
こんにちは。
今日、学校で「身近にあるイタリア語」というテーマの宿題が出ました。先ほど、少し調べてみた結果、車の名前や建物の名前に多く使われていることが分かりました。
ただ、これだけでは量が物足りないので、何か「身近にあるイタリア語」について知っている方、教えてください!!出来れば、意味も教えていただけるともっと嬉しいです。
もちろん、言葉だけでも結構ですので、知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
また、言葉だけでなく、豆知識等もお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
飲み物カプチーノ
カプッチョ(コートのフードの意)の小さいものという意味です。
カトリック僧侶の服にフードがついてますよね。
カプチーノ教会の僧侶服はそのフードが小さいことからその名前がついたそうですが、
その僧侶服の色がカプチーノの色だったためその名が付いたそうです。
ちなみにイタリア語で複数のカプチーノはカプチーニになりますが、
カプチーノが英語でも通用するため英語の複数形ではカプチーノゥズになって、
ちょっと違和感があります。
歓声のブラボー
正しくはヴラーヴォですが世界中でこのまま通用してますね。
細かいことを言うと男性ソロにはヴラーヴォ、女性ソロではヴラーヴァ
複数の出演者に対してはヴラーヴィですがイタリア以外ではお構いなしにすべてブラボーですね。
洋菓子ティラミス
私を引き上げて⇒私を元気付けてという意味のお菓子です。
なんでそんな名前になったのか不勉強でわかりませんが
こってり濃厚なマスカルポーネチーズとカカオパウダーで
確かに元気が出そうなお菓子ですね。
かるた
イタリア語ではないかもしれません、ラテン系の単語で西ヨーロッパでは共通の単語なので、、、
カードやメニューという意味でレストランのアラカルトはセットメニューではなく、
単品の注文という意味ですね。イタリアではアラカルタとなります。
日本にはたぶんポルトガルからの宣教師が持ち込んだ言葉でしょう。
カステラ(本来は城の意味ですが間違ってスポンジケーキを意味することとなってますね)
と一緒に渡来したと習った記憶あり。
回答ありがとうございます。
こんなに詳しく書いていただいてありがとうございます!!
カプチーノは色で名前が決まったんですか。
僧侶服がどんなものなのか、良く分からないのですが(物事をよく知らなくてすいません!!)参考に調べてみますね。
ブラボーはよく(?)聞きます!!時々、ふざけて叫んでみたり…。
あれはイタリア語だったんですか。すごい!知らないうちにイタリア語まで喋ってる!!笑
ティラミスは大好物です!元気づけてっていう意味なんですか。
意味通り、食べると幸せになれますね。自分は、コンビニのティラミスしか、あまり食べたことがないのですが………。
かるたですか。日本の遊びっぽいので、日本語かと思っていました。
ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
spaghetti とか maccheroni などの pasta は当たり前すぎて誰も言わないんだろうか?
カードゲームの「ウノ」はどこの国の言葉でしたっけ>#6.
toto calcio は本来 toto/くじ + calcio/サッカー なので「サッカーくじ」なんだけど, 日本語で「トトカルチョ」っていうとなんか違う感じがします.
回答ありがとうございます。
パスタ類のものは、なんとなくですが思っていました。やっぱりイタリア語ですよね?!
toto calcioについては、あまり詳しく知らないのですが(すみません…)、totoと呼ばれているものですよね?
あれはイタリア語だったんですか。サッカーなのに(ブラジルな感じ?)何か意外な感じがしますね!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
身近にあるカフェバー「プロント(PRONTO)」です。
イタリア語で「もしもし」です。回答ありがとうございました。
プロントですか。行ったことはありませんが、聞いたことがあります!!
でも、お店の名前に「もしもし」ですか。ちょっと面白いですね。イタリア人が見たらどんな気持ちになるんでしょうか…笑
ありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
身近な言葉から
piano ピアノ ( 語源、歴史など添付URL参照)
bambino バンビーノ 赤ちゃん、 幼児
o sole mio オ・ソレ・ミオ オ-、我が太陽よ(歌のタイトル)
amore mio アモーレ・ミオ 我がいとしい人よ(恋人への呼びかけ)
casino カジノ 賭博場
maestro マエストロ 師匠、 巨匠
papa パーパ ローマ法王
参考URL:http://www.piano-play.com/
回答ありがとうございます。
こんなにたくさんあるんですか!意外と周りに多いものですね。
「バンビーノ」なんかは、前にドラマでもやってましたね(あの題名はこの意味ですよね?)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 大人・中高年 高校生の言葉遣いについて 7 2023/05/28 09:03
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 知人・隣人 彼(フランス人)と何を話せば良いでしょうか。 1 2022/07/11 08:02
- お酒・アルコール 晩酌……のイメージについて。他の国の呼び名等。 8 2022/11/10 09:30
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
床に落とした食べ物って食べま...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
spi 非言語 教えてください
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
牛乳と卵でプリンを作る時、低...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
(?_?) 職場で配られるお菓子な...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報