
突然「奇声の発作 - キャァ!・いや!など大きな声が出る」 がでてしまって困っています。電車の中など人混みでこの発作が出ると本当に恥ずかしいです。
発作は、恥ずかしい思いをした・強く自己嫌悪に陥るような状態・(人にどう思われたかわからないが)今考えれば非常識な言動をした・あきらかに他人に軽蔑された瞬間、などの記憶が一瞬フラッシュバックした時に起こります。(幼稚園児代の記憶からついさっきのことまでいろいろです)
どの記憶も私以外の人にはきっと些細なことで、誰でもが経験したであろうことがほとんどだと思います。ただ、私の場合断片的にとても強く意識に刻まれてしまっているのだと思います。
突発的(押さえる間もなく声が出てしまった時)ではないときは、頭の上で手を振ってその記憶を消そうとしたり、奇声ではなく「困った困った、困ってない!」「大丈夫大丈夫」「お願いだから出てこないで」などと言葉にしてしまっています。たまにぐっとこらえて耐えられる時も。
何も考えていないと思っている時、本を読んでいる時、今日のスケジュールを確認している時、色々な時起こります。
人と会話している時は突発性は少ないように感じます。その代わり変な動作や変な言葉↑を発するので会話が中断してしまって申し訳ないし、私の発作を知らない人にはさぞ「変な人」だと思われていることでしょう。
同じような発作をお持ちの方はいませんか?
対処法をご存じな方、どうぞ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問文の最初を読むとチックを疑いましたが、その場合は瞬きなどの運動チックから始まり音声チックに移行するようですが、その点については書いてありません。
また、発症は18歳未満でその後は何もしなくても消滅することが多いそうですが、あなたの場合質問文から察するとその年齢を超えていると思います。質問文で気になった部分があります。
・発作は、恥ずかしい思いをした・・・などの記憶が一瞬フラッシュバックした時に起こります。
・強く意識に刻まれてしまっているのだと思います。
「フラッシュバック」「強く意識に刻み込まれて」ということから、何らかの経験が無意識下に刷り込まれて、その防御反応として奇声になっているのではと考えられます。
その対処方法として2つ考えられます。一つは催眠によって無意識下の状態を知ることによって、そのトラウマを催眠によって解くことです。もう一つは薬物療法による物です。チックに対して効く薬もあるようなのでその服用です。
いずれにしても、その症例をたくさん扱っているところが良いと思います。催眠については日本催眠学会の事務局にその会員について紹介してもらうというのも一つの手だと思います。
防御反応・・・。
防御するぐらいなら初めから意識に上らせなければいいのに・・・。
脳って変なことをするのですね。フラッシュバックする事自体を防御してくれればいいのですが><
フラッシュバックする記憶の断片は少なく見積もっても30個ぐらいはあります。全てを催眠でとりのぞけるか・・・そもそも催眠を信用していないようです。せっかく考えて下さったのに申し訳ありません。
チックの症状にも全く当てはまりませんでした。ちっくでの奇声はブツブツ貧乏揺すりのように繰り返されるのだそうです。
再度私のために筆をとって頂きましてありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
チック症の音声チックや運動チックをご存知ですか?あなたの状態が当てはまるかどうか分かりませんが、ご存じなければ関連記事や対処法を読んでみてください。
参考になるかもしれません。はじめて~チックという症状?を知りました。
私が見た限りでは、私のフラッシュバック的な発作と違い、癖のようなもの、反社会的な反復動作ということでした。
世の中いろいろな症状で困っている人がいるのですね。
手をさしのべて下さってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自己嫌悪に陥るようなことを思い出した後ってやっぱり、気持ちが落ち込みますか!?
私も以前少しうつ状態になった時に、貴方ほど激しい反応ではなかったですが、やっぱり嫌な事が自然と思い出され
「はぁぁ~」(結構大きい声でため息)
とか
「あ~やだやだ!」
とか結構大きい声で言ってしまいます。
今は何もお薬を飲んでいませんが、それでも同じようなことが起きたりします。でも、以前のうつ状態の時と違うのは、思い起こされることが昔のことではなくて、限りなく今に近いことです。だから昨日、今日、若しくは先週でも職場で今と関係のある事を自然と思い起こして
「あー、やだやだ!」
となります。
貴方の場合は昔からのことも思い起こされるので、うつが疑わしいのではないでしょうか!?
うつ病を克服されたのですね!
そして声に出して「やだやだ!」といってしまう人が他にもいると知りホッとしています。一時的なもので治るかも?と期待できました。
(といってももう5~6年になりますがw)
ただ、何かを思い出す・・・というよりは、すごく断片的な映像と、一瞬の画像にしては多すぎる感情が強いストロボをたくように押し寄せるのです。1回の発作につき1つの画像とたくさんの負の感情です。
発作のあとに気分が落ち込むか?と言われると・・・。
発作が出てしまったことに落ち込みます。思い出したことに、ではない気がします。発作の画像はどれも冷静な時に思い返せば、反省は必要でも、心にそんなに引きずる必要はないのでは?と思うような、子供の頃のたわいないことだったり、ちょっと人に自慢話をしてしまったり、ムキになって徒競走の練習をしたり、誉めて欲しそうだった友達の意向を気づいていて誉めてあげなかったり・・・そんな感じなんです。でも一瞬の感情の波は自己嫌悪の固まり。巨大な波なんです><
鬱なのでしょうか?生活は(生きるのは大変なことだけど)問題なく送れていると思っているのですが。ちょっと鬱について調べてみます。やはり投薬に頼るのですよね。
アドヴァイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 認知障害・認知症 単なる嘘つき?それとも・・・ 5 2022/12/23 21:05
- いじめ・人間関係 言葉を発することが怖くて自分が自分でいることが苦しいです 私は昔から発言すると人を困らせたり不快な思 4 2022/07/02 16:41
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 会社・職場 機嫌次第でパワハラするバイト先の人達 5 2023/01/04 07:31
- その他(悩み相談・人生相談) mbti診断して欲しいです。 何回かやったらentpとentjが出てきました。 ・おしゃべり ・仲良 2 2023/01/25 15:06
- 分譲マンション モンスター家族について 1 2022/04/28 02:52
- その他(悩み相談・人生相談) あるところで見た記載事項について 1 2022/12/23 01:06
- いじめ・人間関係 何故記憶障害者(暗記したことを覚えることは可能)は勉強で実力が伴わなくても努力は褒められるんですか? 1 2022/06/15 18:20
- 哲学 政治とは 共同自治であり 愛である。 2 2022/04/02 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
今日から社会人として働き者で...
-
来週から社会人になる者です。 ...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
愛着障害、ACの恋愛について
-
休日、部屋でずっとゴロゴロの...
-
詳しい方お願いします。メンタ...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
パニック障害の患者にスルピリ...
-
精神薬の離脱症状が辛すぎます...
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
-
摂食障害を克服する方法を教え...
-
PTSDとの闘いに疲れました。ど...
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
-
メンタル系の労災した方にお聞...
-
フルニトラゼパムをのんでから...
-
嘔吐恐怖症についてご相談です...
-
行動にムラがあるのは
-
双極性障害で、仕事が続きませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
odしてバレたことがある人orそ...
-
パニック発作
-
アロマ大好き!!とにかくリラ...
-
最近謎の発作が起きます。動悸...
-
死にたいとか言う奴等。
-
脳神経の問題でしょうか。それ...
-
パニック障害?? いつもではあり...
-
私は 不安症みたいです。 死に...
-
奇声を発する病気?
-
てんかん持ちですが医療職に就...
-
気分が悪いときに作業所からタ...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
嘔吐恐怖症
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
仏像や彫刻恐怖症
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
夜寝る前、寝ているとき突然息...
おすすめ情報