
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、これまでのご回答を見ていると、いずれも質問者様の意図とは若干(というか、かなり)違うような気がするのですが。
質問者様の意図は、近接した二つの都市(及びその間の地区)について、その地域を総称する名前で、両方の都市名の文字から取ったものがあるか、ということだと思います。
京浜・阪神などは、京浜地区・京浜地域、などという言い方をしますよね。しかし、例えば名神などは、確かに名古屋と神戸ですが、名神地域、などといった言い方はしていません。ですから、名神と、京浜・阪神などはニュアンスが違うと思います。
また、信越、筑豊などは地域名・地方名としては使われますが、かなり広い範囲を指しており、やはり京浜・阪神などとは違う気がします。
という観点で探してみたのですが、なかなか見つかりませんね。あえて探せば、静清(せいしん・静岡と清水)、札樽(さっそん・札幌と小樽)くらいですが、これらが地元で「静清地区」などといった使われ方をしているかどうか、わかりません。
長野県で言うと、飯伊(はんい)があります。この「伊」を伊那市と捉えると、飯田市と伊那市、ということになり、ご質問の趣旨に近いとは思うのですが、長野県では、他に松筑(松本と筑摩)、上小(上田と小県)と言った具合に、中心都市とその周辺部をまとめて呼ぶ言い方がありますから、「飯伊」も、飯田市とその周辺部の伊那地域と捉える方が自然です。
他に、ある程度の都市が隣接しているところを見ると、例えば新潟県の上越市と新井市などは、「上新」という言い方はありますが、一般的には、上越市・新井市がともに含まれる「頸城地方」という言い方をしてしまいます。
結局、ご質問のようなケースは、一体の都市圏を形成しているある程度の大都市が近接しており、しかも、その両市の存在している地区の(単独での)名称(上で言うと頸城など)が異なっている場合に成立した名称、ということになるかも知れません。この意味だと、地方ではなかなか見つからないと思います。
No.16
- 回答日時:
合併でできた地名は少なくありませんが、国分寺と立川の間だというので国立というのは珍しい。
阪神も大阪・神戸のほか、大阪と神戸に挟まれた地域(芦屋、西宮など)だけを指す場合があります。たとえば新聞の阪神版、兵庫県庁の阪神県民局がその例です。京阪奈学園都市も、あまり例のない名称ですね。外国では、オックスフォードとケンブリッジ(地名というより大学を指しますが)をくっつけたオックスブリッジがあります。それぞれが複合語であるのが面白い。
ベネルックス3国(ベルギー、ネーデルランド(オランダ)、ルクセンブルグ)もよく使われます。
No.15
- 回答日時:
No.13の方のいうような地域名なら、
・仙塩:仙台、塩釜
そして、いまは福岡市内だが、
・福博:福岡、博多
というのもある。いまでも福博地区などというらしい。
そして、区名である大田区は、
・大田:大森、蒲田 です。
No.14
- 回答日時:
京滋バイパスの「京滋」(けいじ)は京都府と滋賀県を合わせた地域の名称としてもつかいます。
名神のように遠く離れた地域間を結ぶ長距離の路線だと質問者さんの主旨にそわなくても、隣接する県どうしを結ぶ短距離の路線の名称だと両地域をひっくるめた地域名としてつかわれることもあるかもしれませんね。
その一方で京奈和は地域名としては定着していません。
「京福」ですがこれは完全に鉄道会社の名称に過ぎません。実際に京都府にも福井県にも「京福電車」はあるのですが、この両者を一本の鉄道で結ぶ計画は撤回されて久しいです。京都市民が「京福」と聞いて思い浮かべるのは市内を走る私鉄です。京福の「福」が福井県の福だとは知らない人のほうが多いかもしれません。
ところで「京葉」「京浜」というのはそれぞれ「東京と千葉」「東京と横浜」を含めた広い地域名なのでしょうか?「京阪」にはもちろん「京都と大阪」を含めた地域という意味もありますが「京阪電車の沿線」に限定した使い方もあります。
それぞれいきさつがあり、ホントの所は地元の人にしかわからないのかもしれませんね。
それと「両毛」に似たパターンですが、丹波(京都府中部と兵庫県東部)と丹後(京都府北部)を合わせて「両丹」(りょうたん)なんて言い方をします。
No.12
- 回答日時:
京阪:京都-大阪
阪奈:大阪-奈良
阪和:大阪-和歌山
阪堺:大阪-堺
京福:京都-福井
京奈和:京都-奈良-和歌山
名阪:名古屋-大阪
宇高:宇野-高松
高徳:高松-徳島
阪九:大阪-九州
東九:東京-九州
九四:九州-四国
紀淡:紀伊-淡路
備讃:備中-讃岐
これぐらいにしておきます。
もっと探してみると面白いですよ!
No.11
- 回答日時:
他には
・名四国道(名古屋~四日市)
・JR高徳線(高松~徳島)
・JR奥羽本線(陸奥~出羽)
・JR羽越本線(出羽~越後)
・日勝峠(日高~十勝)
・JR石勝線(石狩~十勝)
・阪界線(大阪~堺)
・JR信越本線(信濃~越後)
・JR越美北線(越美)(越前~美濃)
・磐越自動車道(JR磐越西線,東線)(磐城~越後)
・JR岩徳線(岩国~徳山)
・関越自動車道(関東~越後)
・上信越自動車道(上野~信濃~越後)
・札樽自動車道(札幌~小樽)
・九四フェリー(九州~四国)
・本四連絡橋(本州~四国)
地域がバラバラになってしまってスミマセン。
No.10
- 回答日時:
●(都市名ではなく、)地域(旧国)名から1字ずつなら(2008年6/12)現時点で播但線が含まれます。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%C5%C3%A2%C0%FE
http://www1.harenet.ne.jp/~ja4wal/BANTAN.html
●結ぶ計画があり、南北両線共に部分開通していたのに廃止された例の1つなら興部、浜頓別から1字ずつ取った興浜南北線が挙げられて然るべきでしょう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurume/hokkaidou/mei …
●(同じ道内でも、生残り、名称変更されなかった部類なら)釧網本線でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%A7%E7%B6%B2% …
●(元来は共に千葉県内の大原、木更津を結予定で)木原線が旧称だったのが、いすみ鉄道なのです。
http://www.isumirail.co.jp/main.php3
http://www.g-gauge.jp/prototype/kominato/kominat …
サイト情報ありがとうございます。鉄道の路線の名称は基本なんですね。電車は主張で新幹線くらいしか乗らないので、今度、路線名称に注意しながら、地元のローカル線に乗ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 東京都、横浜市、相模原市、川崎市、千葉市、さいたま市、名古屋市、大阪市、神戸市、京都市以外の所に住ん 12 2022/03/23 23:07
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
- 地理学 日本の各都市。海外でどれくらい認知されてますか? 4 2022/07/21 19:25
- その他(宿泊・観光) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡市福岡市 3 2023/01/29 18:14
- その他(国内) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡県福岡市 2 2023/01/27 22:00
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
- その他(宿泊・観光) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡県福岡市 3 2023/02/12 10:22
- その他(国内) 横浜市 名古屋市 大阪市 京都市 神戸市 福岡市 都会ランキングに並べ替えるとどうなりますか? 2 2023/01/25 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンコクは基本
-
三重県四日市市について
-
佐世保の都市レベルはどう思い...
-
今年の7月5日に日本が崩壊する...
-
都道府県の都会度ランキングは?
-
碁盤の町と放射の町
-
政令指定都市の中で都道府県所...
-
「京浜」「京葉」「阪神」のよ...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
時差、サマータイムの問題です。
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
社会の時差の問題教えてくださ...
-
宮崎県の人口について
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
日付け変更線を教えてください
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
-
4600平方メートルをイメージで...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バンコクは基本
-
三重県四日市市について
-
側と方の違いは何ですか 。教え...
-
政令指定都市の中で都道府県所...
-
東京はなぜ碁盤目状に作らなか...
-
都道府県の都会度ランキングは?
-
「suburb」と「the suburbs」の...
-
都市文化について?
-
「京浜」「京葉」「阪神」のよ...
-
碁盤の町と放射の町
-
佐世保の都市レベルはどう思い...
-
八戸の都市レベルはどう思いま...
-
対蹠点にある都市
-
日本と一番気候が似ているアメ...
-
バージェスの同心円モデルについて
-
沿岸都市と沿海都市はどの様に...
-
ドイツについて
-
移動都市・モータルエンジンと...
-
SDGsという17の目標があります...
-
地理の問題です。
おすすめ情報