dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年から入社した社員が、2カ月に一度のペースで事故をおこしています。
もちろん等級も、前任引継ぎ13等級から7等級になってしまいました。事故をおこした社員には、厳重注意をしていますが・・なかなか改善されなく保険代理店も迷惑がっているような気がします。
いろいろ処分される事など、あるのでしょうか?

A 回答 (4件)

処分はありませんが、損害率が高いと代理店手数料にはね返ってくることがあります。


代理店手数料の計算は損保各社で異なりますが、現在はポイント制を取り入れている会社が多く、損害率の高い低いで加算ポイントが変わってきたりしますので、事故を起こす契約者が多ければ、減収につながることにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代理店手数料やポイントに関わってくるのですね。
なるほど。参考になりました。
長年、お世話になっている保険代理店に
頭があがらない思いです。
解りやすい回答を有難うございました。

お礼日時:2008/05/30 09:20

>保険代理店も、何かしらの処分を受けて


しまうのでしょうか?

その事故自体の処分と云うよりも、その代理店全体の損害率により手数料が減らされます。
そのような契約は代理店もできたら拒否したいでしょうね。

タクシー会社なら運転手の個人負担にしているところも多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険代理店が嫌気をさしているのがよく解りました。

個人負担は、いい考えですね!
会社が保険料を、負担しているので
本人も懲りていないのかもしれませんね。
大変、参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2008/05/30 09:23

契約者がよく事故を して、保険代理店の処分?聞いた事ありませんが


等級が下がり 保険掛け金が 凄く上がります。
よつて 高額な掛け金なので 契約しないでしょう。
保険金詐欺なんかはする人は 引き受けしませんが。(犯罪ですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 09:16

一年間のうち3回事故を起すと次回の契約継続は拒否されますし、2回でも次回の契約更新で保険内容に何らかの制限がかかると思います。


例えば車両保険を引き受けてもらえなかったり免責金額の増額など。
これは他社の保険に乗り換えても同様です。
失礼ながら立て続けに事故をおこすということはその社員に運転する資格(資質)がないとも言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も、運転資格云々の前に、資質がないように思っています。
増額などの話しや契約拒否の可能性などは、保険代理店より
話しは聞きましたが、保険代理店も、何かしらの処分を受けて
しまうのでしょうか?

お礼日時:2008/05/29 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!