dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ベランダでミニトマトを育てている初心者です。
わき芽のつもりで切ったのが、本命のこれから伸びていくであろう茎でした。
もうこのミニトマトの苗はダメでしょうか。
それとも何か対策次第で育ちますか。
種から育てたので初めて大きくなったので、かなりショックです・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そのままにしてください。

折れたところから新芽が出てきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もうダメだと思ってたので、すごくうれしいです!
全滅させてしまったのかと思ってました。
(種は10個植えたのですが、苗になってからだんだんしおれたり、枯れたりして5本になってしまいました。そして、その5本の苗の茎の先っぽ全部切ってしまったので・・・)
早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 17:44

芽が出てくるようにと、神に祈りましょう。


運が良ければ、わき目が出て、そのうち実ります。

加工トマトの場合には、
葉が5-10枚くらい出たときに芽を摘んでわき目を4-六本出します。
これを四方に広がる様に伸ばして、結果させます。
ミニトマトは、藪の様に育つ性質もあるので、芽を摘んでしまったラバ、加工トマトの調子で育ててください。

>かなりショックです
畑で、草刈を間違えると、5本や10本バッサリと切ってしまいます。気にしない。気になるのであれば、慌てて苗を買ってきて追加で植えるとかします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

元気そうなわき芽が出てきてます。これを伸ばしていけばいいんですね!
加工トマトって、大きいトマトですかね。
ハーブは育てたことがあるんですが、野菜は初めてなのでわからないことだらけです・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/11 18:08

ほんの少し茎が残っていればまた芽を出します。


切ってしまったほうも挿し木をしておけば割と簡単に付きますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

元気そうなわき芽が出てるので、そこからがんばらせたいと思います。
全滅をまぬがれてよかったです。

切ったのは捨ててしまったので、もうダメですね・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/11 17:58

元気な苗なら脇芽が出ると思いますよ。



もしくは切れた茎を接ぎ木してみてみる方法はどうでしょうか?

余談ですが、我が家もトマトを育てています。
おいしいトマトを育てる秘訣はあまり水を与えすぎないことですよ。
あとは愛情!

参考URL:http://www.yasashi.info/sako_006.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

接ぎ木ってトマト(野菜)でもできるんですね!
今回、切った苗は、わき芽と思って捨ててしまい、3日くらい経つのでもうダメなんですが・・・。

ミニトマトは丈夫ということですが、半分枯れてしまいました。(10本の苗から5本になった)
水のあげすぎに注意ということで、あげなさすぎたかもしれません。
でも、がんばって収穫したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!