dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険料は、前年度の収入によって決まるんですよね?
今年だけ一時的に収入が増えた場合、来年度の保険料はやはり高くなるんでしょうか?

不動産所得で毎年100万円ちょっとの収入がある。
今年上場株式を譲渡し、2000万円くらいの譲渡益がでる(予定)。
確定申告を毎年行っている。

毎年の収入がそれほどないので、健康保険料はさほど高くないのですが、来年度はけっこう高額の請求が来るのかな…と思っています。
株式の譲渡益などの一時的な収入も保険料の計算に入ってしまうのか、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>前年度の収入によって決まるんですよね?


はい。

>今年だけ一時的に収入が増えた場合、来年度の保険料はやはり高くなるんでしょうか?

もちろんそうです。
考えても見て下さい。
その収入のあった年の保険料は収入に見合わず非常に安かったわけですよね。
つまり一年遅れているだけですから、単純に前の年の収入の一部を蓄えて今年に回せばすむだけの話しです。

>株式の譲渡益などの一時的な収入も保険料の計算に入ってしまうのか

特定口座で源泉徴収有りにすれば間違いなく計算には含まれません。
申告分離課税の場合は含まれないケースが多いと思いますが、必ずしもそうだと断言は出来ません。(自治体毎にやり方が違います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<今年上場株式を譲渡し、2000万円くらいの譲渡益がでる(予定)。
 ↑
すみません、1000万円の譲渡益、の間違いでした(汗)。

Attorneyさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/15 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!