電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ウォークマンS-615Fという機種を購入し、今まで使っていたATH-FC7が物足りなくなり、5000円台のヘッドホンの購入を考えています。
そこで候補に挙がっているのが、
ATH-M30
ATH-PRO5
MDR-Z500DJ
です。
ちなみに重低音は、自然な感じがよく、そこまで音量は要りません。というのは、ただボカスカなるよりも、自然でクリアな重低音を聞きたいからです。
ですからPRO5はどうかな???と考えました。
そして残りの二つについてですが、
(1)重低音の自然さ
(2)ボーカルなどのきれいさ
(3)高音(シンバルなどが心地よく響く音)
(4)遮音性や音漏れについて
それぞれわかる範囲で教えていただきたいです。
それから、5000~6000円程度のヘッドホンで、ほかにお勧めがあれば教えてください。
ちなみに僕のよく聞く音楽は、J-POPなどですが、ごくまれにピアノの音なんかも聞くので、どんな音楽にも合うのがいいです。
あと、シンバルの音などが好きなので、心地よく響くのがいいです。
耐久性や装着性はあまり気にしません。
もちろん、どのヘッドホンでも視聴機のような音が出ないのは大体想像ついてます。
長くなってしまいましたが、わかる範囲で結構ですので、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
いい忘れましたが追加で、こもる音はあまり好きでなく、開放感ある音が好きです。
が自然な音がいいです。
なんか難しくしてしまってすいません・・・
困っているというか迷ってます・・・

A 回答 (6件)

クリアで心地よい重低音、ピアノやシンバルの自然さ、ボーカルが奇麗、というのは、はっきりいってしまえば「5000円ではムリ」です。

これを本気で狙うなら、2万円くらいのヘッドホンと、きちんとしたヘッドホン出力を持つ機器(たとえば音質の良い据え置き型のCDプレーヤーや単体ヘッドホンアンプなど)が必要です。

ATH-PRO5は持っていますが、他は店頭で聞いたことがあるのみです。その前提で回答しますが、その3つの中でいちばん良さそうなのは、MDR-Z500DJでしょうか(音質が、というより、S-615Fで使うということを考えて)。

ATH-PRO5だけは、何があってもお勧めしません。ボンボン鳴るだけの下品な低音で、しかも特定の音域だけボンボン鳴るので、めまいがするほど気色悪いです。「音が良い」といった書込みをよく見かけますが、たぶん、まともな音を知らない人なんでしょう(では、なぜ持っているかというと、CDショップの視聴機にはナカミチという会社のものが使われていることが多く、そのヘッドホンがATH-PRO5をベースにした特注品(値段は3倍近くする)であることが知られています。オリジナルとはいろいろ違うのですが、できるだけ近づけてみようと思って、要は改造ベースにする前提で遊び半分で買ったわけです)。

ATH-M30は割と普通の音だと思いますが、調べてみるとS-615Fは、16オームのヘッドホンに対して5mWの出力しかありません。これは、MDR-Z500DJのように40オームのヘッドホンに対しては2mWも出力できないことになります。ATH-M30は65オームですから、わずかに1.2mWです。

しかも、これは「実用最大出力」なので、歪みなく使えるのはその8割くらいが良いところと考えて良いでしょう。したがって、ATH-M30では1mWも出力できません。

このとき、ATH-M30の能率は100dB/mWなので100dBが限界、MDR-Z500DJなら106dB/mWなので1.5mWまで入れれば108dBくらいは出せます。つまり、MDR-Z500DJの方が、余裕のないS-615Fにとっては鳴らしやすい(=低いボリューム位置でも同じ音量がとれる=電池が長持ちする)ということです。

もっとも、ヘッドホンで100dBというと難聴の危険があるくらいの音量ですから、それほどの爆音で聞き続けるということはないでしょうが、それでも歪みの少ない範囲で使える方が有利は有利です。

どうしても音質にこだわりがあるなら、ポータブル機器で鳴らすのは基本的に難しく、ヘッドホン自体も1万円台~2万円台くらいを目安にした方が良いと思います(最初は「清水の舞台から飛び降りる」というヤツですが、「安物買いの何とやら」よりは経済的だし、満足も大きいですから、満足できなければ次はその辺りを検討した方が良いと思います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音量やインピーダンスをまったく気にしていませんでした。
貴重な意見ありがとうございます。
やはりΩが大きいとバッテリーも持たないんですよね。
ちなみに今使っているATH-FC7は35Ωでした。
そのヘッドホンで、音量MAX30のうちの10でも満足しています。
その場合、M30やZ500DJの場合、どのくらいの差が出るんでしょうか?
SONYの機種であればそれほど差がないように見えますがどうなんでしょう。
結構違ったりしますか?
ただやはり60Ωというのは大きいですね。
これだと結構差が出ますよね?
やはり5000円で自分好みの音は難しいんですね。
なかなか難しいですね。
MDR-Z150を中心に考えてみようと思います。
また何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いします。
それからもうひとつ。
インピーダンスが高い機種が値段の高いものに多い気がしますが、そのメリットって何なんでしょう?
気になりました。

お礼日時:2008/05/30 22:19

>> 安いのでも音量うp目的なら大丈夫ですよね? //



取扱説明書などを見てもあまり細かい情報まで書いていないので、確答はし兼ねますが、おそらく問題なく使えるでしょう。

ただ、パソコンのヘッドホン端子の音質は、一般に良くないといわれています。音量を上げたときに、サーとかジーとかいうノイズが聞こえるようなら、ヘッドホンアンプを使うことでノイズも同時に増幅されてしまいます。そのような場合は、下手に安いヘッドホンアンプを買うより、USB接続のオーディオインターフェイスを購入した方が満足度は高いでしょう(高いアンプでも信号源から出ているノイズを除去する機能はない)。

その件については、ここのQ&Aの過去ログにも何件かあります。それらで分からないことがあれば、また購入を考えた段階で別途質問いていただければ良いかと思います。
    • good
    • 0

私自身は、HA400の音を聴いたことはないので、確答はし兼ねます。

また、S-615Fの音質も知らないので、どの程度改善するかは分かりません。

ただ、HA400は、音質を求めるというよりは、現場で多数の関係者が音を確認するのに便利な道具という指向の製品と思って良いでしょう。パーツ代を考えても驚異的に安いのは確かですが、それ以上のものではないように思います。

もっとも、MDR-Z500DJも、クラシック音楽の微妙な音色を聞き分けるといったことを目的とした製品ではありませんから、そういう意味でクオリティの高いヘッドホンアンプを持ってきても不釣り合いでしょう。そう考えれば、「S-615Fより余裕を持って鳴らせる」というだけでも、無意味とまではいえないと思います。

しかし、不安がないわけではありません。

先の通り、S-615Fの出力は最大でも0.28Vです。普通のラインレベルの信号(機器と機器の間の信号)の強さは、0.5V~1.2V程度が普通です。0.28Vはこれより低いですから、相対的にノイズの割合が増えます(たとえば1Vに対する0.01Vは1%に過ぎないが、0.28Vに対してだと3.7%にもなる)。しかも、信号が小さいということはHA400で増幅する割合が増えるということなので、ノイズも大きくなります(サーという耳に聞こえるものから、何となく歪みっぽい、曇った感じがする、といったものまで様々)。

また、S-615Fが想定しているのはヘッドホンを繋ぐことなので、負荷インピーダンスはせいぜい100オームくらいまでを想定して設計されていると考えられます。しかし、HA400の入力インピーダンスは100kオームなので、実に1000倍も高いことになります。このような場合、周波数特性が乱れる可能性があります。

まったく意味がないとは思いませんし、持っていれば持っていたで、今後、何なりと使う機会はあると思いますが、今の状態でもとりあえずは満足に使えているのですから、焦って買う必要まではないと思います。買い物をした直後は気が大きくなって冷静に判断できないことも多いですから、一呼吸置いて、なぜ必要なのか、本当に必要なのか、考え直してからでも遅くはないでしょう。

この回答への補足

先ほども書き込みましたが、MDR-Z500DJを買いました。
とても満足しています。
いろいろお世話になりました。
ヘッドホンアンプについてなのですが、今はとにかく金が数十円しかないので、今は買えそうにないです。
ただ、自分のPCのサウンドボードの音量が小さいんで、それにも使えるしあったらいいなと思ってました。
安いのでも音量うp目的なら大丈夫ですよね?

補足日時:2008/06/01 12:52
    • good
    • 0

インピーダンスが大きいということは、抵抗が大きい、つまり、より高い電圧をかけないと電流が流れない、ということです。



たとえば、S-615Fの場合、「16オームに対して5mW」とカタログにあるので、

第1式:電力(W) = 電圧(E) * 電流(I)
第2式:電流(I) = 電圧(E) / 抵抗(R)

という中学理科の知識から、

第3式:W = E^2 / R (電力はR分のE2乗)

という式を求めることができ、これに代入すると、

・0.005 = E^2 / 16

よって E = 0.283 と求まります。つまり、S-615Fは、最大でも0.28Vの電圧までしか出力できないことになります(これは、歪みが聞き取れるかどうかの限界ラインといえるので、実用上は「8掛け」くらいが良いところと思った方が良いでしょう)。あとは、それぞれのヘッドホンのインピーダンスを R と置いて、これを第2式に当てはめれば電流を求めることができ、その電流を第1式の I に、0.28を第1式の E に代入すれば、何ミリWの出力が得られるか判断できます(なお、16オームより低いと、「電流が流れすぎて、そちらに耐えられない(そんなに電流を取り出せない)」という事態が生じます。ごく稀に8オームとか10オームとかのヘッドホンがありますが、その場合には電圧ではなく電流の方で先に限界が来るということです)。

次に、能率ですが、mW表示の場合、「mWが倍になればdBは+3」です(なので、dBが+6ならmWは2倍の2倍で4倍です)。逆にいえば、103dB/mWのヘッドホンと、100dB/mWのものとでは、同じ音量を得るのに、後者の方が倍の出力が必要ということになります。

ATH-FC7の場合、35オーム・104dB/mWですから、MDR-Z500DJだとほぼ同等(もしくは、むしろ音量をとりやすい。わずかにインピーダンスが高いが、それを補うだけの能率の高さがある)、ATH-M30だと少し厳しいか(インピーダンスがほぼ倍で、能率も低い)、ということが言えます。

もっとも、スペックはメーカーによって微妙に測定条件が違ったり、たとえ同じでも音質の差が音量差を錯覚させる場合があるので、数字ほどの違いはなかったり、逆に数字の割に「鳴らしにくい」ということもあり得ます。なので、極端に神経質になることもないでしょう。

それと、重要な点を落としていました。MDR-Z500DJの方が良いかも、と書きましたが、これはカールコードです。これが意外と重く、頭が引っ張られる感触を受けることがあります。気になるようであれば、途中にクリップなどを付けて服に止められるようにすると良いかも知れません。

>> インピーダンスが高い機種が値段の高いものに多い気がしますが、そのメリットって何なんでしょう? //

敢えてメリットといえば、電圧が低いノイズが音になりにくい、ということはいえます。

ただ、どちらかというと、「良い音にしようと思ったらそういうスペックになった」という方が正しいような気がします(メーカーの事情までは知りませんが)。大型ヘッドホンは、家やスタジオの据え置き型の機器で使うことを想定しているので、コンセントからの高い電圧を利用でき、インピーダンスを気にする必要がありません。となれば、そちらは二の次にして、まず音質を煮詰めていくということができます。

逆に、ポータブルだと、電池の電圧が下っても動作させる必要がある(=長持ちさせる)ので、電源事情はひっ迫しています(しかも小型化を求められるので、電池を大きくすることは許されない)。イヤホンなど、ポータブルユースを想定したものに低インピーダンスのものが多いのは、そのためと考えられます。

(蛇足ですが、家庭用のスピーカーは6~8オームが主流、カーオーディオ用では4オームが主流(もっと低いものもある)なのも、100V(直流に直すと140Vにもなる)の家庭環境と、12Vのバッテリという電源環境の違いに由来します。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しくありがとうございます!
実は今日近くの電気屋でMDR-Z500DJを購入してきました。
7980円しましたが、6200円にまけて貰いました。
音量には問題ありませんでした。
音質も自然でよいです。
重低音は、今まで買ったものの中では(安いのばかり)すごく自然で聞きやすかったです。
エージングされてどう変わるのか楽しみです。
このヘッドホンって時間かかるんですよね・・・そうらしいです。
家で使うのでカールコードは問題ないです。
そこで、もうひとつ。
ヘッドホンアンプを買おうかと考えていたんですが、そこまでこだわらないとしたら↓で十分でしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
安いので気になったんですが、もっと安いとかもっといいのがその値段で買える!
とかあればお聞きしたかったんですがよろしいでしょうか?
そうすればインピーダンスの高いヘッドホンでも大丈夫ですよね。きっと・・・
では、もう遅いので寝ます。

お礼日時:2008/05/31 23:41

No2です。



>折りたたみは基本的にいらないんです・・・

折り畳みかどうかということではなくお求めの音からお勧めしたのですが、そういうことなら忘れてください。
お役に立てず申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまさらですがそのヘッドホンも気になるので、詳しく聞きたいのですが、シンバルの音や、重低音の自然さってどうなんでしょう?
ゼンハイザーというメーカー名はよく聞くんですが、まったくイメージがないんです。
写真で見た感じだとデザインはいまいちな感じですが、実際に見るとどうでしょう?
MDR-Z500DJと比較した場合どんな違いがあるかも気になります。
今一番興味があるのがそのヘッドホンなのですが、それよりも自分好みの音ならば買ってもいいかもしれないと思いました。
音質って人によって感じ方が違って難しいんですよね。
突然こんなこと聞き出してすいません。
折りたたみのヘッドホンの耐久性が心配だったもので・・・
このヘッドホンは耐久性の面ではどうなんですか?
質問だらけですがもし暇があれば教えていただきたいです。

お礼日時:2008/05/31 00:01

5千円台ということであれば、SENNHEISERのPX200がマッチしているように思いますが・・・


重低音はあまりありませんが、ナチュラルで綺麗な中高音ということで。密閉型なので音漏れもそれほどありません。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

いずれにしてもいい音で聴きたいならヘッドホンアンプを使ってみたほうが効果がありそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク見てみました。
今まで例に挙げていたものとは違ったタイプのものですね。
折りたたみは基本的にいらないんです・・・
ですのでこの機種にはあまり魅力を感じませんでした。すいません・・・
ところで、ヘッドホンアンプについてですが、まぁまぁの性能があって、余計な機能がなくて、安いものだとどんなのがあるんでしょう?
アンプがあればΩが高いヘッドホンでもそれなりに聞けるんでしょうか?
教えてください。

お礼日時:2008/05/30 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!