dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日(1週間以内)からなんですが、テレビの電源を入れると
画面が暗く、ぼやけた状態になるんです。今のところ、約5分後には
元の明るさに戻り、ぼかしもなくなります。また主電源が入っていない
時間が長くないと再現されません。12年前のブラウン管テレビで、
シャープ製14インチ(14C-L30)です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ブラウン管型のTVやモニターの典型的な経時劣化症状です。


そのうちに画面がくしゃみをするように一瞬変形したり、バチバチと音がしたりします。
酷いとバン!と破裂するような音がして消えたり、画面中央に小さな光だけ残して真っ暗になってしまいます。

ブラウン管自体はもうどこのメーカーも製造しなくなってしまい、修理部品の調達もできません。
購入後12年ということで保守部品の在庫保持期間すら過ぎていますので修理は難しいでしょう。
というか、12年はブラウン管TVでも十分に製品寿命を果たしたと言える期間です。
愛着があったりするかも知れませんが、そろそろ引退させてあげてください。

現状では新品ではブラウン管方式は製品がありませんので、小型TVであれば液晶になるでしょう。
置き場所があって、とにかく価格は安くというなら中古のブラウン管TVを探すのも手ではあります。
地デジの問題や消費電力など考慮すべき点は他にもありますので、まだ映るうちにお考えになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラウン管の宿命、ってやつですか…。

「12年間もありがとう」と言って、新しいテレビに移行します。
詳しいご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 00:02

テレビが古くなると良く起こる現象です。


高圧回路の寿命ですね。
修理するより薄型テレビへの換え時かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか‥寿命なんですね。
買い換え、考えときます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/08 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!