A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
まず定義から整理します。
アルミ缶は陽圧缶(内圧あり)しかありません。スチール缶は陽圧缶と陰圧缶(真空状態)があります。清涼飲料水は炭酸と非炭酸があり、非炭酸も窒素充填をする事で陽圧にする事ができます。
ですから使い分けの1つは陰圧にするか陽圧にするかです。
たんぱく質が入っているなど品質保証システムから陰圧缶を使う必要がある場合もあります。
では陽圧缶に2種類あるのはお互いメリットがありからです。
スチール缶のメリットは安い事です。しかし、鉄の臭いがする、黒っぽくなるというデメリットがあります。
アルミ缶のメリットは鉄臭がしないことです。また鉄に比較してコストが高い事です。
そのメリット・デメリットで決まります。例えばお茶・コーヒーなどは鉄の薬缶でお湯を沸かした淹れてきた歴史がある事などから、鉄の臭いは単純なデメリットにはなりません。そして多くのコーヒー缶はスチール缶(陰圧缶)です。
また例外もあります。例えば鉄の町(北九州市など)ではビールもスチール缶です。
No.8
- 回答日時:
中に詰めるときに熱い場合はスチール、冷たい場合はアルミ。
理由は熱いものをつめてふたをしてもさめるとき熱収縮するので。アルミでは強度的に持たないのでスチールを使う。No.7
- 回答日時:
飲料メーカーがどの様な基準で選んでいるいるかは知りませんが,基本的にはその化学的な性質とコスト(リサイクルコストも含めて)によっていると思います。
清涼飲料といっても炭酸の含まれているものはアルミ缶を使っているようです。スチール(鉄)はアルミに比べて酸に弱いため。コストはスチールの方が安いのでしょうが,リサイクルを前提とするならアルミの方が扱いやすいでしょう。No.6
- 回答日時:
ビールなどの炭酸飲料は、中の圧力が高いので薄いアルミ缶でも大丈夫ですが、ジュースなどの清涼飲料水は、薄いアルミ缶に入れるとへこみやすいのです。
厚いアルミ缶に入れれば強度不足は解消しますが、コストが高くなるので鉄の缶に入れます。一時期、窒素ガスをジュースと一緒に圧力をかけて充填し、薄いアルミ缶の強度不足を解消していたことがあったと思いますが今は見かけません。No.3
- 回答日時:
炭酸飲料と窒素充填飲料とでは、状況による内圧の変化が大きく異なります。
炭酸飲料は温度や攪拌などにより、二酸化炭素が気化しやすくなります。その際に素材が変形しやすいアルミ缶だと、缶の歪みを吸収してしまうのに対して、スチール缶では破裂の恐れがあるのではないかと思います。No.2
- 回答日時:
輸送中や消費者のミスなどで、缶の温度が上昇したとき、スチールだと強度がありすぎて、内圧によってふたが開いてしまう、アルミだと柔軟に内圧を分散してふたが開かない。
のではないかと、思ってました。けど、下の回答の方が正しいかも。No.1
- 回答日時:
清涼飲料水でもスチールでなくアルミが使われている物も結構あります。
大きく分けると炭酸系の物などにアルミが使われているようです。
おそらくビールや炭酸系の物だと内圧が上がるので缶自体の強度を持たせなくても
輸送中に変形するおそれが少なく、コーヒーなどだと内圧が少ないので強度を持た
せているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 飲み物は、アルミ缶よりスチール缶の方がよく冷えますか? 2 2022/09/17 17:13
- その他(悩み相談・人生相談) 引きこもりニートの人が、『麻○(握力80㎏)VSスチール缶』ってタイトルでスチール缶と闘ってる動画を 1 2023/01/14 13:54
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- 日用品・生活雑貨 缶コーヒーのボトル缶と同じ太さのカップを探しています 4 2023/07/28 08:12
- その他(悩み相談・人生相談) 以前、引きこもりニートの○○○さんが、『麻○(握力80㎏)VSスチール缶』ってタイトルでスチール缶と 1 2023/01/24 16:18
- 食べ物・食材 自販機やスーパーにそうめんつゆの 6 2022/06/20 08:08
- その他(アウトドア) 【至急】 ベンジンを飲み物のアルミ缶に入れても大丈夫ですかね? ずっとではなくシリンジを使って移す間 4 2023/05/20 07:09
- 防犯・セキュリティ 防犯砂利の代わりにアルミの空き缶を地面に敷こうと思います。何か問題はありますか? 14 2023/01/20 09:23
- 防犯・セキュリティ 今日ごみの当番で鍵を開けに行ったら自転車にアルミ缶を積んだおじさんがいて私に、早く開けろと言われ開け 5 2022/05/04 10:37
- クラフト・工作 0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺麗に円形カットしたいです 6 2022/10/30 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
トランプ大統領就任により米国...
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
東京電力について
-
油川漁港の風力の工事は何月か...
-
日鉄はUSスチールから完全に手...
-
太陽光発電が10年経過した後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ缶とスチール缶
-
空き缶のタブを集めて車椅子を...
-
空き缶集めのおじさんに本当に...
-
缶の大きさ 底面の直径と高さ...
-
空き缶をなぜつぶさない?
-
缶コーヒーはなぜ小さい缶ばか...
-
BOXたばこの内紙
-
ピーカンの語源は?
-
どうしたらいいかわかりません...
-
どうするのが一番か迷ってます...
-
このような対処でよいのでしょ...
-
今年も 8月27日(土)・28日(日)...
-
空缶のリングプルはどうするの...
-
どうしても、この障害者と団体...
-
ペットボトルキャップの種類
-
プルタブ回収について
-
エコキャップ・リングプル回収...
-
車椅子ユーザーで車椅子バドミ...
-
3日以内って?
-
成分献血の消費エネルギー
おすすめ情報