プロが教えるわが家の防犯対策術!

ケーブルの種類で、スピーカーケーブルとラインケーブルの違いはわかるのですが、マイクケーブルをラインケーブルに使ってもいいのですか?やはり、違うものですか?逆にラインケーブルをマイクケーブルに使用しても問題ないですか?
後、今使っているケーブルなのですが、DVDプレーヤーのケーブルをミキサーにつないでいるケーブルが、DVDを買った際に付属で付いているケーブルを使っていますが、ザオラとかいう高価なケーブル等に変えると音がクリアになりよくなると聞きましたが、そんな驚くほど効果はありますか?もし変わるとしたら、ラインケーブル等も変えるといいですか?たくさん質問しましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 No3です。

文章中に誤りがありました。

 バランス=バランスの端子の件で、あの文章のままだとバランス伝送になりません。更にマイクにファンタム電源が送れません。

 バランス端子の接続は1番シールド、2番ホット、3番コールドですが、私は、ケーブルのシールドを2つに分けてシャーシアースの端子にも繋いでいましたが、現在はラインケーブルの片方の端子だけシャーシアースを浮かせてある、ということです。

 大変失礼をいたしました。訂正して、お詫びいたします。

 これは、以前メーカーからもアナウンスがあったと記憶しますが、PAの場合、機器を新旧、或いはメーカーを織り交ぜて使われる場合、ノイズ等の発生する場合が時としてあり、両端子をシャーシアースに落とさないようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 11:21

このオーディオカテゴリーでは、ケーブル関係の専門家の方が多数おられますから、そういう方から見たらどうか…ということはあると思いますが、PA現場でPA機材を接続するという「現場の実態」で言えば、


「マイクケーブルをラインケーブルに使う」
「ラインケーブルにマイクケーブルを使う」
の双方とも、日常茶飯事で、かつ、全く何の問題もありません。

マイクの場合は、PA現場で使うマイクは業務仕様のXLR端子でバランス出力と決まっているので、当然XLRタイプの3端子コネクタが付いた2芯または4芯のケーブルを使いますが、アンバランスの出力機器でも、例えば「XLR-標準フォンプラグ」の変換ケーブル等を使って、途中ではマイクケーブルを継ぎ足して配線していくのが、ごく当たり前の事です。
標準フォンプラグは、先端端子がXLR端子のNo.2(HOT信号)と、変換の際の規格がきっちり決まっているので、途中のマイクケーブルは2芯でも1本しか活きていませんが、それでも30メートル以上問題なく繋ぐ事ができて普通です。
むしろ、配線の途中を頑丈なXLRにすることで、接触不良等の可能性を極力排除できることの方が、PA現場では若干の音質の良し悪しより遙かに重要です。

ただ、質問者の方の質問内容では、DVDプレーヤのケーブルという事ですから、上記の説明はちょっと的が外れているでしょうね。

実際、DVDプレーヤ→ミキサーのフォン(またはRCA)の接続という事でしたら、製品付属のいかにも安っぽいケーブルよりは、若干高いもうちょっと付属品より品質の良いケーブルにすると、多少は音が良くなる可能性はあると思います。
ただ、「驚くほど効果があるか?」となると、はたしてどうだかな…ですね。ケーブルを交換して、もしかしたら劇的に音が変わるかもしれませんが、その場合は「高級なケーブルだから音が良い」のではなく「付属のケーブルが品質が悪すぎた」という程度の事でしょう。

個人的には、DVDプレーヤをミキサーに繋ぐというレベルの物なら、高価といっても高くてメートル当たり1000円くらいのケーブルで十分だと思います。このメートル1000円がメートル2千円、メートル5千円とより高価な物に変えたからといって、値段相応の比率で音が良くなる事は、このレベルの話ではありえませんね。
どうしても、もっと高音質にしたい…となれば、ケーブルに金をかけるよりミキサーを良い物に買い換える方が、遥かに効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 11:22

 私は「カナレ」のケーブルを使っています。

30メートル位までならノイズは入りません。
 マイクケーブル、ラインケーブル共、4芯シールドで、同じものを使っています。
 ただ、マイクケーブル、ラインケーブル、SPケーブルと一目で分かるように基本的には色分けしています(5色ぐらいあります)。
 
 アンバランスはシールドをマイナスに落としていますが、バランス=バランス伝送の場合、現在は片方の端子のシールドはフリーとしています。

 ケーブルで音が変わるか?といえば、変わると思いますが、微細な変化を「変わった」と考えるか、端子の汚れを落とした場合の変化より少ないじゃないかと考えるか。その個人の嗜好によるでしょう。
 たぶん、同じ変化量でも、驚くほどの効果があると言われる方と、驚くほどの効果はないといわれる方があると思います。

 但し、ケーブルの変化をある程度出すオーディオ機器は存在します。提灯記事には気をつけながら、探せばあります。しかし、驚くほど高価です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/31 11:21

マイクケーブルは通常ハイインピーダンスのマイクに繋がれ、平衡型の信号が発生すると考えられますので、2心シールド、又は4心を一括に撚った(カッド撚りと称します)上にシールドを被せたタイプのケーブルが使用されます。

舞台の上や実況中継等ではケーブルが動かされますので、放送中に断線をしない様に、細い銅線を数多く撚り合わせたり、絶縁電線を短いピッチで撚ったり、更に、ケーブルを折り曲げた時や、叩かれたときにノイズが入らないようにシールドの下に半導電性の樹脂を被覆したりします。この様に、使われ方によって仕様を変えたマイクロホンコードが存在します。
一方、ラインケーブルは機器間の接続用で、同軸タイプ、2心シールドの平衡タイプがあります。
ご質問の機器に付属したケーブルは同軸タイプ(不平衡型)だとおもいます。平衡型のケーブル(2心シールド線)を不平衡回路に使用するには色々な結線の方法が考えられますが、巷で良く見かける、RCAコネクタで考えますと、1線心を中心ピンに他の線心とシールドを端末で一括して外部端子に接続すると、これは同軸ケーブルの中心導体がケーブルの中心に無い(偏心した)物になります。因って、綺麗な信号伝送にはなりません。
結論として;マイクケーブルをラインケーブルに使用する場合にはラインケーブルが不平衡型の場合には配線方法に注意が必要です。
ラインケーブルをマイクケーブルに使用する場合には、そのラインケーブルが平衡型なら問題はありませんが、上記したように使用時に動かされる場合にはノイズが入る事がありますので、ローノイズタイプのケーブルを使用するのが賢明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 10:29

オーディオにそんなに詳しいわけではないのではっきりとはいえませんが端子が同じなら物理的にはつながると思うのですがケーブルの中には在る程度の抵抗を持たせたものがあるので通常より音量が大きくなるか小さくなるかという可能性はあります。


高価なケーブルは主に外部からのノイズを拾いにくくコード等にノイズシールド効果がある構成や部材が使われていますし端子なども金メッキされた抵抗の小さい物になっています。ただ音声が一番影響を受けるのは増幅するアンプと出口のスピーカーですのでそれなりの構成でなければケーブルを変えただけでは変わらないと思います。今使っているケーブルにフェライトコアというノイズを抑えるっていうか吸収するっていうかそういうものがありますので使ってみてはどうでしょう。無線パーツを扱っているお店へ行けば「クランプフィルター」とか「フェライトコア」とかいう商品名で売ってますので探してみてください。大きさにもよりますが1個300円位でそこそこの物があります。値段も高くないので試してみる価値はありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!