dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、現在カーナビをDIYにて取り付けております。

機種はパナのストラーダ700TDですが、本体の取り付けは完了しきちんと動作しました。

これからバックカメラの取り付けに掛かりますが、特殊な取り付け方を考えており(バックカメラ二台)バックカメラ1の電源をACCから取り、途中にSWを噛ませて手元で入り切りしたいと考えております。(二台目はこの質問では置いておきます)

そこで質問なのですが、ナビ本体から出ているリバース信号線は必ず接続しないと、ナビの画面でバックカメラ画像が出ませんでしょうか?

リバース信号をバックランプ配線から取ればいいのは判っているんですが、メンド臭くて、、、

以上よろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

ちなみに


・車種によっては・・・カーナビ取り付け位置まで配線されているのもあります
 純正でつくやつはあることも多いです

・前の方から配線を取ることも可能な車種も存在します

どちちらにちても、整備マニアルに配線図は載ってますので
デイーラに行って・・・マニアルを見せてもらって探してみれば良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらリバース信号を入れないとカメラ画像は映らないらしいので、

きちんと配線してみます。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 13:55

カメラ1台でスイッチをリバース、ACCで切り替えればいいと思いますが・・・


普段はリバース側で必要なときだけACCにと言う感じで。
リバース配線はステレオの配線と同じ場所にカプラーが来ていると思います。
ナビで映るかと言う点ですがリバースでもACCでもカメラの電源(信号)が入れば映ると思いますが、一度リバース入れずにACCから信号入れてみてはどうですか?取り付けはそれからでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二台カメラを付ける予定です。

 1台目 → ACCから電源
 2台目 → バックランプから電源

映像はRCA分岐端子にて集約しナビへ
ですので、両方バックランプ配線から取れないのです。

質問はナビのリバース配線をしなくてもバックカメラ画像を写す事が出来るか?なのです。

>リバース配線はステレオの配線と同じ場所にカプラーが来ていると思います。

車輌側のリバース配線がステレオ裏に来ているのでしょうか?
カーナビに付いている配線カプラーにリバース配線がある、という意味でしょうか?

お礼日時:2008/05/29 11:10

そこで質問なのですが、ナビ本体から出ているリバース信号線は必ず接続しないと、ナビの画面でバックカメラ画像が出ませんでしょうか?



リバース信号と同じ情報を入れてあげれば・・でます
(入りきりはSWでする)
余計面倒かも

又は、カーナビのプログラムをいじる(よけ面倒だな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法も考えたのですが、バックカメラ電源をSWで入り切りするので、バックする時二個スイッチングするもの面倒で、、、

お礼日時:2008/05/29 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!