dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、5年目の会社員ですが、ふと考えたみたら年金手帳を見た記憶がありません。
これだけ年金で騒がれてるので不安になりました。

そこでお聞きしますが、
1、年金手帳を無くして何年もほっておくと年金は支払われないのですか?

2、年金は支払わないと督促状とかくるのですか?

3、会社勤めして、給与明細に厚生年金は引かれています。これは国民年金も含まれているのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問の件ですけれど、ごくごく簡単に答えてみますね。



1.年金手帳を持っている・持っていないにかかわらず、基礎年金番号というもので管理されていますので、ご自分の基礎年金番号を把握しておくことのほうがとても大事です。

2.国民年金第1号被保険者(自ら国民年金保険料を納める人)の場合には、督促状(というよりは、正しくは納付勧奨状と言ったほうが適切)が来ます。

3.厚生年金保険の被保険者は、国民年金第2号被保険者といって、国民年金保険料も納めているものとされています(全体としての厚生年金保険料から工面している、というイメージでとらえて下さい。)。
いわゆる「サラリーマンの妻」たる国民年金第3号被保険者(被扶養配偶者)も、自ら国民年金保険料は納めませんが、同様に処理されています。

年金手帳は、比較的簡単に再発行してもらえます。
もし心配なようでしたら、会社の人事・労務担当を通じて、社会保険事務所で手続きをしてもらい、新しい年金手帳を発行してもらうと良いですよ。
なお、万が一以前の年金手帳が見つかった場合には、どちらか1冊に統合してもらって下さい(これも、会社を通しての手続きができます。)。
また、会社によっては、入社のときに年金手帳を預かっているところもあります(本来は、これは適切ではありません。あくまでも本人に持たせるのが本筋です。)ので、これも確認してみて下さいね。
    • good
    • 0

社会保険庁で再発行すればもらえます。


ついでに年金はどのくらいはらってきたか調べるのと住所変更もしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す