アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

元上司のお母様がお亡くなりになり、満中陰志の品を頂きました。
満中陰志という言葉自体初耳で、上司は関西の方なので、おそらく関西独自のものなのではないかと思います。
添えられていたお礼のカードから推測するに、要するに四十九日の法要が終わったということでのお品なのかと思いましたが、通常の香典返しの品の他にこのようなものを頂いた事が初めてだったので、どうしたらよいか戸惑っております。
ひとまずお品が届いたことを一言知らせ、お気遣いありがとうございました。と言えば特に失礼にはあたりませんか?

恥ずかしながらあまりこういった時の対応方法が分からないので教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

満中陰志ではお礼状は不要なので、実際に届いているか、いないかが


確認できないため、質問者さんのお母さんのご心配もよく聞きます。
お礼状ではなく「時の経つのは早いものですね」という文を含んだお見舞い葉書を出される方もいらっしゃいますよ。
会社の上司ということですから「少し落ち着かれましたか?」と聞けば忌明けの挨拶が届いたという暗黙の了解になります。
    • good
    • 42
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。

今はネットでも携帯でも追跡が出来るのだから、そういうのを活用すればいいのに・・・・と思うのですが、そうもいかないようですね。

お礼日時:2008/06/09 21:32

満中陰志は香典に対するお返しなので、それに対して


お返しをしていては切りがありません。
礼状も送らなくていいです。

http://www.sougi.or.jp/after/after04.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1380011.html
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございました。
宅配便などでモノが届いたかどうかについて非常に神経質で、「受け取りました」の報告をもらわないといてもたってもいられない人がいるので(←私の母がそういう人なもので。)それだけでも一言メールで(同じ会社内なので)報告した方がよろしいのかと思いまして。
特にそういった事が不要であれば、そこまでしなくても大丈夫と言うことですね。

お礼日時:2008/06/08 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!