dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で通販の担当をしています。現在、サイトをリニューアルする予定で決済方法を決めているところです。決済方法に新たに「銀行振り込み前払い」を採用しようと思っていますが、請求書の送付に関して困っています。
注文を受けてから請求書を送付すると、商品を届けるのが遅くなってしまう。しかし、電話で口頭にて金額・振込先などを伝えるのも、書面がないので後々トラブルの原因になりかねないと思います。
一般的に、「銀行振り込み前払い」を採用している場合、請求書の送付などはどのようにするのでしょうか?もしくは、どのようにすれば円滑なやりとりをできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

私はそういった場合は領収済みと書いて商品送付時もしくは後発行しています。


勿論、注文受けた際にメールやFAXはしてますよ。
口頭では間違いの元だと思います。

尚、前払いも結構ありますよ。
トラブルは他支払いと特に差はなし
ただし、振り込みが遅いやしてこない客もいる
だからやり方次第なので利用者の多い少ないは店それぞれでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/06/18 08:37

インターネットで販売するのであれば注文後に送信するメールに記載すればいいでしょう。



相手が法人であっても注文メールを印刷したものであれば経理上、何ら不都合はありませんのでわざわざ請求書を発行することもないかと思います。

ただ前払いは圧倒的に利用者が少ないですね。

それと入金するときに購入者自身でなく、会社名で入金されてだれの入金かわからなかったり、手数料を差し引かれて入金されたり、2800円とかでも3000円入金されたりとトラブルが一番多いのが銀行振り込みですね。

代金引換とクレジットカードさえあればOKだと思うのですが、どうしても・・・という場合は「注文確定メール」を手動で送信してそこに銀行口座を記載するのがいいのではないでしょうか?

楽天やヤフーショッピング、その他の通販サイトでも書面を送付するというのはまずありませんからメールに記載で問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。前払いのほうが現金回収の面で良いと思ったのですが、後払いのほうが利用しやすいですよね。社内でいろいろ検討してみようと思います。

お礼日時:2008/06/18 08:48

Webで申し込み


→確認メールを送信(そこに振込先と請求金額、宛名を書いておく)

でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!