで、部屋からすぐ外にでれるように改造してルーフといいますか、雨よけをつけるといいました。ただ雨よけは家の軒からはみ出ると航空写真とかで改造したのがばれるから、大々的には改造できないと言っていました。敷地内ですし、軒から少し雨よけが出たって誰が航空写真で調べるんだと思いましたが、勝手に簡単なリフォームするにも役所へ届けでが必要なんでしょうか?親に聞いてみたのですが、答えてくれませんでした・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法上、違法になる可能性も否定できません。
言われる雨よけにを柱のようなもので持たせて、壁を作ったりする場合は、建築確認申請が必要になることが有ります。もし、必要な場合に、申請せずに作ってしまうと、建築基準法上の手続きをしなかったことによる違反が生じます。
また、申請が不要としても、
・雨よけが道路や隣地にはみ出す
・建ペイ率、容積率を満足しない
もっと、細かく申し上げれば、雨よけの屋根の構造なども規制を受ける場合があります。
このようなケースは、一度所管の役所(建築確認を扱っている部署)に一応は問い合わせるのがベターだと思います。それであれば、航空写真によって何らかの、指摘を受けても問題ないでしょう。
行政は、悪質なものは、社会通念上、何らかの是正措置を求めて来ることが多いですが、お体が不自由なのをなんとか緩和したいというのが目的なのですから、それを踏まえた上で、何らかのアドバイスが受けられると思います。
No.7
- 回答日時:
建築基準法では、軒の出が1mを超える場合建築面積に算入されます。
逆に言えば、1m以下であれば算入されません。
店舗によくある可動式のサンシェードであれば、特に問題はありません。
固定資産税をとしても、その程度で課税をする事はありませんね。
No.6
- 回答日時:
5です。
補足ですが、4さんも言われている、固定資産税のこともついでに、聞いてきたほうが無難だと思います。
建築基準法も固定資産税も、とりあえずは、市町村役場ですね。
良識ある公務員であれば、キット何らかの打開案を示してくれるでしょう。
No.4
- 回答日時:
ひさし程度の改造なら問題はないでしょう。
ちなみに多くの市では、定期的に航空写真を撮影して、新たに増えたり、改造された建物を抽出して登記簿と比べて固定資産税逃れの建物をチェックしています(税務署ではなく市役所が行います)。
No.3
- 回答日時:
例えば、その雨よけを既存の建物に接続しなければ 届けは必要ないです。
既存の建物の軒下に張り出すように雨よけをつければよいかと思います。強度などで建物に接続する場合は役所に届けることになりそうですが、不利益にならないよう親切に対応してくれと思います。文面からみると届ける必要性はないと思いますが、心配でしたら届けっていうより相談してみるといいかもしれません。それと、航空写真はおそらくないでしょう。あるとしても税務署ですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私は結婚して家出てますが、父親は長年単身赴任、病気の祖父母、精神疾患の叔母がいるため、頻繁に実家に行 2 2022/11/06 18:15
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- 父親・母親 母親のことで聞いてほしいことがあります。 4 2022/12/04 02:09
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- その他(家族・家庭) 母は、祖母が家を建てるおいう条件で同居したのに、祖母が約束を破って建てずに開き直り、悪態つかれたから 1 2022/08/27 07:34
- 父親・母親 父親が嫌過ぎて震えが止まらないです。どうすればいいか教えてください。25歳 女です。 今月大雨により 5 2022/08/17 22:25
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 兄弟・姉妹 高校二年生の姉への仕返し 4 2023/08/08 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
建築確認申請と固定資産税の関...
-
固定資産税と登記日・建築年月...
-
役所に届けずに雨よけをつける...
-
倉庫の登記、税金
-
古墳って固定資産税がかかるも...
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税を5年間遡って納める...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
セカンドハウスにかかる固定資産税
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
なぜ、日本では長屋門に固定資...
-
備え付け食器棚の固定資産税額...
-
火災保険・地震保険の相場
-
固定資産税
-
農地から原野に変わると 固定...
-
工場固定資産税
-
RVパークについてです。 RVパー...
-
納戸の床面積と税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報