
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人に来てもっらて恐縮することは有っても参列を断られることはありませんただ遠方と言う事で出席はしなくて良いと言ったと思います出来
れば出席して下さいあなたのお父さんの顔が立ちますよ勿論会社を休めるのは慶弔休暇の1日と思いますその辺を考慮して決めてください後香典ですがあなたの年齢が書いてないのでわかりませんがお父さんの兄弟でしたら3~5万ですが20歳代だと1万円でもしょうがないと思いますあとご主人が出席しない時には会場の様子を見て場所があれば生花かお菓子を5千~1万円位でご主人とあなたの連名で出して下さい花環ですとご主人の名前で出して下さいお返事が遅れて申し訳ございませんでした。
やはりできれば出席の方向で考えた方が良いのですね。
詳しいアドバイスをありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
双方の地域性など解りませんが、少なくとも私の地方では伯父に当たる方が亡くなったので有れば夫婦で参加しています。
今まで私の叔父や叔母ならすべて夫婦で参加していました、しかし、どうしても都合が付かない場合は一人で参加したこともありますが結局の所はその後の付き合いなど考えて迷ったら参加の方向で私は考えます。
もちろん中にはお一人で参加の方も居ましたがその方の都合までは解りませんから・・・
なお、葬儀の場合は当地では24時間経過後にしますから大抵は無くなった日の翌日か翌々日に執り行いますが、付き合いが有る程度有る場合は通夜から参加しています。
その辺り地域性も考えてなされたら良いと思います、香典については1~3万までと思います、しかし、両親ではなく親類に相談されたのでしょうか(辞めた方が良いでしょう、後から陰で何か言われることも有りますよ)
お返事が遅れて申し訳ございません。
親類…と書いてしまいましたが、両親です。
ただ、おそらく両親は主人の仕事が忙しいことを知っていて
来なくても大丈夫だよ、と言ってくれたように思いますので、
やはりできれば参加したほうが良いような気がしています。
地域性によって考え方も違うのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このような相談を 当の親戚が受ければ、(他の親戚ではなく)
よほど来て欲しい場合、もしくは平均的な日本人と異なる発想をする方以外は、
出席しなくても良い…と言います (第三者的な 客観的な回答はしません)
それを踏まえて受け取ることが必要です
質問者の親戚の 付き合い方によります
私の経験では 祖父母・兄弟の場合は 二人 伯父叔母の場合は一人のことが多いようです
ご主人も列席できそうならば、親に相談なさるのがよろしいでしょう
列席するにはかなりの無理があるようならば、質問者お一人でよろしいでしょう
香典は 両親に相談なさるのがよろしいでしょう
両親より多くないほうがよろしいでしょう
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
詳しいアドバイスをありがとうございました。
両親にももう少し話を聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 旦那の伯父がなくなりました。 コロナの事もありますし、葬儀は旦那だけ出て香典は1万、これで問題ないで 6 2023/01/09 13:02
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- その他(お金・保険・資産運用) 90歳の母は亡妹の遺産を相続できるか? 6 2022/12/06 11:20
- 葬儀・葬式 家族葬を済ませた遺族に何かしたい。 2 2023/04/29 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫の叔母の葬儀には行かなくていいの?
葬儀・葬式
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
今朝私側の叔父が亡くなりました。 夫婦共働きですが、私はお通夜参列出来なかった為、明日のお葬式に参列
葬儀・葬式
-
-
4
主人の伯父の葬儀に子供が参列するべきでしょうか?
葬儀・葬式
-
5
義理の叔父の葬儀への出席について
葬儀・葬式
-
6
妻の親戚で妻のみ参列の場合、香典の表書きと中袋は?
葬儀・葬式
-
7
葬儀について
親戚
-
8
火葬場までの同行について
葬儀・葬式
-
9
子供に学校を欠席させて、叔父の葬儀に出席するべきか
葬儀・葬式
-
10
旦那の叔父の葬儀について
葬儀・葬式
-
11
この場合主人の叔母の葬儀に出席するべきでしょうか? ・私たち夫婦は主人の両親と同居している。 ・結婚
その他(家族・家庭)
-
12
会ったことのない夫の叔父の葬儀
葬儀・葬式
-
13
主人の伯父の葬儀には出席すべき?(赤ちゃんも)
葬儀・葬式
-
14
子供を告別式に連れて行くのは何親等まで?
葬儀・葬式
-
15
義理母の兄弟が亡くなりました。
兄弟・姉妹
-
16
義理の伯父さんが亡くなったとき
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
主人の叔父の配偶者の葬儀と旅行
葬儀・葬式
-
18
大叔父のお葬式には参列する方がよろしいでしょうか?
葬儀・葬式
-
19
叔父が亡くなったことを、義父母に伝えるかどうか
親戚
-
20
【至急】夫婦のうち片方しか参列できない場合の御香典
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
仲人さんの葬儀について
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
-
同僚の配偶者の死亡時について
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
お香典を代理でお願いする際の...
-
親睦会の香典に関する規約について
-
同級生のご家族の葬儀と香典に...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
お葬式の参列について
-
葬儀に参列、親の香典を預かっ...
-
お香典、見合わせても良い?
-
子供の同じクラスのお父さんが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
妹の旦那のお父様の三回忌には...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
お葬式の参列について
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
ママ友の義父への香典について...
-
ご近所の方が亡くなられて・・・
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
子供の同じクラスのお父さんが...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
旦那の叔父の葬儀について
-
仲人さんの葬儀について
-
社員家族の「訃報通知」の文書...
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
おすすめ情報