dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を教えてください、
なんかシステムリソースとかいうのが不足してて、
それで友達に相談したら2000はシステムリソースなんてないから
といわれました、
でも2000ってNT系のOSですよね、
トラブったときに本当に直せるのか心配ですし、
もし、2000にするとしたらどんなことに気をつければいいのか
教えてください。

A 回答 (8件)

>みんな(私も含めて)使えるか心配です。


>トラぶった時に、、、、、、
私も導入当初は心配してました。
でも「案ずるより産むが易し」でしたよ。
ご家族でお使いなら、使う方毎(ログインのユーザー単位)にプログラムやマイドキュメント、デスクトップを変えられますし。
別のハードディスクを用意する予算があれば、現在のOSとWin2kとのデュアルブートな環境を考えたらいかがでしょう?そうすれば起動時に選択できるし。
一つのディスクにデュアルブート環境も出来なくはないですが、ソフト等のインストール時に考え方がややこしくなると思います。
私も当初はトラブルを想定して98とのデュアルブートしてましたが、結局別段困った事はなかったのでその後98用のドライブは外して別のPCで使ってしまいました。
ただWin98でもそうであったように、多少のOSの知識は必要です。まぁ困ったときのためにここのサイトがあるんだし私自身もお世話になってます。

>あと、デバイスドライバは対応してない場合は
>ネット上からDLなどできるのでしょうか?
殆どのメーカー製PCなら可能と思いますよ。
Win2kをインストールする前に予めDLしておく必要があります。インストール直後にはネットに接続できない状態かもしれないからです。
私の場合は一旦ドライバ類を全部DLしておき、注意書き等は全部印刷しておきました。
またドライバは後から自己解凍できる状態にしておき、元のドライブ上に保存しておきました。
他のドライブが無い場合はフロッピーにコピーし、1枚に収まらない場合は、自動で連結できるように分割コピーして保存しておきました。
メーカーと型番が分かれば、2000用のドライバがあるか調べられますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなってすいません。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/29 17:16

リソースが無い訳じゃなく、リソース不足を「気にしなくて済む」という解釈の誤りですね。


私も95→98→98SE→2000と乗り換えてますが、安定性は抜群でパフォーマンスも良くなったと感じています。特に業務で使うのなら幾つかのプログラムを平行して使うときフリーズしてデータがパァになっては困ります。
今までの経験で、本当にトラブって困ったのはフリーズしたら立ち直れない事が多い9x系でした。(私が友人ならMeは絶対に奨めません)
移行するに当たっての注意点は、ドライバ関係の有無とソフトの対応状況です。
しかし、ドライバはメーカー製PCで2年前以降の物なら殆ど対応しているようにも思えますしもっと前のPCでも、メーカーサイトには2000用のドライバがあったようにも思いました。
ソフトもメジャーなものなら、対応しているかと思います。
普通に使う分には、2000に変わっても違和感は無いかと思います。
ただ電源ONから操作可能な状態になるまでの時間が多少掛かるくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家族で使うPCなので
みんな(私も含めて)使えるか心配です。
トラぶった時に、、、、、、
あと、デバイスドライバは対応してない場合は
ネット上からDLなどできるのでしょうか?

お礼日時:2002/11/26 13:20

HDのフォーマットはFAT32をお奨めいたします。


NTフォーマットをすると、システムが壊れたときに、大変苦労します。
最悪dataの拾い出しが出来ない場合もあります。

クール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/26 13:08

9x系カーネルのOSに比べw2kは重いとおっしゃる方がみえますが、必ずしもそうではありません。

アプリケーションの動作スピードは同じマシンで比較して少し早くなっています。Celeron400Mhの機械でも不満なく動きます。
トラブルの対処法は、w2kが登場してから2年になりますからノウハウなど多くのサイトで検索することも出来ます。何となればXPとほぼ同じ対処法を試しても解決できる場合も。

システムリソースの件は、「無い」のではなく「気にしなくて良い」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しつれいしました 、システムリソースがないわけではないのですね、

お礼日時:2002/11/21 21:09

ゲームやソフトの中には、win2000に対応していないものがあります。


なので、ソフトの購入時にwin2000に対応しているか否か、
確認して購入する必要があります。

特にゲームにはwin2000未対応のものが少なくありません。

後付けの周辺機器にもwin2000未対応のものが中にはありますが、
今は多くが対応しています。ま、これも一応購入時には要確認ですね。
    • good
    • 0

今は9x、Meをお使いですか?私も2000を使用していますがOSの安定はかなり良いです。

一度使うともう9x、Meには戻れませんね。
さて、メリットですがやはり安定性でしょうか...
デメリットとしてはカスタマイズがちょっとややこしいかな?
でもスタンドアロンで使い、複数ユーザーで使わなければトラブったりしないんじゃないかな?
最後に1つだけ、アップグレードする際いはご使用のPCのデバイスドライバーが対応しているか確認してからにしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は98SEを使っています。スタンドアロンではつかいません。
デバイスドライバの件ですが、もしなかった場合は
ネット上からダウンロードできないのでしょうか?
お願いします。

お礼日時:2002/11/26 13:17

こんにちは


Win2kのメリット、デメリットを・・・
◆メリット
メモリ管理の方法が変わったので、システムリソースを気にしなくて良くなった。
メモリを多く積むメリットが生かせる(128MBが下限?、512MB以上が良)。
◆デメリット
Win9×系のOSよりは重い→PCのスペックが必要(XPよりはマシ)。
(ウチの場合の一番低いスペックはPeniii600MHz、128MBです。→やや緩慢か)
OSの値段がXPに較べて高い。

◆注意点
インストール後は普通に使えますが、設定に少し知識が要るので参考書が必要かも。
お持ちのPCにインストールするならデバイスドライバーが揃うか確認が絶対に必要です(特にメーカー製PC)。

では。良いPCライフを・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、

お礼日時:2002/11/21 14:35

まず2000のシステムリソースは98やMeより多く要求されます。

無いなんて事は無いです。現状OSはなにでしょうか?何の必要があって2000に移行する必要があるのでしょうか?
現時点でメモリ不足に悩んでいるのでしたらまずはメモリを追加したら如何でしょうか?現状でメモリ不足なのにそのままのメモリ量で2000に行っても問題は解決しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。使っているOSは98SEです。
メモリ128MBで256まで増やそうと考えてます。
しかし98ではいくらメモリを増やしたところで変わらないということ
ことなので、OSを変えるのです、
256Mで2000を動かそうと思っています。

お礼日時:2002/11/21 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!