
3年位前に購入したDVDレコーダー(HDD:160G)のドライブが壊れました。
修理に出すと総額で約2万円かかるそうです。
修理にそれだけかかるなら買い換えようかと思いましたが、東芝の安いやつでも4万円はします(HDD300G、同時録画可能なので今の機種よりは性能はアップ)。
もう少し先になるかもしれませんが、ブルーレイレコーダーが普及するまえにDVDレコーダー買うのも何だかバカらしい気もします。
ここはおとなしく今あるDVDレコーダーを修理に出したほうがいいでしょうか?
それとも新しく買い換えた方がいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほんとうに、参考程度にお読みください。
もし、現在ご使用のレコーダーが、デジタルチューナータイプでないのならば、買い替えるのも手かもしれません。
長くなりますが、私の経験を書きます。
2007年秋まで、私はアナログチューナー式の東芝のHDD/DVDレコーダー[RD-XS57]を使っていました。これが故障したので修理に出しました。ところが、3度も4度も往復したあげく、原因不明でさじを投げられました (電源関係の故障のはずが、往復しているうちにDVDドライブまでおかしくなりました)。
結局、2カ月も不便な思いをしたあげく、東芝から、「諦めて代替機に変更ということで手を打ってくれないか」という申し出がありました。
同機種の新品があるなら、さっさと交換してくれればいいものを (HDDの中身は消えてしまいますが、とっくに諦めていました)、と思って詳しいことを聞いたら、「同機種は“無い”ので、価格ランクで同等のデジタルチューナータイプ現行機にさせてほしい」と言われました。
修理に出した[RD-XS57]は、2005年夏に新機種として出たばかりのを買ったものでした。5年保証に入っていましたので、最低5年は使い倒すつもりでいました。
しかし、これ以上ごねて、また欠陥機が返ってきて苦労するより、2年分は最新型の機種に、無償で交換されるのだから、それも仕方ないかと思い、交換に応じました。
やってきたのは、デジタルチューナー搭載タイプ[RD-S300]です。
使い始めて、かなり苦労しました。何より、「デジタル放送のコピーワンス制限」に、思いっきりしばられるのです。さらに、「デジタルダブルチューナー」搭載ということで、いかにも[RD-XS57]と同じようなイメージを出しておきながら「MPEGエンコーダー/デコーダー」は1台しか載っていないのです。
どういうことかといえば、どのみちブルーレイやHD DVD は使えないのですから、メディアに残そうとすればSD画質のVRモードに変換しなければならないわけです。だからこそ、手間を省くためには、デジタル放送だろうと、外部入力だろうと、録画時に「VRモード」で録るのが便利なわけです。
ところが、「MPEGエンコーダー」が1台しかないので、「デジタルチューナー2台」で同時に番組は録れても、両方いっぺんにVRモード録画はできないのです。これは不便極まりない。
仮にデジタルチューナー部分を無視したとしても、[RD-XS57]ではできた「外部入力番組と、アナログチューナーで受信した番組の、同時VR録画」が、[RD-S300]ではできないのです。
さらに。
2008年現在の機種はだいぶ改善されたと聞きますが、この[RD-S300]は、編集時などのサムネイル表示等が、非常に緩慢で、2003年→2005年の間にアナログチューナー機で進化してきた使い勝手の良さがリセットされてしまったかのごとく感じられてしまうのでした。
このように不満はたくさんありましたが、おかげで、「デジタルチューナーが当たり前の世界での、レコーダーとのつきあい方」を覚えることが出来ました。
もし、この経験がなくて、[RD-XS57]からいきなり、2009年頃にブルーレイでも買うことになったら、もっといろいろカルチャーショックを受けて、失っていたものも多くなっていたような気がします。
というわけで、「今のうちに、デジタルチューナー機に慣れておくのも良いのでは?」というのが私の結論です。
特に、今なら「コピー10」に将来的にアップグレード可能な機種を選択することもできます。
ただ、逆に言うと、安く抑えるため「コピー10対応予定無し」機種を買うくらいなら、2万円で現行機を修理して、次に買うときは、「コピー10対応済みのブルーレイレコーダー」を買うというのも良い選択かもしれません。
長文失礼いたしました。
この回答への補足
修理に出してもまた壊れるんじゃバカらしいですね。
ちなみにデジタルチューナーが付いていれば、地上波デジタルTVを視聴できるのでしょうか?
現行レコーダーはアナログ(tvも)です。
7月くらいに液晶TVを買う予定ですが、それならレコーダーも買い換えた方がいいですかね?
No.4
- 回答日時:
私も質問者さんと同様でした。
テレビは2年前に地デジ対応に買い替え、地デジとBSデジタルを視聴。
レコーダーはアナログのため、録画・再生はアナログ。
画質の差は歴然。
その、アナログレコーダーのDVDドライブ故障、修理25000円。
デジタルレコーダーを購入しました。これで録画もデジタルになり、ついでにWOWOWとe2byスカパーも加入しました。
これで、今までアナログで録画してきたものは、画質が汚くて見る気もしません。それくらいデジタル録画が快適です。もちろんW録です。
>>初歩的な質問ですが、デジタルチューナーが付いている,ハイビジョン対応のレコーダーだと、地上波デジタルのTVを視聴できるのですか?
UHFアンテナ対応なら、即、地デジは視聴できます。
BS/CSアンテナ設置で、BSデジタル(民放・無料、NHK・受信契約要)、WOWOW(要契約)、e2byスカパー(要契約)なども視聴できます。
7月に液晶TV購入なら、なおさらデジタルレコーダー購入をオススメします。
この回答への補足
TVあまり観ないのですが、DVD観なければいけない目的があるのでDVDレコーダーは早急に何とかしなければなりません。
今、買い替えに傾いてますが、機能はそんなになくていいのでなるべく安くてオススメの機種ありますか?
ちなみに今使ってるのは、東芝です。
No.3
- 回答日時:
No.1 ASAYOSHIです。
補足に回答いたします。>デジタルチューナーが付いていれば、地上波デジタルTVを視聴できるのでしょうか?
はい。ただし、地デジ用のアンテナが必要です。UHFアンテナです。お近くの電器店に行けば、いろいろ教えてくれると思いますよ。
>7月くらいに液晶TVを買う予定ですが、それならレコーダーも買い換えた方がいいですかね?
私は現在、自宅ではアナログレコーダー+地デジ対応液晶テレビ (地デジアンテナはテレビにのみ接続) という状況です。
また、個人的に借りている仕事場では、ケーブルテレビがデジタル対応なので、前記のデジタルチューナーレコーダー[RD-S300]をこちらで使用しています。ただ、残念ながらテレビは4:3のブラウン管です。われながらアンバランスで無駄な使い方だと思います。
今は、仕事場で地デジ録画した番組を、自宅のレコーダーでワイドテレビに映して、その美しさを楽しんでいます。もちろん、ブルーレイにはおよびませんが(笑)。
地デジ対応液晶テレビは、デジタル受信してこそ、その本領を発揮できますし、録画番組を見るときも、もちろんデジタルチューナーのレコーダーで録画したほうが、きれいなことはまちがいありません。アナログチューナーレコーダーでは、16:9サイズの番組を録画できませんからね (アナログ波では、4:3の枠の中に、上下に黒帯のついた16:9を入れて放送しているだけです。ワイドテレビで見ると、黒い額縁がつきます)。
また、録画番組は観たら消す、ディスクには残さないというのであれば、外付けHDDにデジタル録画が出来る液晶テレビも出回っています。ただし、使い勝手の面で不満の声を聞くことも少なくないようです。
ASAYOSHIさん、回答ありがとうございます。
レコーダー買い替えに傾きつつあります。
デジタルならではのメリットがあるんですね。
BD普及(安定)するまではまだ時間かかりそうなので、つなぎという感じではない気もしてきました。
どれを買っていいか迷いますけど、早急に買わなければなりません。
外付けHDDにデジタル録画が出来る液晶テレビを考えていたのですが、これはまだゆっくりかけて考えていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AV機器の開発者数 6 2023/04/15 17:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのDVDレコーダーをBlu-rayレコーダーに買い換えました。 「受信状況が悪いため予約を 6 2022/08/10 16:40
- その他(パソコン・周辺機器) SATAのHDDを外してIDEのHDDを 3 2023/03/19 21:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonicのレコーダーでテレビに録画したものをDVDに焼いたのですが、SONYのレコーダーに 6 2022/11/21 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付型ハードディスクからDVDに...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
アメリカで購入したテレビを使...
-
DVDレコーダーについて。
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
地デジ録画して、裏番組を見た...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
PCでTVを見たい
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
我が家に向いているDVDレコーダ...
-
都心部のネットカフェで「TV番...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
アメリカで購入したテレビを使...
-
2台重ねて置けますか
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
地デジ録画して、裏番組を見た...
-
シングルチューナーのレコーダ...
-
TV,BDレコーダー,4Kチューナー...
-
HDD内蔵の録画データをPCへ移動...
-
BSフジがDVD(ハードディ...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
スカパーのアンテナ・チューナ...
-
BSデジタル放送が急に視聴不...
-
ビデオでも地デジは録画できま...
-
録画した番組を動画ファイルに...
-
ひかりTVのチューナー
-
アナログで録画したDVDは地デジ...
おすすめ情報