dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。数学1の2次関数のグラフの単元で、次の問題がありました。
「次の放物線の方程式を求めよ。
 y=-2x^2に合同で、2点(1,1)、(2,3)を通る。」

問題集中の問題なので解答を読むと、y=-2x^2+bx+cとおき、2点の数値を代入してbとcを求めています。

 この場合、2次関数(=放物線でいいのですね?)に合同とはどういうことなのでしょうか?
 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 


 同じ形、つまり、平行移動したもの。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
y=-2x^2とy=-2x^2+bx+cは形が重ならないと思いますが、合同という言い方でよいのでしょうか?

お礼日時:2008/06/16 07:40

>y=-2x^2とy=-2x^2+bx+cは形が重ならないと思いますが、


 ?
斜めに移動するのも、"平行移動"だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>y=-2x^2とy=-2(xーp)^2+qが合同であれば、y=-2x^2+4px+ー2p^2+qも合同ということですね。
回答に感謝します。

お礼日時:2008/06/16 18:30

このような問題で、合同という用語は不適切です。



平行移動、回転移動、線対称移動した図形は、元の図形と合同ですから、この問題の答えは1つには決まらないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>平行移動、回転移動、線対称移動した図形は、元の図形と合同ですから
 y=-2x^2とy=-2x^2+bx+cは平行異動しても重ならないと思いますが、その点はどうなのでしょうか?

お礼日時:2008/06/16 07:45

平行移動でぴったり重なるという意味でしょう。



高校に入りたてなら、軸がy軸に平行でなければならないですか?
そうでなければ答えはたくさんありそうですが。

でも少なくとも、上に凸だけじゃなくて、下に凸な放物線でもいいような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>平行移動でぴったり重なるという意味でしょう。
y=-2x^2とy=-2x^2+bx+cはぴったりと重ならないと思いますが、その点はどうなのでしょうか?
>軸がy軸に平行でなければならないですか?
そうだと思います。

お礼日時:2008/06/16 07:43

>2次関数(=放物線でいいのですね?)に合同とはどういうことなのでしょうか?



x^2の係数の絶対値が同じである場合を言う。

ちなみに、y=x^2とy=ax^2+bx+c (|a|≠1、a≠0)は相似であり、その時の相似比は |a|:1 である事が知られている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

定義として覚えておきます。

お礼日時:2008/06/16 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!