

10ヶ月のわが子の離乳食についてのご相談です。
離乳食はその子その子によってペースがあるので、あまり気にしてなかったのですが、あまりにも進まないので、ちょっと皆さんのご意見を聞いてみようと思います。
7ヶ月ころから、舌でつぶせるようなもの(豆腐や柔らかく煮た野菜、トロミをつけた白身魚など)を与えてきましたが、いまだにまともに食べてくれません。
たいていはべぇーと口から出してしまいます。
または、飲み込めるものは飲み込んでしまいます。
おかゆは4倍粥くらいのものを良く食べます。
パン粥も良く食べます。
いっこうに流動食から進まないので、何か対策を練ったほうがよいでしょうか。
何か方法はありますか?
ちなみに離乳食は一日3回で、離乳食後に母乳も飲みます。
夜中の授乳も3時間おきにあります。
離乳食の味付けは、基本的に昆布と鰹でとったダシのみです。
体重は減ってはいませんが、横ばいです。
このままでは栄養不足なってしまわないか、さすがに心配になってきました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1歳7ヶ月の息子は、いまだにモグモグがちゃんと出来ません。
好きなモノほど早く食べたいからか丸呑みです。
嫌いなものはなかなか飲み込まないので、口の中にあり、
逆くモグモグしているようです(^^;)
汚い話ですが、良く噛まなかったにんじん等が消化されずに丸ごと便に出ることなんてざらです。
6ヶ月頃から保育園でも良く「丸呑み」を指摘されました。
大人がモグモグしている所を良く見せる、「モグモグしようね」と声をかける
と言われ実行しましたが、改善は見られませんでした。
そもそも全部の歯が揃っていない(奥歯がない)状態で、「噛め!」というのが
無理がある、とママ友に言われ、「そうかぁ」と感心、気にしないことにしました。
極端な例ですが、他のママ友は、子供が1歳になるまで離乳食を一切しませんでした。
ミルクだけで過ごしたそうです。
(何とか式…具体的には聞いていませんが、そういう育児方法、方針らしいです)
1歳になった時に「食べたい! 食べたい!」で大変だったと聞いています。
1歳7ヶ月になった今、息子よりも上手に食べています。
あまり焦らなくても良いのではないでしょうか?
うちの子も、好きなお粥やパン粥は丸呑みの傾向があります。
野菜が便に混じっていることもしょっちゅうです。
確かに歯が生えていなくて、舌を使って上手につぶすとか、難しいですよね。
私にもできるかどうか、微妙なところです。
何とか式という方式もあるんですね。
ということは、今離乳食の食べっぷりがよくなくても何ら問題なさそうですね。
大変心強いです。
あせらずうちの子のペースでやっていこうと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
#1さんと同じなのですが、味付けはされていますか?うちの子は市販のベビーフードをまったく食べず、残ったもの(全部ですが・笑)を食べてみたら・・・結構しっかりと味がついていて驚きました。
10ヵ月でしたら、大人のとりわけもボチボチできますよね。例えば味噌汁の中で溶けかかったジャガイモをお湯で洗うとか。。。一生懸命作ったものをベーッとされるとガッカリしてしまいますが、うどんの煮汁の底に残った大根とか(クタクタになっちゃって崩れかかってる人参とかもお勧め)なら、例え食べなくても、「ま、いっか」って感じですよね。どうせ余り物なんですから(笑)
舌で潰せる固さ=刻みやみじん切り、というように私は解釈していたのですが、大きさはそろっていなくても、適当に潰した状態の方が食べたように思います。先に書いたジャガイモもそうですし、豆腐もそうですね。小さく刻んだものではなくて、大人の味噌汁から取り分けて、スプーンやフォークで「グチャッ」と崩したものとか、食べやすそうでしたよ。例えば人参なら、みじん切りよりもむしろ、多少大きくても薄切り(豚汁に入っているような状態)の方が抵抗は少なかったです。厚みがない分、口に入った時のゴロゴロ感が少ないんだと思います。
うちの子は進まないどころか後退することもありました。でも大丈夫でしたよ^^ 1歳半にはだいぶ食事らしい?食事が取れるようになりました。特にこれからは暑くなってくる時期ですので、現状維持でも全然OKだと思います。
現状維持でOKというご意見、心強いです。
ありがとうございます。
根菜は大きい状態で柔らかく煮てから、マッシャーでつぶしてます。
葉っぱの野菜は、柔らかく煮てから、みじん切りにして、トロミ付けしてます。
食べるときと食べないときがあって、食べないときはおかゆに混ぜて与えちゃってます。
そうするとなんとか食べてくれるので・・・・
豆腐は細かくすったり、みじん切りにしたり、つぶしたり、大き目のものをスプーンですっくて与えたりしてみましたが、一切食べずでした。
本当に最近後退している気がしますが、一生食べられない子はいないと思うので、あまり気にせずうちの子のペースで進めていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
離乳食は薄味が基本と言えば基本ですが、でも、作った離乳食を美味しいと思えますか?
お粥自体に甘みがあります。
パン粥は、パン自体に塩分が入っているので味がしっかりあります。
味は薄いけど美味しいと思えるものでなければ、離乳食の幅は広がりません。
毎回ダシ味だったら、飽きているのかも知れません。
大人が食べているものを潰して、お湯などに溶いて薄めてあげてみたら、案外食べてくれるものですよ。
苦労して作った離乳食よりも、そういう手抜きの方が食べてくれるので、ちょっとガッカリするかも知れませんが。
形ではなくて味のせいなのでしょうか。
市販のベビーフード(味あり)を食べさせたことありますが、ペースト状のものは良く食べ、固形のものはあまり食べませんでしたので、私には味のせいとは思いにくいんです。
おかゆやパン粥は丸呑みです。
それでも味わって食べてるのでしょうかね?
でも好きな味だったら、頑張ってモグモグして食べてくれるかもしれませんね。
少し味をつけてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
私は弁当が、うまく作れません...
-
出産祝い、どこに買いに行けば...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
パン粥を作るとき、手でちぎっ...
-
旅行時の離乳食について
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食のうどん
-
離乳食の温め
-
生後8ヶ月 離乳食の進め方に...
-
あと10日ほどで7ヶ月になる息子...
-
離乳食用品について教えて下さい。
-
軟飯のかたさについて
-
2歳半、胃腸炎の時の食事
-
1歳半。買うならまだ「ベビーフ...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報