アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在住んでいる家屋の隣に新築一戸建てを建てようと住宅会社に調べてもらったところ、家屋が未登記であることが判明しました。
建物は、昭和20年代にたてられているみたいなのですが、証明できません。
土地が調整区域であり、色々な制約があるみたいです。
近くの田んぼに、弟が将来新築一戸建てをたてたいみたいなのですが、家屋の登記がされてないということで、
弟は家を建てられないと言われました。
登記を今からしようと思っても、建築基準が厳しくなっているため、大がかりな補修をしないといけないと言われました。
何とか、同じ地域の調整区域内で新築一戸建て2棟建てれるいい方法はないものでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

市街化調整区域の取り扱いについては住宅会社ではなく、市役所の都市計画課や建築指導課に聞くことです。

同じことを言われるかも知れないが、役所が建てられないと言えば納得が付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね自分で行って聞いてみたほうがいいですね!ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/15 14:45

登記は建築基準法不適合でも可能です。


未登記でも固定資産税が課税されていれば、市町村の家屋台帳に記載がありますから、課税上の建築年は判ります。
最悪、「建築年月日不詳」でも可能かもしれません。
登記については土地家屋調査士に相談下さい。

>現在住んでいる家屋の隣に新築一戸建てを建てようと
市街化地域でも、一つの敷地は1つの住居しか建てられないのが原則です。

>近くの田んぼに、弟が将来新築一戸建てをたてたい
農地の宅地への転用が必要ですし、弟さんが農家の分家として将来、農業に従事する事などの条件が筆世です。
詳しくは農業委員会委に相談して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!