dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交流戦に入っても、勝率5割の壁を超えられない巨人。それを強調するかの
ように、どうも今月に入ってから巨人戦のTV中継の数が極端に減った
みたいで、先週もCS・BSでの放送はあったものの、6月3日の
オリックス戦から8日の西武戦まで5試合続けて地上波での巨人戦の中継がありませんでした。私のところではCS・BS共見れるので、そんなに
気にしていませんが、実を言うと今週も土・日に関東の地上波で巨人戦の中継が組まれておらず、これで2週続けて土・日に関東の地上波で巨人戦の中継がないと言う、この時期としては極めて異例の事態となっています。
このままではオールスター以降、今まで以上に(地上波で見れるのが
週1試合以下)削減されるのではないか思うと、物凄く不安です。
まあー詳しい視聴率の数字は分かりませんが、今シーズンは昨年以上に
視聴率の低迷が続いているのでしょうか? 

A 回答 (14件中11~14件)

>私のところではCS・BS共見れるので、そんなに気にしていませんが、



そうです。あなたのような人がたくさんいるのに、それが計算されていないからです。
巨人戦はほぼ全戦BSかCSで放送されています。それも試合開始から終了まで完全中継です。これではBSやCSを見られる人が、わざわざ途中から始まって途中で終る地上波を見るはずがありません。
ところがBSやCSは番組単位で視聴率を集計していません。ですから、かなり多くの人が実はBSやCSで見ていても、それが視聴率に入らないのです。G+の視聴可能世帯数は600万だそうですし、NHKの宣伝が正しければBSの視聴可能機器は3千万台も出ていることになりますが、それらを利用して見られているかも知れない巨人戦の視聴率は無視されているわけです。さらに録画しておいて見る分も計算には入りませんし、ワンセグも測定はされていません。

「巨人戦の価値」というのなら、本来はBSやCSでの視聴率も計算すべきなのに、視聴方法が多様化しているのを無視して放送局はリアルタイムの地上波のみの視聴率でしかものを考えていません。
現実にそういう問題がないラジオの巨人戦の聴取率は変わっていないそうですし、巨人戦というコンテンツの価値が落ちているわけではないと思いますが、放送局が各系列のBS、CSを合計して視聴率を考えない限り、地上波の中継数は減ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
>G+の視聴可能世帯数は600万だそうですし
そうですか。G+が見れる世帯数がこんなにあるんですか。
格差社会が広がりつつある現代としては、私の想像をはるかに
上回っている人が見られるんですね。これじゃー地上波には勝てない訳
です。

お礼日時:2008/06/10 21:11

場合によっては、明日(6月11日)の試合終了(負けた場合ですが)で消化突入(自力優勝不可)になってしまう可能性大なので、交流戦が終わり次第、地上波の中継が消える可能性大でしょう。

(NHKのごくたまにやる土曜のナイターはあるんでしょうけど)
一番放送している、日本テレビの対応が一番気になりますが。(開局55周年なので視聴率年間トップになりたいとか、ゴールデン、プライム、全日の番組全てにおいて1桁番組全廃などと言って、1桁の巨人戦を未だに放送しているのだから)
でも、実際は地上波も、BSも、CSも、ラジオも一切合財放送せず、マスコミも巨人を見放すのが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
>場合によっては、明日(6月11日)の試合終了(負けた場合ですが)で消化突入(自力優勝不可)になってしまう可能性大なので、

そうでしたか。数字上、6月中旬の時点で早くも自力優勝消滅ですか。
これじゃーTV各局も視聴率は取れないと判断ざるを得ないですね。
それにしても巨人が今の段階で、これほど成績不振に陥っているのは
私自身聞いた事がありません。まあー地方では、その土地のチームの
試合(関西なら阪神戦)をローカル放送する事はありますが、
関東地区は巨人頼みなのでこう言う事になってしまうんでしょうか?

お礼日時:2008/06/10 19:12

野球は巨人、司会は巨・・・古いからやめといて、



やはり
スター選手不在
全員4番打者というわりに打てない
第一線を退いたはずの某御大の息が今だかかっている
投手がすぐ崩れる

子供の時分、私の地域は、テレビを点ければ巨人野球が目に入ってきました。
いやがおうでも観てしまうわけで、自然にファンになってしまいました。
これも某御大の絶大なる権力があったからでしょう。
最近は打者はブンブン、投手はポカーン、の繰り返しで
野球としての戦略、駆け引きが感じられません。

名ばかりでは、ファンの心を掴めない時代になったのでしょう。
私の中ではON、多目にみて中畑、クロマティ時代までかな。
    • good
    • 0

参考にどうぞ



http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07 …

5月までですが昨年よりも数字は落ちてますね。(中継数も)
まあ数字だけ見ても惨憺たる結果という感じです。
個人的にはナ○ツ○がオーナーになってからはアンチになりましたからもうどうでもいいというのが正直な所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
>5月までですが昨年よりも数字は落ちてますね。(中継数も)
参考データを見させて頂きましたが、愛・地球博が行われた2005年以降
オールスターゲーム以降の巨人戦の平均視聴率が一桁とは正直言って
驚きました。更に年間平均視聴率も阪神淡路大震災が起きた95年には
20%近くあったのが、新潟県中越沖地震が発生した昨年は9.8%と干支
1回りでなんと視聴率が半分も落ちているではありませんか!まあー
CS・BS・ケーブルテレビの普及が進んだとは言え、やっぱり
地上波で巨人戦の中継がないとちょっと寂しいです。

お礼日時:2008/06/10 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!