dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、国内の某Sというメーカーの電動工具を通販で購入しました。
通販価格でも3万円以上します。

昨日届いた製品には保証書がないので通販会社に問い合わせたら初めから保証書はないとのこと。
念のために他の通販業者に問い合わせても同じ答えでした。

基本的な部分はこんな回答です。
「納入時の初期不良は対処致します。
商品の不良状態はメーカーの判断になります。」
とのこと。

今までは安い数千円の電動工具は何度か購入してきたのですが全部保証書が着いていただけにちょっとビックリです。

こんなものなんでしょうか?

A 回答 (3件)

プロ用に開発された電動工具は保証書がないことが多いです。


現場では酷使されて数か月で潰してしまうこともあるので
1年間は保証しますという制度が向いていません。
    • good
    • 0

No.2の方が仰っているとおり、プロ向けの電動工具(日立・マキタ等)には保証書はついておりません。

理由も同じです。

ただ、私たち販売店は自店が販売した商品に対する責任がありますので、使用状況等を使用者に聞きながら、メーカーから製品の不具合情報を得ながら、クレーム返品や修理をメーカーに依頼することはあります。
    • good
    • 0

電動工具に本体に正規のメーカー刻印と製造番号入ってますか、メーカーで修理の対応してくれない、「工具屋さんから修理の返品されてます」商品も有ります、安いから使い捨てと良く大工さんが言ってます、又バッタ屋さんは保証書売買してる場合も有ります、



メーカーに確認取ると良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!