dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間が丸二日間飲まず食わずでいると、どのくらい活動に影響が出るものなのでしょう?
やっぱり眩暈がしたり、ふらふらしたりするものなのでしょうか。
それと、走ったり運動したりというのは可能ですか? それとも、それどころでは無いくらいに身体が弱ってしまうのでしょうか。

暇な時でいいので、回答待ってます。

A 回答 (2件)

丸二日間飲まず食わずですと、血液がいわゆる表現としてドロドロになってる状態ですので、仮に走ったり運動したりする事が可能だったとしても、それをする事によって致命的な現象が体内で起こってしまうんじゃないかと思いました。


丸二日間何も飲まず食わずでその後、走ったり運動したりという経験をお持ちの方はかなりリスキーな事をご自身の身体で実験済み、と言えるのではないかと思いました。
私は丸二日間飲まず食わずというのは経験無いのでなんとも言えませんが…、ただ、
水分だけは摂取して…という条件なら経験済みですよ。
以前、胃の調子が悪くて丸4日間何も食べなかった事がありました。水とかお茶とかはちゃんと飲んでました。それだけでした。食べ物は一切口にせずでした。
その時は、丸二日間では確かにしんどかったですけど、全然普通に運動とか日常生活は出来てましたよ。激しい運動はしてませんけど…。ただ、丸三日目になるとさすがにかなりグロッキーな状態で歩くのはしんどいし、それ以上に自転車を漕ぐのは特に上り坂だと相当普段との違いを感じました。途中で自転車から降りて自転車を押して歩いてましたよ。丸四日目になると三日目とそんなには違いは感じませんでした。眩暈はしなかったです。ふらふらもしませんでした。ただとにかくしんどかったです。力が出ず、スタミナも無くなってました。
丸四日間何も食べなかった後、少しだけ消化によい物を食事しましたが、するとそれまでしんどかったのがまるで嘘のようにしんどさが和らぎました。
因みにその後、やっぱり、食べる量が気が付くと増えてました。多分、飢餓状態の後だったからでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かな説明ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:31

 2日ぐらい食事を抜いても問題はないよ。


おなかが減った感じはするけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています