
あいかわらず、ど素人な質問で申し訳ありません。
ある通信エラーに基づき、接続しているCisco Catalyst 2960-48からログ採取を行うことになりました。専門家から、
採取手順
--------
1.Telnetもしくは、コンソール接続します。
2.ターミナルソフトウェアのログ採取機能を使用し、テキストファイル
に出力結果を保存します。
3.下記コマンドを投入します。
・terminal len 0 ※何も出力されません。
・show logging
・show interface status
・show tech-support
※show tech-supportコマンドはTelnet接続で使用することをお勧めします。
コンソール接続の場合、20分~30分程度かかる可能性があります。
--------------------
以上の手順で行ってください、と言われましたが、さっぱりわかりません。
どなたか、上記設定を行っている画面付きの手順書などお持ちのかたはいらっしゃいますか?もしくは上記設定を行っている所を公開しているサイトをご存知の方はいらっしゃますか?
小学校5年生でもわかるような、手順書を探していますので、ぜひご教授のほど宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小学校5年生でもわかるような手順書とのことですが、プロが扱う
業務用の器機を小学校5年生が扱う という事を想定した手順書に
ついては作る人がいない気がします。
(コンソール接続やtelnet はネットワーク機器に限った話ではないの
で、PC操作 やアプリケーションの操作 の分野の話になります。)
例えば telnetが何かという説明になると ブラウザを立ち上げて
URLを入力すると勝手にWebサイトの情報を取ってくるのと同じく
ブラウザの代わりにターミナルソフトというものを起動して器機の
IPアドレスを入力すると器機に接続に行くというものです。
画面付きの手順書があったとしても 文字だけの世界 なので見れば
どうというものでは無いと思いますが、イメージで言うと Windowsだ
とコマンドプロンプトが近いです
(ファイル名を指定して実行 から cmdをいれてOK を押したときの画面)
コンソール接続 は PCのシリアルポートと器機をコンソールケーブル
と呼ばれる購入時についてきたケーブルを使って接続する方法です。
これもターミナルソフトを利用します
ターミナルソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/t …
ソフトでのログの取りかたはソフト依存なので
そのソフト名で使い方を探すとかマニュアルを読む以外にはないでしょう。
IPアドレスがわからない とか ログインのユーザIDやパスワードが
わからない と言うような場合は設置した人意外わかりません。
尚、全ての単語について まず
http://www.google.co.jp/
で 検索して見るのが良いと思います。
操作については ANo.3の方の言うとおり 特権モードになる必要があるので
コマンド入力の前に
enable[enter]
をする必要があります
No.3
- 回答日時:
ターミナルソフトウェアの使用経験及びCatalystのオペレーションの経験が無ければ、その専門家と連絡が取れる体制で行ったほうが賢明かと思います。
一度触れば覚えるレベルです^^
下記は事前に確認しておいたほうが良いと思います。
1.Telnetを使用する場合、調査端末をネットワークへの接続可否
又Cat2950の管理IPと、調査端末への割当IPを確認しておく。
2.ログインPASSやenable passを事前に確認しておく。
※ter len 0コマンドの前にはenableで特権モードになってから行う必要がある為。
dxc999さん
貴重なご意見ありがとうございます。私の拙く少ない情報にも関わらず、有益な情報を頂きました。ありがとうございます!!!
No.2
- 回答日時:
とりあえず、以下2点が理解できているかどうか、ですね。
> 1.Telnetもしくは、コンソール接続します。
> 2.ターミナルソフトウェアのログ採取機能を使用し、テキストファイル
に出力結果を保存します。
この2つで何をどうするのか、ある程度具体的な作業内容がイメージできるのであれば回答つけやすいですけど、それすらもわからない、というのであればNo.1さんがアドバイスされているように、業者に依頼するなどしたほうがよいでしょう。
Toshi0230さん
おっしゃるとおりだと思います。今から詳細について詰めていくところです。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
専門家に言われた事はそれだけですか?
実際にはもう少し情報があったかと思いますが。
何処から何処までがわからないのか、文面から全くわかりません。
各言葉に意味は理解されているのですか?それによって教え方が変わりますし、貴方がどの程度の知識をもっているか判らないのではアドバイスできません。
専門家の言った言葉が全く判らない。言葉の意味も理解できない。のであればご自身で作業するのは止めた方が無難です。
>上記設定を行っている画面付きの手順書などお持ちのかたはいらっしゃいますか?
上記設定と言ってますが、↓この部分ですか?
・terminal len 0 ※何も出力されません。
・show logging
・show interface status
・show tech-support
コマンドリファレンスに書式が載ってますが、手元に無いのですか?
一応マニュアルページのリンク貼っておきます。が
ciscoのwebを活用できないのであれば、やはり、専門家に依頼するか、作業を理解している方に代わってもらうのが一番でしょう。
参考URL:http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
Kid_3さん
まさにこれだけの情報を頼りに作業をしようとしています。ネットワーク構成や詳細なエラー内容はこれから打合せなのです。
まず「Catalyst 2960-48からログ採取の方法を知りたい」これだけのためにここに記載しております。
貴重なご意見ありがとうございます。これを元にこれから進めていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 見守りカメラとしてecho show 常時接続 高齢の親がいる実家と、離れてくらす自分の家の双方に 2 2023/05/19 06:50
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(ソフトウェア) Unity Remoteを使う手順 1 2023/06/21 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ターミナルサーバについて
-
MACでASFRecorderを使う方法。
-
Linux のターミナル内フルスク...
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
macOS Big Surにおける環境変数...
-
macでteratermの用なもの
-
Mac ターミナルでバックスラッ...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
MacのAirMacについて
-
ghostについて
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ダイアルアップ接続
-
ADSLインターネット接続について
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
インターネットの接続時間の短...
-
パソコンを売りたいのですが…。
-
ルータのイーサネット接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
macでteratermの用なもの
-
リモートデスクトップとターミ...
-
Mac ターミナルでバックスラッ...
-
ターミナルサービスの設定項目...
-
Cisco Catalystの設定について
-
Mac ターミナルのウィンドウが...
-
Windows2000serverのターミナル...
-
ターミナルからUSBメモリのファ...
-
リモートデスクトップの件
-
Macで外付HDD NTFSに書き込み方法
-
ConEmu カテゴリー
-
macOS Big Surにおける環境変数...
-
シリアルポート増加
-
ハンディーターミナルってどん...
-
Windowsでtelnet経由のviを使用...
-
MacBook再インストールできません
-
Mac .bash_profileの操作方法
-
Macでハイパーターミナルのよう...
-
WindowsXPにターミナルサービス...
おすすめ情報