プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんな人あなたの職場にいませんか?
とかくひとりごとの多い人。考える時も、文書を読む時も、声を出さないと気が済まない人・・・。
声は人と会話をする時に出すものであって、自分だけで完結する人には薄気味悪さを感じるのは私だけでしょうか?

こんな人には何か精神的に問題があるのでしょうか?
どう対応すればよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

黙読よりも声を出して読むことで、耳からの声も脳へ届くので認識力が高まったり、記憶に残りやすいというのを聞いた事があります。



出掛ける時に「窓OK!ガス栓OK!」と指差し確認するのと同じ事ですよね。(私はしたことありませんが・・・)

ただ、独り言に関しては…確かに怖いというよりも、隣で言われると「ん?自分に言われたのかな?」とかこちらの集中力が欠くので、迷惑だなぁ~って思います。

安い耳栓なら電話の音とかは通すでしょうからはめてみたらどうです?
多少声は聞こえるけど、しないよりはマシになるかと。
何か言われたら逆に自分がこうしないと集中出来ないタイプなんで~とかいえば。
それが自分は悪くないのに…とか思う性格なら上記は無意味ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音読の効能はよく承知しています。目からだけよりも耳から音を入れた方が耳からの声も脳へ届くので、記憶に残りやすいとはよく言われることです。
「窓OK!ガス栓OK!」と指差し確認したり、電車の車掌さんが、安全を指差し確認してから「出発進行!」などと口に出しているのは、五感を総動員して安全運行に心がけているということで、理にかなったことだと思います。

一方、本当にそうかな?という疑問もあります。「窓OK!ガス栓OK!」といった単純な言葉なら、声に出すことにより、自分自身に注意喚起させることは出来るでしょうが、もっと複雑な文章だった場合、声を出すことに神経を使ってしまうよりも、じっくり目で言葉を追って文意を確かめる方が、理解が早いと思います。

又、私たちは普段たとえ声には出さなくても、心の中で音読をしていると言われますが、速読を習った者から言わせて頂ければ、音読では、その音速よりも早く文章を読むことはできないので、短時間に多量の文章を読むことには適していない、ですから、受験で問題文を早く読まなければならない時や、論文執筆などのために大量に参考図書を読む機会の多い人には、速やかに音読をやめて黙読・速読術を学ぶことがベターだと感じるのです。

長々と自説を述べて失礼しましたが、やはり私の心の中に、どこか人前で音読する人はレベルが低いという見下した気持があるのでしょう。今更その気持ちをなくすことはできませんが、態度には出さないように気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/06/10 19:45

そのこと自体は悪いことではありません。


重要な文書なら声を出して読まないと違和感や疑問点に気がつかないかもしれません。
独り言の多い人は不安感が強いのかもしれません。
あ、今私はあなたの文章を声を出して読んでしまいました(笑)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

確かに善悪で論じられることではありません。
当方にとって、生理的に違和感があるので、質問したのです。
前にも書いたとおり、私の許容量が少ないのだと思います。

このような人の性格に関しては、おっしゃる通りだと思います。

お礼日時:2008/06/10 20:03

上司がそうです。


上司の場合は「返事をしてほしい」からです。
独り言とも話しかけてるともつかない言い方をされるし
誰に向かって話をしているのかわからないので
独り言と判断して無視しますが
多分返事をしたほうが上司は喜ぶのだろうな、と思います。
が、大抵仕事に関係ないことだったり
本人にしかわからないことなので
まあ返事しても私はわからないし、ということでスルーです。

あと、ボールペンで机をたたいたり、
大きなため息をわざと聞こえるようにしたり、
大きめの音で貧乏ゆすりしたり
ビール腹を叩いたりとにかくうるさいですが、
返事をすると巻き込まれるので
洗い物とかごみ捨てとかで席を立ったりします。

精神的に問題、とまではいかないけど
仕事が暇、かまってほしい、寂しがりやだと思います。
oozora2000様の職場の方はまたタイプが違うかもしれませんが、
どちらにしろ他人に配慮が出来ない人です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ひとりごとだと、返事をして良いかどうかわからないので、困ってしまいますよね。はっきり話しかけてくれればよいのにね。

当方の該当者は、普段、人への配慮はする人だけど、じっくり間違いがないか、声に出して確認をしたいのだと思います。今更注意したってはじまらないし、向こうはそれで普通だと思っているでしょうから、黙認するしかないでしょうね。
それで、前の回答者様へのお礼にも書いたとおり、当方もわざと、「えええーっ?」とか「うそーーーー!」とか目の前で独り言を言って気づかせようとしてるんですが・・・!

お礼日時:2008/06/10 20:00

 確かにいます。

この手の人はパソコンをうちながら、「こうで、ああで、えいっと。」などと言っています。五月蠅いです。しかも、パソコンのリターンキーをやたら強くうつ。それもうるさい。
 私も耳栓をお勧めします。そのうちなんで職場の人全員が耳栓をしているのか、その人も気づくでしょう。
 仕事そのものが多すぎて、確認のためぶつぶつ言う人もいます。こっちは許しています。忙しそうですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の世界に入っており、周りはどうでもよいと考えているのではないかと私も思います。

ところで、こうも彼らに批判的な私ですが、実は私もパソコンがうまく機能しない時とか、何かショックなことが起きた時、思わず「ええええええっ?」とか「うそーーー!」とか叫んでしまうことがあります。文書を音読することは決してありませんが・・・。
その直後「やああ!失礼!今のはひとりごとです。」と言って、時にはなぜ叫んでしまったか、理由を言って、そのショックやフラストレーションをため込まず、適当に周りの人と分かち合っています。(今のところ、そんなに激務ではないので、周りの人も応じてくれます。)

お礼日時:2008/06/10 19:53

その人個人の性質というか、気質なので、


特に気にはしないです。

でも、こちらが考え事をしているときは気が散るので、
迷惑ではありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのこと自体はやはり、あまり目くじらを立てなくてもよいことなのかもしれませんね。当方の個人的嗜好からすれば、大変うざったいことなのですが、それを人に押し付けることは出来ないのかもしれません。

まあ、空気を読め、とは言いたいですが・・・。

お礼日時:2008/06/10 19:21

身近にいます。

とても耳障りです。あれはなんなんだと私もいつも疑問に思っています。勝手に分析してみますと、不安から来るのかな・・・と
自分の考えや行動に自身がないから、他人の同意、賛同が欲しいのかしら。私以外の優しい同僚だちは、「そうだね、そうだね」と後押ししてあげますが、当人は自立せず、変わりません。私はその独り言を無視します。私の前ではその独り言の声が小さくなるので、あきらかに、他人を意識しているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安から来る行動・・・自分の考えや行動に自信がないから、他人の同意、賛同が欲しいから・・・という心理的分析、かなり当を得ていると思います。まあ、悪気はないのでしょうが、思い込みが強いというか、寂しがり屋というか・・・。

お礼日時:2008/06/09 23:44

さあ・・・


あなたに危害を加えるわけではないのだから
薄気味悪いとかいうのは過剰反応ではないでしょうか

別に気にしなければいいだけと思います

逆にあまりにもそれが気になって日常生活に支障を来たすのであれば、質問者さんがカウンセリングなど受けてみてもいいかもしれないですよ

席を替えてもらうとか・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうも私はこのような人に対して過剰反応というか、許容範囲が少ないような気がします。
やはり、おそらく、人それぞれなのだから、気にしなければいいだけなんでしょう。

あまり気になりすぎるのも、(正直一瞬ムッとしましたが)カウンセリングなど受けてみてもいいかもしれないですね。

お礼日時:2008/06/09 23:41

はた迷惑ですよね。


独り言を言う人も同じですが。

精神的に問題というよりも。
気配りと集中力の問題でしょう。
私なんかも疲れて気持ちが集中できないときに声を出して読んだり
考え事をするときに独り言を言ったりというのが良くあります。

記憶するときにも黙読よりも声を出して読むほうがはるかに能率がいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声に出して読むことのメリットを認めつつも、周りを見てからすべきだというお考え、大変ニュートラルなお考えだと思います。

お礼日時:2008/06/09 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています