dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲戸建てに住み始めました。
周りは同じくらいのお子さんが多く、偶然居合わせた人たちと良く一緒に遊んだりします。

今年の夏は、念願の庭でプールをしたいのですが、プールの声ってとても響きますよね。
ぎりぎり入れても4、5人だと思われるプールなんですが、もしお友達2、3人で始めても、周りで気付いた子供達がわさーっとでてきて、我も我もになってしまったらどうしようかと困っています。

「誘ってもらえなかった」と思われるのもきついなあと・・・
同じく、花火もやってみたいのですが、周囲の子供さんのいる家庭全員に声をかけたら、大騒ぎになりそうなので、2、3組に絞りたいのですが、そういうのも、誘った誘われないと後々言われそうですよね。

初めての環境なので、色々悩んでしまいます。
アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (4件)

庭でプールということは園児くらいでしょうか?


うちは子供の同級生とやる!という事はしません。
jreさんがおっしゃるとおり全員誘うわけに行き
ませんからねー。
なので家でプールやるときや家で花火するときは
わが家の子供だけで遊ばせています。

そこにたまたま友達が混ざるのならなにも悩む事
もないし。

さらに友達とプールや花火ってjreさんは大変じゃ
ないですか?お菓子用意したり、部屋の中で
遊ばれたり。

わが家は基本的に自分の家でやるときはどこも
誘いません。公園でみんなで花火というのであ
れば誘いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供は未就園児です。

しかも一人っ子なので、プールをするにしても、自分達だけでは寂しいかな?
という感じです。
3,4人までならまだしも、5、6人以上わーっと来られると困るという、微妙ですね。

でも自分達だけでやるという選択示も考えて見ます。

お礼日時:2008/06/13 17:48

我が家の子供は近所の家のプールに誘われる方です。



そこの家では普段(ほぼ毎日)一緒に遊んでいる友達のみ誘われます。
ただし、遊んでいても年が離れている子は誘われません。

我が家は出かけることが少ないので、夏休みなんかで毎日誘われるとほぼ毎日行きますが、習い事や帰省などでいない子も結構います。

なので5,6人誘って、2,3人が入るという感じですね。

ほかの誘われていない子がたまたまきたりしたときは、親の許可が出たら入っていいよ。っていう感じですね。


たまーにわらわらと人が集まってちょっとプールにはいるのは厳しいかなーって思うときもあるのですが、
意外とずーっと入っていると寒いらしく(北国だからなのかも?)、入れ替わり入ったり出たりしてうまくやっています。

幼児ならきっと親がついているだろうから、我も我もとなってもめる事はないと思いますがね。


ちなみに我が家は入れてもらっている代わりに、おやつを用意したり、実家からもらった野菜のお裾分けなどをしています。
水道代もバカになりませんから。きっと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際こんな感じなんだというイメージが沸いて、参考になりました。

30分くらいが目安なので、入れ代わりっていいかもしれませんね。

お礼日時:2008/06/14 12:09

お子さん達は何才くらいなんでしょう?


就学前でしょうか?
まず自分の子供に置き換えて考えたとして、
もしお友達の家の庭で水遊びするとなれば普通親も付き添います。
そういう付き添える時間があるなら良いのですが
我が家には他に兄弟もしるので家を開けらません。
もし自分の子供が誘われてないのに行きたいと言った場合
「お家でプールしてあげるからお家で遊ぼう」とうながします。
なので、プールで遊んでいる様子を見て”我も我も”になったとしても
そこの親御さんが遠慮させるか、親が付きそってになるので収集がつかなくることはないのじゃないでしょうか。

すでに小学生だというなら親が付き添てなくても良いでしょう。
うちでも庭でプールを用意して遊ばせますがお友達は誘いません。
子供が「●●ちゃんと水遊びたい」と言った場合のみ親御さんに承諾をもらって呼んだりはします。
親の判断で誘う事はしません。
たいがい近所の子達が「入りたいな~」と言って来るのですが「お家の人が良いといったらいいよ」と家にいったん帰らせます。
お子さんによっては風邪ぎみだったり目,鼻、耳などの炎症があって水遊びは止めている場合もあるからです。
親御さんの方で私達親子とそれほど付き合いがなく気を使ってまで遊ばせたくないという場合もありますしね。
それぞれに「良い」という家「見るだけにして」という家、そのまま来ない子とそれぞれです。
プールは小さくて入りきれなくてもそれなりに”水遊び”はできるもんです。
つまらなくなれば勝手に解散していきますしね。

花火の場合も家でやっていて他のお子さんがやりたがった場合「お家の人に聞いてみてね、良いといったらおいで」と言います。
やけどの心配もありますし、時間的に家の習慣を崩したくないお家、迷惑を考えて遠慮するお家の場合が多く、たいがいそのままバイバイとなります。
たまに自分の家の花火を持って参加してくれる家もありますが、未就学の子なら親もつきそってきますから安心です。
そして楽しければ「今度●曜日に一緒にやろう」と約束ができたりします。
遊び方に決まりはないですから臨機応変に。

花火もお金のかかることですから、ご近所さんを誘って、なんて続きませんよ。誘われて迷惑な場合もありますからね。(就寝時間、夕食の時間、お風呂の時間がずれる等)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供は、ご推察のとおり就学前の子供でひとりっこです。

なので、子供同士誘い合えば、ちょっとは気が楽なのですが、まだ子供達と遊べるようにお膳立てせねばならず・・・
かといって人数が多すぎてもと。
以前子供がおもちゃを持ち出して、それをとりあいになってワレもわれもと大騒ぎになった事があり。
お母さん方はいい方なのですが、井戸端会議してて気付かないし、子供達も収集がつかないしで大変な思いをしたので、構えてしまいました。

あまりこういうお付き合いを率先してしてきていないので、世間一般ではどういう考えなのだろうとトピたてました。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/06/13 17:55

誰も誘わず、自分の家族だけでやればいいのでは?



周りで気づいた子供がいれば、その時点で誘えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
難しく考えず、その場にいた子でという考えでいいかもしれません。

自分が、誘われないで他の子供達が遊んでいたら、寂しく思ってしまうかもと深読みしてしまいました。

お礼日時:2008/06/13 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!