dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収有りの場合、申告をしなくていいのはわかるのですが、所得の証明になるような源泉徴収証などは発行してもらえるのでしょうか?
株式売買益などで生計を立てている方は、例えばカード申し込みなどでは、職業欄の記載や収入はどのように証明すればいいのでしょうか?
口座の源泉徴収無しにして自分で確定申告し申告の控えを貰うほうがいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

証券会社から年間取引報告書が発行されますが、税務署や市町村には報告されないので、公的な証明はもらえません。



専業トレーダーだと無職か自営業か投資家が職業でしょう。

クレジットカードは、安定収入が審査の基本なので、専業トーレーダーでつくるのは難しいと思います。大企業の正社員で3年目で年収300万円の方のほうが、1千万円稼いでいる専業トレーダーよりクレジットカードはつくりやすいはずです。今、いくら稼いでいるか、ではなくて、今後使った金額を焦げ付かずに回収できるかという話です。

確定申告したら、国保税が高くなるデメリットがあって、それでクレカが作れるかというと、そんなに簡単には行きません。
    • good
    • 1

>所得の証明になるような源泉徴収証などは発行してもらえるのでしょうか…



源泉徴収票に類するものということなら、証券会社から取引明細が送られてくるはずですが。
ネット専業証券だと、Web 上での表示だけのこともあります。
その場合は自分で印刷します。

>職業欄の記載や収入はどのように証明すればいいのでしょうか…

職業は「証券取引業」とでもしておけばよいです。
収入の証明とは、誰に証明する場合を想定してのご質問ですか。
それによって答えが違ってきます。

>口座の源泉徴収無しにして自分で確定申告し申告の控えを貰うほうがいいの…

十把一絡げに良いとも悪いとも言えません。
確定申告をすれば、市町村で「所得証明」を発行してくれますが、その反面、国保税などにも反映されることをお含み置きください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!