dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

樹齢約90年になるソメイヨシノ
価値としてどの位の物になるでしょうか?
また樹齢別の価値を教えていただけるととても有難いです。

別に購入を検討してるわけでは無いので、現実離れした価格でも教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは!


かつて自動車保険の損害の査定関係の仕事をしていた者です。
以前,自動車がサクランボ農園に突っ込んで,5本のサクランボの木をなぎ倒し,2本のリンゴの苗を飛ばした物損事故があり,その対物保険支払いの査定経験から回答します。
(1)樹齢90年ということは,100年で桜の花だ白いだけでピンク色が全くなくなってくるので,古い木と思われます。
(2)果実に資産価値はありません。サクランボの木ですと,来年も再来年もずっと実がなり資産が生まれます。
(3)その桜の木に特別な付加価値はあるのでしょうか。有名人が植えたとか,特別にきれいな花が咲くことで有名とか,普通の桜の木よりも価値を主張するものがあるのでしょうか。
(4)苗レベルのときは,それらの苗の取引価格になります。サクランボの苗かそれよにも若干生育したものは,将来の果実までの保証はなく,それらの取引価格になります。若い桜の木は,老木と違って,将来にわたって桜を眺めることはできますが,資産価値としては変わりません。
(5)結論として,老木については木材としての価格が一応の目安となります。もし,若い木であるならば,園芸店の庭園用桜木の取引価格が目安になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になります。
木材と言う事は、樹齢は価値に関係無いのでしょうか……?(その道については良くわかりませんが)
まあ、少し話が脱線してる気がするのでこの辺で終わろうと思います。

回答有難うございました。

お礼日時:2008/06/08 18:08

シロウトなのにすみません。



ソメイヨシノは、その生産方法により、樹齢が60年前後しかない・・・らしいです。
日本全国の、戦後まもなく植えられ、今りっぱに花咲かせている樹が ちょうどその時期となり、かなり危機的状況にあるときいてます。

ですので、樹齢90年というのは、そういった性質のソメイヨシノでありながら、たいへん長寿で、価値も高い・・・
一方、その樹齢では、いつ枯れてもおかしくない。そんな樹に大金注ぎ込むのは・・・
と、二通り考えられます。

この回答への補足

言い忘れました。
毎年春に満開になり、ちゃんと見物になるという条件と
根元の少し上を伐った場合その切り口が明るい茶色という条件も付け加えます。

補足日時:2008/06/07 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
詳しい樹齢は大正の終わりか、昭和の初め位らしいです。
詳しいことは分からないのですが…。

お礼日時:2008/06/07 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!