重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去にいろんな方が質問されていますが、私も質問させてください。
リン酸(関東化学 85% 1.69g/ml)
リン酸1Na2水素
を使って作った場合ですが、
リン酸 50 mmol
リン酸1Na2水素  50 mmol
を混ぜて全量1Lに調整した場合(pH2.1) 100 mmol/L
というのは理解できたのですが、
これを10倍希釈するとpH2.6 10 mmol/L になるというのが理解できません。濃度は良いとして、緩衝液を希釈した場合、pHはどのように計算しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

10倍に薄めると濃度が、[H3PO4]=[NaH2PO4]=5*10^(-3)Mになるので、


[H^+][H2PO4^-]/[H3PO4]=K1より、

[H^+](5*10^(-3)+[H^+])/(5*10^(-3)-[H^+])=K1
→ [H^+]^2+{5*10^(-3)+K1}[H^+]-5*10^(-3)*K1=0

この[H^+]の方程式を解いてみて下さい。多分pH≒2.6になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。導き出せました。

お礼日時:2008/06/08 21:50

平衡定数Kが変化しないことを利用して、カチオンの濃度を導出するのがオーソドックスな方法です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!