dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、60cm水槽でガーディナル・レモンテトラを10匹ずつ飼育してるのですが、そこにエンゼルフィッシュは無理ですよね?  無理じゃなくても、危険が大きいですよねー?

ところで、エンゼルって繁殖は、親と稚魚が同じ水槽にいてもある程度はしますか?

A 回答 (2件)

小さなサイズの頃から、テトラ等のカラシンと混泳しているエンゼルなら、大きくなっても食べない傾向が強いように思えます。

我が家でもアルタムやデュメリリーを数え切れないほど繁殖させていますが、基本的にテトラはエサですね・・・ただ、かなりの個体差があります。稚魚の頃か混泳させると・・・っと言うのも、100%ではありません。
それとエンゼルはコミュニティータンクでも稚魚との混泳でも、環境が整えば繁殖します。稚魚を育て上げる親もいれば、食卵する親もいますし稚魚を食べる親もいます。やはり個体差が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。

いろいろ考えてみたいと思います

お礼日時:2008/06/16 21:32

ijikekeさん、こんOOは。



テトラのいる水槽にエンゼルを放すのは、テトラを餌としてエンゼルに与えるようなものです。わたしも初心者のころ、ネオンテトラをよく食べられたものです。

また、私の場合はエンゼルが孵った後に親エンゼルを隔離しました。そうでないと稚魚はみな親エンゼルの餌になってしまいますから。そりゃ、たくさんの水草を植えて稚魚の隠れる場所を作っておけば、全滅しないかもしれませんがそれでも大部分の稚魚は食べられるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!