dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。私は小学1年生の子を持つ働く母です。先日から私の仕事のことで主人と冷戦中です。
こどもは学校の後学童クラブへ。5時までいて5時15分には家に帰ってきます。私は仕事が終わって、家へ帰るのが6時半です。1時間ちょっと、一人で家でお留守番になります。
私は派遣で働いてます。今までは6時前には家に帰れたのですが、今回の派遣先は仕事時間がちょっと長いので買い物せずに急いで帰っても6時20分くらいになります。短期の契約で今月末で契約が一旦終了するのですが、その先も長期で再度契約しないかというありがたい申し出がありました。私はその仕事場になんの不満もなく、できることならそこで長期で働きたいと思ってます。ただ、その話を主人にしたところ、こどものことをもっと考えろ。給料が半分になってもいいから近所で働けと言われました。近所で働けというのはスーパーや婦人服や雑貨店などのレジやら接客をやれということで、私が今やってる事務の仕事をできそうなところはありません。確かにこどもに1時間とはいえ、特に今の暗い時期など、一人で暗い部屋に帰って、お留守番させることはかわいそうだというのはそのとおりですが、子どもを出産して2年間育児をやった後に仕事復帰する際、仕事を探すのに苦労し、また保育園のお迎えが6時ですので、常に時間優先で仕事を選んで、自分なりに一歩一歩ステップアップして今の収入を得られるとこまで階段を上ってきたところを、主人に突き落とさせるような気分です。やはりこどもが小さい間は仕事よりこどもなのでしょうか。こどもが大きくなっていざ本格的に働こうと思っても年齢が上がってる分不利になりませんか。それでも母親はやはり自分のやりがいある仕事よりもこども優先に考えなければいけないのでしょうか。来週早々には、派遣先にも返事をしなくてはいけなくて、とても悩んでます。

A 回答 (17件中11~17件)

こんばんは。


私にはもうすぐ2歳になろうかとしている子どもがいますが、私もそろそろ働きたいなあ・・・・と思っている今日この頃です。
私は30代後半なんで、とっても焦ってます。
もう1人欲しいんですけどなかなかできなくって、でも子どもができるのをあんまり待ってると、職場もだんだん年齢的に限られたものになってきそうです。

kisukeblueさんのお子さんは7歳くらいでしょうか?
お子さんとは話し合われましたか?
多分もう理解できる年齢だと思います。
お子さんのことで仕事を悩んでいるのでしたら、その本人に直接どう思うのか聞かれたらいいと思います。
まあ子どもにしてみたら母親が常時いてくれた方がいい、というのはあると思うんですけど、でも最近の子どもって結構自分だけでも遊べると思うんですよね。
それにそんなに遅い時間に帰宅するわけでもないのでしょうし、ちゃんと今までと同じように家事もこなされるのだと思います。
後は御主人の協力でしょうね。
本来ならば家事も育児も折半するのが基本だと思うんですが、まだまだ世の中の男性には「女は家」という根強い考え方が残っている人たちが多いから、御主人も結構手強いかもしれませんね。

何かのTV番組での言葉で、「母親(このときは主婦)が幸せだと、家の中みんなが幸せ」というのを聞いて、なるほどそうだな、って思いました。
kisukeblueさんが明るいと、家族みんなが明るくなると思います。
楽しい仕事をして、生き生きしたkisukeblueさんの方がきっと周りもいい影響を受けるでしょうね。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですねー。こどもに聞くと、家にいてと言われそうで怖いですね(笑)。ただ、こどもがもの心ついたときから仕事してますし、仕事してるのが当たり前だと思ってくれてるといいのですが。家事も育児も折半が当たり前の考えは遥か昔に捨て去りました。多く見積もっても、90%:10%の割合の家事育児負担です。昔はそれでよくケンカもしました。もっと手伝ってよと。でも、ある時から、期待するから腹が立つんだから、期待しなければいいやと割り切って、今に至ります。仕事をする妻にとっては最悪な夫でしょうね。家事も手伝わないのに、更に妻の仕事の指図までしないでよと腹が立ちました。確かに手強いですね~。でもこちらで相談して、みなさんの回答を読んだら、がんばろうという気になりました。がんばります!
それから、私はつい二人目を生むタイミングを逃してしまいました。仕事を始めてしまうとなかなか二人目を作る踏ん切りがつきませんでした。Haruru007さんもお仕事をされるにしろ、もう少し待たれるにしろ、がんばって下さいね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 04:38

6歳・11歳の働いていたママです。

2年間、某大学のレストランで働きましたが

9月でやめました。子どものために辞めた訳でははありません。月~金曜日の9時

から15時までの勤務でしたが休憩なしでした。でも採用になったときに『子ども

の参観日と学校行事は(仕事を)休んで良い』とのことだったのに、いざ休みを申

し出ると、『パートだからって、少しは仕事や会社のこと考えろ!』なんて言われ

たもんだから、働く意欲がなくなってやめてしまいました。もともと自分の自由な

時間を外(仕事場)で過ごせばお金がもらえるなんて気楽な考えでしたから、他の

方から見ると『無責任』とか『女はいいよな~』なんて言われそうですが、その通

りです。今は自分の自由な時間が増えた分、子どもたちにかかわって行くのもいい

かなと思っています。子どもの成長をじっくり見守ることも出来るし。共働きだと

働いていないときよりも我慢させることが多かったので。自分に都合よく生活スタ

イルを変化できる私は恵まれているかもしれませんね。働いていたときは夫は文句

ひとつ言わず洗濯してくれました。今もですけど。

後悔するのは自分です。ご夫婦で話合い、自分で決断してください。良い結果にな

りますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ひどい会社でしたねー。そういうとこは辞めて正解だったかもですよ~。やっぱりこどものことや子どもを持つ母親のことを理解してくれないような会社だときついですよね。仕事してると、子どもの行事や具合が悪くて休まなくてはいけないときに、ただでさえ休みますというのは心苦しいのに、そんなこと言われたら、私だって辞めちゃうかもです。
ご主人、洗濯してくれるんですか~?!はぁ・・・うらやましいです。私は、家事の協力までは望まない(もちろんやってくれるととっても助かるんですけど)けど、私の仕事のことまでなんで口出されなきゃいけないのか・・とほんとイヤになります。がんばって話し合います。
回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 03:51

それ言い出すと、きりないもんね。


 年齢上がって不利かどうかって?どーんなに仕事ができようがどうしようが、このご時世、「おばはん」なんて雇ってくれないでしょう。
 お子さんががんばって我慢している前で、ダンナさまにそれ言われちゃ、つらいですよね。
 学童保育園へ行ったあと、お母さんがかえってくるまで留守番しているお子さんっておおいんですよね。実は。
 仕事から帰っても、忙しいんですよね。食事に風呂に洗濯にって。その分子どもに向き合う時間が短くなっていることも、ダンナ様の気がかりな点なのではないでしょうか。
 おまけに、時間割によっては急に必要なものがあったりとか、「本読みを家族の人にきいてもらいなさい」って宿題でますもんね。
 どうにか早い時間に終わらせていただくとか、
 ワークシェアということで、他の人とシフトをくんで交代でできるような方向は考えられないでしょうか。
 パートだからとダンナさまに軽くみられてしまうので、悔しいとはおもいますが、仕事を続けるためには、どうしても、ダンナ様の理解と協力が必要だと思います。
 とりとめもない書き方でごめんなさい。
 無理のない方向で解決できますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですよね。学童保育は保育園以上に時間が短いですから、留守番してるお子さんも多いのかもしれませんね。うちの学校は、学童に行ってる子も少なく、学童に行ってる子で帰ってから一人でお留守番してる子というのが、うちだけなんで、余計にかわいそうとなってしまうのでしょうね。
仕事場で、早い時間に終わらせてもらうとかシフトをくんでもらうとかはムリですねー。私が社員であればそういうこともお願いできるかもですが、派遣ですので、ワークシェアをお願いできるような立場ではないです。最初の契約のときに、定時よりも早く上がることが可能か話したときに、定時までいてもらえないと困るということでしたし。
協力はもう期待してないんですけど、理解はしてもらわないと、ほんと困りますね。がんばります。
アドバイスほんとにありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 03:28

私の母は仕事を持っていました。


私は36歳ですから、当時としては働くお母さんは少数派でした。
同級生のお母さんはみんな専業主婦でしたが、私は働く母が誇りでした。
『うちのお母さん、がんばっているんだ(^_^)』と自慢したものです。
周囲から白い目で見られたこともあるけど、私は母が誇りです。
母は喜んで仕事をしていましたし、仕事を持つすばらしさや、自分で生活の糧を稼ぐ喜びを私にも話していました。

ですから、私も母のように現在、働いています。
結婚して、子供は居ませんが、フルタイムで働いております。
友達が専門学校や短大に進む中、『一生働くためにも、四年制大学に行って勉強して、資格とかとりなさい』と言ってくれました。
本当に、この年齢になると、母の教えがありがたいと思いますし、母の言うとおりにして正解だと思います。

ですから、私はあなたにも働いていただきたいのです。
そして、お子さんに働くすばらしさ、自活するすばらしさを見せてあげてください。

お子さんが一人で留守をすることがネックになるのでしたら、一人で留守をさせないようにすればよいのではないでしょうか?
私が小学生の時は、学習塾に通いました。友達も多く通っていましたし、一人で家に居たって、自分では勉強なんかしませんでしたから。学校が終わって、学習塾に通って、帰ってきたときに晩ご飯というパターンでした。

私の時は、祖母が同居していましたので、祖母が家事全般をしてくれました。
ですから、母はフルタイムで働いていましたが、あなたよりも恵まれた環境にあったと思います。

あなたの場合は同居して家事を手伝ってくれる方が居ないと思います。その分大変だとは思いますが、せっかく働く喜びを享受されているのですから、それを貫いてはいかがでしょうか?

お子さんだって、あなたが一生懸命やっている姿を見れば、きっと自分の人生に良い影響を受けると思います。それでぐれるような子供なら、正直申して、お母さんが専業主婦でも、ぐれるようなお子さんだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。素敵なお母様の話もありがとうございます。
こどもが一人で留守をすることがネックになるのだったら一人で留守をさせないようにすればよいのではないか?というアドバイスはなるほどなと思いました。今はまだ学校の後学童に行って帰ってくるので精一杯で、逆にまた一人で出かけさせるのは心配なのですが、4年生からは学童も入れないですし、私も、他の仕事を持つ他のお母さん達も、そっちのほうをより心配してましたので、もっと大きくなってからの参考になります。
確かに、ぐれるぐれないは親がずっとそばにいればいいとか悪いとかは関係ないですよね。うちの子も良い影響をうけてくれるといいのですが、仕事をがんばってる姿はこどもには伝わりにくく、土日なかなか起きれないぐーたらな私の姿を見て育ってるので、その点はちょっと心配です(汗 
仕事を続けることを応援していただいて心強いです。アドバイスほんとにありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 03:06

私も小6と小4の子供を育てながら、フルタイムで働いているので気持ちは良くわかります。


私の場合は薬剤師として調剤薬局で働いています。遅い時は7:30ぐらいになります。上の子供が1年生・下の子が1歳の時から働いてますが、最初は私の両親が見てくれていましたが下の子が幼稚園の年長の時に下半身マヒになり
それ以降子供達は家で2人で留守番してくれています。
最初はすごく不安でしたが、子供は親が思っているより
しっかりしているものですよ、うちの子も同じ年の子供に比べて親がしてやれなかった分、バスにも一人で乗れるようになれたし、料理などもしてくれてますから、そんなに
悲観的に考えるより子供は大丈夫だと思います。
その分、ご主人の説得にがんばった方が良いと思います。
幸い我が家は主人がすごく協力的だったので助かりました。子供のために自分がやりたいことを我慢していると言う事で子供をうらむように後悔するよりはご主人としっかり話し合って納得した結果を出して下さい。子供は生き生きした母親が好きですから、内の子供は私が仕事がしんどい時辞めようかなって言ったら辞めない方がいいよって
言ってくれるますよ。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ご主人が協力的だとのこと、とてもうらやましいです(笑)。フルで仕事しようと思ったら、家族の協力がないとキツイですよね。私もこどものことはそれほど心配してないんです。ほんとしっかりしてますよね。こどもは。保育園の時もうちは主人のほうが朝はゆっくりなので、仕事に遅刻しそうなとき送って行ってとお願いしても快くひきうけてくれたことはなく、渋々でも引き受けてくれることは稀でしたので、そのうち、どうせ頼んでもイヤな思いするくらいなら遅刻して行こうというふうになりました。何日もこどもの具合が悪くて仕事を休まなくてはいけないときも、私が休みを取るのが当然、というタイプで、その度に話合ったのですが、結論は何言ってもムダ でしたので、今回のこともほんと気が重いですが、がんばって説得しなくてはですね。
心のこもったアドバイスありがとうございました。syukoさんもお身体に気をつけて、仕事がんばって下さい。

お礼日時:2002/11/17 02:27

子供はやがて大きくなりますけれど、仕事は今もし


そのせいであきらめてしまったら、あなたに後悔が残ると
思います。この期間を親子共々のりきってしまえばあとは楽に
なるんですよ。
そもそもなぜこういう時、女だからと子供優先ということを
ご主人(または世の男性)はいわれるのでしょうか?
女だから仕事をあきらめなくてはならないのでしょうか?
なぜ、いつも女が?

私も子供を小さい時から保育所にいれて仕事しましたが
そもそも仕事も限られてくるのです。送ったり迎えたりの
時間で行き来できる職場に。
そして、子供が小さいというと雇う方もいい顔はしてくれません。

お互い欲しくて作った子供であるなら、なぜ女だけが仕事を
あきらめたり、職を制限されたりなのでしょうか?
今、かいているこの話は実は昔、私と夫との間に繰り返し交わされた
ことでもあります。
私のところは学童はなかったので、子供は学校のあとはずっと
お留守番でした。一度だけカギを子供が忘れて、私が帰るまで
家に入れないということがあり、その時はとても
かわいそうになりました。今は携帯などもあり
なにかあればすぐ、メールなどでも連絡がとれる時代です。

ご主人とももう一度、よく話し、自分の仕事に対する姿勢なども
くりかえし、説明し、分かってもらうよう努力してみてください。
私は、あなたはただ収入のために仕事をしているように
思えないので、今の職場に不満がないならもったいないと思うのです。
私も、以前の職場をやめて、年齢的なこともあって1年くらい
就職で苦労しました。

就職難とかいってもなんとかなるさと思って居ましたが、
ほんとうに大変でした。

ご主人にも子供さんにも自分がどうして仕事したいかを
きちんと説明し、分かってもらうのがいいと思います。
働くお母さんはたくさんいます、ひとりではないです、頑張ってください。
応援しています。

この回答への補足

お風呂から出てきましたら、たくさんの方に温かい回答をいただいて、感激しております。お礼を書くのに時間がかかりそうなので、この場をお借りして、先に皆様にお礼を一言。私もここで回答をする時もありますので、質問を読んで、考えながら、まとめながら書くのにとても時間がかかることを知っております。回答を下さった皆さん、長い質問を読んで、時間を割いてわざわざ回答していただきありがとうございました。それから温かい励ましありがとうございます。お一人お一人にも時間がかかりますが、じっくり読んで改めてお礼を書きますのでお待ちください。

補足日時:2002/11/16 22:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じようなご経験者からの励まし、力強いです。ありがとうございます。今は学童クラブがある分ほんと助かってますが、なかった時代は更に大変だったことと思います。すごくがんばられたんでしょうね。
子どもがいての就職活動はほんと大変ですよね。私も自分が在学中に就職活動したときは、好景気の売り手市場だったために、再就職するときも気軽に考えてて、時代が変わってることに、そして子どもがいる女性ってハンデになるなんて、これぽっちも考えてなくて、(他にも保育園に入れるのが大変だとか)その時になって初めて知って、愕然としました。こどもも大きくなるにつれ、ほんとラクになって、仕事も順調、なにもかもが今いいカンジ・・・と思ってたところ、壁にぶちあたってしまいました。ほんと、説明して説得しなくてはですが、先日は、わかってくれず、もめてしまい、説明することや説得することを逃げてしまいました。ほんとわからずやなので、頭が痛いです。でもがんばります。
心のこもった回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 00:35

私が中学生くらいの時母がパートをしていて、私はもういい年だったので全く平気でしたが、小学生の弟は口では文句も言わないし、「仕事だから仕方ない」という感じでしたが本当は凄く寂しいようでした。


友達の家に遊びに行っても、そこには当り前のように「友達の母親」がいますしね。
母も、「小さい時はパートに出ずに家にいてやるべきだった。小さい時に家に帰ってきても誰もいない(私は部活)なんて、本当に寂しい思いをさせた」と言っていました。
近くに祖父母等、預かってくださる方がおられるのでしたらそれでも良いかもしれませんが、やはり小さいうちから自分で鍵を持って家に帰ったり、学童クラブへ行くのは寂しいものです。
人格形成においても大切な時期ですし、やはりいつでも親がそこにいる…という環境の方が良いと思います。
仕事は苦労してでもまた就くことが出来ますが、お子さんの事に関してはどうでしょうか?
人の人生一度限りです。
ある程度年齢を重ねれば、お子さんももっと手がかからなくなりますし、そうすればもっとお仕事もやりやすくなると思います。
お子さんがある程度親離れするまでは傍にいてあげてください。

私の母はもうすぐ50に手が届く年齢ですが、最近新しい仕事を始めました。
確かに年齢を重ねると取ってもらいにくくなると言っていましたが、それでもちゃんと仕事に就いています。
全く無理な話ではないんですよ。
kisukeblueさんのお子さんとkisukeblueさんの仕事、どちらの方が大切なのかよく考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文のまとまりのない質問を読んでいただき回答くださいましてありがとうございます。もちろん仕事か子どもどちらが大切かといわれれば、こどもです。我が子以上に大切なものなんて母親にはないでしょうね。しかし、こどもと仕事どちらが大切かという問は、男性に、私と仕事どっちが大事?と聞くのと同じようなものではないでしょうか。。比較対象にするものではないような。。
子どもが親離れする時期を待つとなると、どれくらい待てば良いのでしょうか。。
難しいですね。。
しかしHUTABAさんのお母様はパワフルですね。見習わなければ。。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/11/16 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!